ta1yoさんは、元プロゲーマーでゲーム実況でも活躍する大人気男性ストリーマーです。日本とアメリカのハーフで複数の言語を使いこなせるプロゲーマーで、現在はストリーマーとして様々なゲーム配信活動を行っています。
そんなta1yoさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?今回は普段使用しているデバイス、マウス・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・ゲーミングチェアなどを1つ1つ紹介していきます。
目次
ta1yo(たいよー)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | ta1yo(たいよー) |
本名 | ショーン・ヘンダーソン・太陽 (英: Sean Taiyo Henderson) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
誕生日 | 2000年4月12日 |
ゲーム | Overwatch |
所属 | ZETA DIVISION |
SNS | Twitch YouTube |
ta1yoさんは、ZETA DIVISIONに所属して活動する大人気男性ストリーマーです。2017年よりFPSゲーム「Overwatch」の競技大会を中心に活動していました。海外最高峰のeスポーツリーグ「オーバーウォッチ・リーグ」に初めて参戦した日本人選手です。国別対抗の世界大会「Overwatch World Cup」で3年連続日本代表チームに選出された実力者です。
Overwatchのチーム遍歴は、シンガポールのプロチーム「Unestablished.Juniors」から日本のプロチーム「Unsold Stuff Gaming (USG)」、その後、「CYCLOPS athlete gaming (CAG)」、「JUPITER」、「San Francisco Shock」と競合チームを渡り歩き、現在のZETA DIVISIONに加入しました。中でも、「San Francisco Shock」は何度も世界王者になっているチームです。
現在はTwitchではOverwatchやVALORANT、Apex LengendsなどのFPSゲームだけでなく、雑談配信や外配信も行っています。Apex Legendsではわずか22日間でマスターに到達するほどの実力です。そのゲームの上手さもあり、Twitchのフォロワー数は24万人、YouTubeの登録者数は20万人を超えています。
シンガポールのチームやアメリカに渡っての活動もあり、非常に言語能力の高いことで有名です。日本語と英語と韓国語まで話すta1yoさんを是非ご覧ください。
ta1yoの使用デバイス一覧
マウス:Razer DeathAdder V2

DeathAdder V2は、Razer社のゲーミングマウスです。20,000DPIの解像度、650IPSのトラッキング速度を備えています。
しなやかで低摩擦のSpeedflexケーブルを採用。有線ながらワイヤレスのような操作感を実現しています。
以前使用していたマウス①:ZYGEN NP-01
ZYGEN NP-01Sは、VAXEEのゲーミングマウスです。非対称なので右利きにフィットするようにできています。
マウスの裏面にはレスポンスタイムやDPIも細かく設定が変更できるので、好みの感覚に調整して使うことができます。
以前使用していたマウス②:VAXEE OUTSET AX
OUTSET AXは、VAXEEのゲーミングマウスです。背中が傾斜していて右利き用に作られたモデルです。
CSOで世界大会に優勝したZhengwei "alex" Bian氏が創設者であるOUTSETブランドとのコラボになっています。
マウスパッド:Esports Tiger LingYun

Esports Tiger LingYunは、低密度発泡天然ゴムによる高いクッション性で手首をサポートできるマウスパッドです。
マイクロコーティングによりスムーズで快適な操作性と、高品質なステッチ加工によってエッジ部分のほつれを防止して耐久性があります。
以前使用していたマウスパッド:EsportsTiger Longteng Firecloud

EsportsTiger Longteng Firecloudは、こちらは別のデザインになっている商品です。
補足情報として、ほとんどが海外からの輸入品となるため、痛みや状態確認は届いたらすぐにすることをオススメします。
キーボード:Ducky One 2 Mini RGB SF

One 2 Mini RGB SFは、Ducky社のゲーミングキーボードです。1000Hzのポーリングレートで高反応。
小さなベゼルデザインでコンパクトに仕上がっているので、持ち運んで利用することも可能です。他にも軸違いがあるので確認してみてください。
以前使用していたキーボード:Logicool G PRO X G-PKB-002

G-PKB-002は、Logicool社が販売しているゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインでコンパクト、防汗機能もあります。
リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを付け替えできるので、打鍵感と静音を好みのバランスに調整できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ ZOWIE XL2546は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。
イヤホン:SHURE イヤホン SE215 Special Edition

SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
以前使用していたイヤホン:Sennheiser IE 40 PRO

Sennheiser IE 40 PROは、正確かつ強力なモニタリングを可能にする革新的なダイナミックイヤホンです。
しっかりとフィットしながら素晴らしい着け心地です。イヤピースと弾力性のあるシリコンとフォームチップによる優れた遮音性があります。
マイク:SHURE MV7

SHURE MV7は、SHURE社のダイナミックマイクです。指向性の高いカーディオイド特性で、周囲のノイズを排除し声だけを正確に収音。
操作性の良い本体タッチパネルは、マイクのゲイン、ヘッドホン音量、モニターミックス、ミュートを素早くコントロールできます。
ゲーミングチェア:DXRacer Formula DXR-BKN

DXR-BKNは、DXRacer社のゲーミングチェアです。黒と赤の2色のカラーで装飾されています。
長時間のゲームやPCワークにおける疲労軽減に効果を発揮する最大150°のリクライニング&ロッキング機能がついています。
まとめ
ta1yo(たいよー)の使用デバイスとは?
ta1yoさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Razer DeathAdder V2
マウスパッド:Esports Tiger LingYun
キーボード:Ducky One 2 Mini RGB SF