PR Streamer/YouTuber UUUM アーティスト

蛇足(だそく)の使用デバイスとは?マウス・キーボード・モニター・イヤホン・マイクを紹介

蛇足さんは、音楽とゲーム実況で活躍する男性ストリーマーです。ニコニコ動画で一世を風靡した歌い手ブームで有名になった方で、現在はストリーマーとしても活躍しています。

そんな蛇足さんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・オーディオインターフェース・ゲーミングチェアなど1つ1つ紹介していきます。

蛇足(だそく)とは?

蛇足(だそく)とは?

プロフィール

名前蛇足(だそく)
本名川村大介
(かわむらだいすけ)
愛称殿
じじい
ファンネームだ民
ソース
性別男性
誕生日1977年3月2日
身長168cm
所属UUUM
SNSTwitch
Twitter
YouTube(メイン)
YouTube(サブ)

蛇足さんは、TwitchやYouTubeなどで活動する人気男性歌い手兼ストリーマーです。2008年からニコニコ動画の歌ってみの動画を投稿し始めました。2011年12月14日に√5として「MERRY GO ROUND」でavex traxからメジャーデビューしましたが、現在はソロで活動しています。2018年9月にUUUMに所属してから配信活動を積極的に行なっています。

現在はTwitchで幅広いゲーム配信を行っていて、その中での切り抜きをYouTubeに投稿しています。歌ってみたも投稿を続けており、ルーツである音楽活動も健在です。大規模企画には必ず呼ばれていることもあり、Twitchのフォロワー数は19万人、YouTubeの登録者数は19万人を超えています。

蛇足さんはネタにされていることが多く、その中でも「リボ払い」で借金を抱えていたことを告白し、返済に1年ほどかかっていたことは今でも度々ネタにされています。リボ払いになった人がどうなってしまうのか知りたい人はぜひこちらの動画をご覧ください。

蛇足さんは歌い手らしい動画も複数投稿しています。12年前に投稿された「magnet」をぜひご覧ください!

蛇足の使用デバイス一覧

ここでは蛇足さんのデバイスと1つ1つご紹介していきます。

マウス:FinalMouse / Pulsar Gaming Gears

FinalMouse Starlight Pro - TenZ

Starlight Pro - Tenz - Sは、FinalMouseが出しているゲーミングマウスです。

FinalMouseは製造数が限られているため、新商品を出してすぐに完売してしまうことがあります。

Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Mini

Xlite V2 Miniは、Pulsar Gaming Gears社のワイヤレスゲーミングマウスです。超軽量設計の55gで非常に軽やかなエイムができます。

ボタンの割り当てを変更したり、あなた独自のマクロを作成することができ、DPIだけでなくDebounceタイムを2msまで調節することが可能。

マウスパッド:ARTISAN 飛燕 FX XL

飛燕 FX SOFT XLは、ARTISANが出しているゲーミングマウスパッドです。

マウスの滑りが良く、こちらも零モデルと同様にゲーマーの中でもよく使われているのでハズレがないパッドです。

キーボード:Logicool G G913 TKL

Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。

6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。

モニター:ASUS TUF Gaming VG279QM

TUF Gaming VG279QMは、ASUS社のゲーミングモニターです。280Hz高速リフレッシュレートを備えたフルHDモニター。

画面のブレやティアリングを抑えて、シャープかつ高フレームレートのゲーム映像を維持することが可能。

ヘッドホン:JVC CLASS-S WOOD HA-SW01

CLASS-S WOOD HA-SW01は、密閉型オーバーヘッド型ヘッドホンです。音の伝搬速度が速く、余分な振動も適度に吸収する素材。

木ならではの自然かつ繊細な響きが描き出す、臨場感あふれる高解像度サウンドを実現しているので快適に音楽を楽しめます。

イヤホン:Westone / SHURE

Westone es60

Westone Audio|ウェストンオーディオ

Westone es60は、オーダーメイドでイヤホンを作ってくれる商品です。人気すぎて度々受付を中止しています。

ユーザー1人1人の耳の型を取るので、本当に外れづらく、他のイヤホンでは得られないフィット感があります。

SHURE SE846

SE846は、SHURE社のカナル型イヤホンです。コンサートホールのような臨場感を体感できるイヤホン。

革新的なローパスフィルターを備えたデザインは、明瞭度とディテールを損なわずに本物のサブウーハーの豊かな低域を再現。

SHURE SE535

SE535は、SHURE社のハイエンドイヤホンです。遮音性デザインにより、周囲のノイズを低減してくれます。

曲がり具合を保持するワイヤー付き着脱式ケーブルと付属アクセサリーによる確実で快適なフィット感になっています。

マイク:audio technica / AKG / NEUMANN

AKG C414

AKG C414は、1947年に設立された老舗音響メーカーAKGのコンデンサマイクです。9種類の指向性、音圧・ノイズを軽減する機能性を搭載。

高音圧に対応する4段階パッドや近接効果を低減する4段階のローカット・スイッチも搭載しています。

audio technica AT4050

audio technica AT4050は、可変指向型トランスレス・コンデンサーマイクです。無指向性、単一指向性、双指向性の3つの指向性に切換可能。

音響的に開放された筐体により、不要な内部反響音を低減して、さらに優れた低域のクオリティに調和したクリアな高中音域を実現。

NEUMANN U87Ai

U87Aiは、Neumann社のコンデンサーマイクです。ヘッドグリルの下にあるスイッチで無指向性、カーディオイド、双指向性の3 つの指向性を切り替え可能です。

オーケストラレコーディングや楽器のスポットマイクとして、あらゆる種類の音楽など広範囲に使用できます。

アーケードコントローラー:PUNKWORKSHOP レバーレス

PUNKWORKSHOP レバーレスは、レバーレスコントローラーです。競技シーンでの使用を目的とした、より迅速な入力を可能にする新型超低ストロークボタン、PUNK WORKSHOP PRO BUTTONを搭載。

PCゲーム用に最適化された、PUNK WORKSHOPオリジナルファームウェアを搭載したチップ(PKB)を使用しています。

オーディオインターフェース:MOTU 624

MOTU 624は、広く浸透しているESS Sabre32 DACテクノロジーを搭載したオーディオインターフェースです。

2つの独立したプリアンプを持つマイク・インプットを含めた8チャンネル、ギターインプット、メインアウトとヘッドフォン・ジャックなど合計32のオーディオ・チャンネルが同時使用可能。

ミキサー:YAMAHA MG10XU

MG10XUは、YAMAHA社のミキシングコンソールです。SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載しています。

中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感を感じさせる音作りができます。

DAW:Studio One 6 PRO

Studio One 6 PROは、レコーディング・ミキシング・マスタリング・ビートメイキング何でもできるDAWソフトウェアです。

新しいスマート・テンプレート、直感的なドラッグ&ドロップのワークフローで迅速かつ簡単に音楽制作を行うことができます。

カメラ:SONY α7 II

SONY α7 IIは、旧世代のミラーレス一眼カメラです。35mmフルサイズセンサーを小型・軽量ボディに搭載しています。

新世代の画像処理エンジンや捕捉力と追随性をさらに高めたオートフォーカスなど非常に使いやすいカメラです。

最新モデル:SONY α7 Ⅳ

SONY α7 Ⅳは、最新世代のミラーレス一眼カメラです。有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。

動画表現や撮影性能の向上など により、様々なシーンで高画質な静止画と動画の撮影が可能になりました。

ゲーミングチェア:Herman Miller アーロンチェア

アーロンチェアは、Herman Miller社の高品質チェアです。身長、体格、目的、好みにジャストフィットする調節機能がついてます。

価格帯はお高めではありますが、それだけ高品質で全世界から支持されるブランドである点を考えると、一度は座ってみたい逸品です

まとめ

蛇足の使用デバイスとは?

蛇足さんの使用デバイスはこちらです。

マウス:FinalMouse / Pulsar Gaming Gears
マウスパッド:ARTISAN 飛燕 FX XL
キーボード:Logicool G G913 TKL

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...