PR おすすめのデバイス

つかみ持ちのおすすめゲーミングマウスを紹介|持ち方の種類やメリット・デメリットを解説

ゲーミングマウスを選ぶ時に、実はマウスの持ち方はたくさんあります。その中でもつかみ持ちに合ったゲーミングマウスについて、プロゲーマーやストリーマーで人気のゲーミングマウスをご紹介します。

この記事では、つかみ持ちのおすすめゲーミングマウスについて、持ち方の種類・メリットとデメリット・ゲーミングマウスの選び方・人気マウスメーカー・おすすめなマウスを1つ1つご紹介します。購入の際にぜひ参考にしてみてください。

マウスのつかみ持ちとは?

マウスのつかみ持ちとは?
画像引用元:Logicool

マウスのつかみ持ち(Claw grip)とは、マウスに指を立てた状態で操作する持ち方です。

この方法では、手のひらがマウスの背面に完全に触れず、主に指先と手のひらの一部を使ってマウスをコントロールすることができます。ほかの持ち方と比べてマウスによって窮屈さを感じにくい特徴があります。

つかみ持ちを好むユーザーはマウス操作時の精密さや速度を重視しており、高速でのカーソル移動や瞬間的な反応を目的としている方が多いです。さらに、長時間の使用・手や腕への負担を軽減できることも特徴的です。

ここからは、つかみ持ちとつまみ持ち・かぶせ持ちとの違いについて解説していきます。

マウスの持ち方の種類

マウスの持ち方の種類
画像引用元:Bauhutte

つかみ持ちとつまみ持ちの違い

つかみ持ちとつまみ持ちの違い
画像引用元:Bauhutte

つかみ持ちとつまみ持ちの大きな違いは「指だけで持つかどうか」です。

つかみ持ちは指と手のひらの後部でマウスを操作するのに対して、つまみ持ちは指だけでマウスを固定する持ち方で、主に指の先端と側面を使ってマウスを操ることになります。

この素早い動きや細かいエイム調整がしやすいつまみ持ちは、画面上で小さなマウスの動きで大きなカーソル移動を行うハイセンシの方に向いています。一方、つかみ持ちはマウス全体をしっかりと掌握し、安定した動きを重視する方に向いています。

つかみ持ちとかぶせ持ちの違い

つかみ持ちとかぶせ持ちの違い
画像引用元:Bauhutte

つかみ持ちとかぶせ持ちの大きな違いは「手全体でマウスを操作するかどうか」です。

かぶせ持ちは手全体でマウスを操作するのに対して、つかみ持ちはマウスに手のひらをつけるため、安定感のあるマウス操作が可能になっています。しかし、手とマウスのサイズが合っていないと違和感があり、エイムやキャラコンがしにくい可能性もあります。

かぶせ持ちは、安定性と操作性が高く、大きくて素早い動きがしやすいため、ロー〜ミドルセンシの方に向いています。一方で、つかみ持ちよりも細かいエイム調整が難しいのはデメリットがあります。その点、つかみ持ちマウスを指と手のひらの一部で操作し、より細かな動きが可能になっています。

マウスのつかみ持ちのメリット・デメリット


マウスの「つかみ持ち」という持ち方は、多くのプロゲーマーやヘビーユーザーに好まれていますが、それには明確な理由があります。つかみ持ちには、操作の精度と快適性を高めるメリットがある一方で、一部のユーザーにとってはデメリットも存在します。

メリットとデメリットについて1つずつ詳しく解説していきます。

つかみ持ちのメリットつかみ持ちのデメリット
①高い精度と反応速度
②疲労の軽減
③幅広いマウスに対応できる
①慣れが必要
②安定性の低下
③一部のマウスでは非効率

マウスのつかみ持ちのメリット

つかみ持ちの最大のメリットは、高い操作精度と反応速度を実現できる点です。

マウスを指先で軽く掴むことで、細かな動きを正確にコントロールできるので迅速なクリックが可能です。また、マウス全体に手を広げずに操作するため、長時間の使用でも手の疲れを軽減する効果が期待できます。

さらに、さまざまなサイズや形状のマウスに対応しやすい汎用性の高さも、つかみ持ちが利用される理由です。

マウスのつかみ持ちのデメリット

つかみ持ちのデメリットは、慣れるまで時間がかかる場合がある点です。

最初は手や指の動きが不安定に感じられ、特にマウスを固定する手のひらの部分が接触しないために、操作中の安定性が低下することがあります。

この点においては、つかみ持ちが必ずしもすべてのユーザーに適しているとは言えない理由です。

つかみ持ち専用ゲーミングマウスの選び方


つかみ持ちに特化したゲーミングマウスの選び方について説明していきます。

基本的に全てのゲーミングマウスがつかみ持ちに適しているわけではありません。そこで、選び方についてマウスの形状・有線 or 無線・重量の3つの観点で紹介していきます。

マウスの形状で選ぶ

マウスの形状で選ぶ

つかみ持ちに適したゲーミングマウスを選ぶ際、最も重要なのがマウスの形状です。

理想的な形状は、手のひらに触れることなく、指先でマウスをしっかりとコントロールできるものが良いです。マウスの背面が低く、前方に向かって細くなっているデザインは、指先での操作を簡単にして、正確なマウス操作ができるようになっています。

また、側面には指が自然にフィットする凹凸やグリップがあると、長時間の使用でもマウスが手から滑りにくくなります。さらに、マウスの左右が若干内側にカーブしていると、指でつかみやすくなり、安定した操作感を得られます。

まとめると、手のサイズと形に合ったマウスを選ぶことが操作性と快適性を大きく左右するので、慎重に選んでみてください。

有線か無線で選ぶ

有線か無線で選ぶ

Apex Legendsなどの競技性の高いゲームでは、マウスの選択がとても重要です。有線マウスと無線マウスの選択は、プレイのパフォーマンスに直接影響する可能性があります。

接続方法メリットデメリット
有線安定した接続
低遅延
電源不要
移動の制限
ケーブルの増加
無線移動性の高さ
作業環境の整頓
接続が容易
バッテリー
遅延と切断

有線マウスは安定性と低遅延で知られています。物理的なケーブルを通じて行われるため、信号の遅れがほとんどなく、競技プレイや高速な反応を要求される場面で優位になります。無線マウスは移動性が高く、ケーブルに縛られることなく自由な動きが可能になり、プレイエリアを最大限に活用することができます。

近年の無線技術の進化により、無線マウスの遅延も大幅に改善されているので、プロゲーマーの中でも無線マウスを使う人の方が多いです。持ち運びもしやすいので、おすすめなのは無線マウスです。

本体の重量で選ぶ

本体の重量で選ぶ

ゲーミングマウスを選ぶ際、本体の重さは重要な要素の1つです。マウスの重さがゲームプレイの精度や快適性に影響します。軽いマウスは素早い動きや長時間の使用に適している一方で、重いマウスはより安定した操作感を提供し、特に精密なエイミングが必要な場面で優れています。

軽量マウスは、Apex Legendsなどの迅速な反応と機敏な動きを求める人が利用します。一般的に、50gから80gの範囲のマウスは非常に軽量とされ、長時間のゲームプレイ中でも疲労を感じにくくなります。また、軽量マウスは手首や腕への負担を減らす効果も期待できます。

一方、重量マウスは、より一貫した動きと高い安定性を求める人が利用します。重量が90g以上のマウスは、動きをしっかりとコントロールしたいプレイヤーや、大きな手を持つプレイヤーに適していることが多いです。重いマウスは、画面上での細かな調整や、狙いを定める際に手の微細な震えを吸収するため、精密な操作が可能になります。

最近のゲーミングマウスでは、重さをカスタマイズできるモデルもあります。重量を調整するための追加のウェイトが付属しており、プレイヤーは自分の好みやその日のゲームプレイスタイルに合わせて重さを調整することができます。

最終的に、マウスの重さを選ぶ際は個人のプレイスタイルや好み・手の大きさ・形状によりますが、おすすめなのは軽量マウスです。

ゲーミングマウスの人気メーカー一覧表

ゲーミングマウスのメーカーには、海外製品が多く、特徴的な機能もバラバラなので選ぶのが難しい人も多いと思います。以下に一覧表にまとめてみたので参考にしてみてください。

メーカー選ばれる理由主な特徴
Logicoolスイス信頼性の高い品質
長持ちする耐久性
高精度センサー
カスタマイズ可能
環境に優しい製品設計
Razerアメリカ高いカスタマイズ性
革新的な技術
高度なカスタマイズ
精密なトラッキング
エルゴノミックデザイン
豊富なラインナップ
SteelSeriesデンマークゲーマーによる製品開発高い応答速度
耐久性のある素材
直感的な操作性
プロゲーマーによる設計
BenQ台湾プロゲーマーからの評価シンプルなデザイン
幅広いバリエーション
正確なトラッキング
ASUS台湾高品質な製品開発先進的なRGB照明機能
高耐久性と耐水性
精密なマウス追跡
エルゴノミックデザイン
Pulsar Gaming Gears日本革新的なデバイス開発滑らかで迅速なマウス動き
高い耐久性と耐摩耗性
様々なサイズと厚み
手入れが簡単
Endgame Gearドイツニーズを満たす製品設計高精度なトラッキングを可能
耐久性に優れた素材
シンプルで実用的なデザイン
安定した使用感
Fnatic Gearイギリスeスポーツ経験を活かす製品競技用に最適化された表面
柔軟性が高い
持ち運びやすい
様々なゲーミング環境に適応
Cooler Master台湾複数製品の経験からの開発高品質な素材
滑らかな表面
洗練されたデザインと機能性
滑り止めの底面設計

つかみ持ちのおすすめゲーミングマウス

プロゲーマーやストリーマーがよく利用しているゲーミングマウスの中で、つかみ持ちに利用できるマウスをまとめました。中でもメーカーごとの最新ゲーミングマウスを紹介していますので、ぜひ購入の参考にしてみてください。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。

ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。

また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。

Logicool G G303SH SHROUD

Logicool G G303SHは、G303をSHROUDと共に新たに設計したワイヤレスゲーミングマウスです。SHROUDの手に合わせた形状を採用。

75gの軽量かつ丈夫なボディで低感度DPIと相性が良く、より高速に照準を合わせ、ゲームプレイを快適にしてくれます。

Razer Viper V2 Pro

Razer Viper V2 ProはRazerが出しているプロゲーミングマウスです。重さはわずか58gと超軽量。

感度が最大30,000DPIとゲームの細かな反応にも対応でき、クリックの耐久性が驚愕の9000万回と壊れるのに苦労するレベルの代物です。

SteelSeries Prime

Prime mini Wirelessは、SteelSeriesが出しているゲーミングマウスです。USB-C急速充電に対応しているので、15分間の充電で15時間のプレイが可能。

重量は80gと重心がしっかりした作りで、ワイヤレスなのに超低遅延でプレイが可能。

BenQ ZOWIE ZA13-C

ZA13-Cは、BenQのゲーミングマウスです。背面にかけてやや高さのあるデザインでつかみ持ち、かぶせ持ちにも快適に使用可能。

ケーブルの付け根が斜め上に向いているため、マウスパッドとの摩擦感が軽減。軽量化により、動きの柔軟性と安定性が向上しています。

ASUS ROG Harpe

ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Editionは、esportsのプロと共同開発したプロゲーミングマウスです。フリックやトラッキング時の安定性とコントロール性を最大限に確保。

Aimlabのソフトウェアがユーザーの力とプレイスタイルを分析し、プレイヤーに合わせたマウス設定を行うことができます。

Pulsar Gaming Gears X2H

Pulsar Gaming Gears X2Hは、後部のこぶが高く、ウエストが細いモデルのワイヤレスゲーミングマウスです。最長100時間でとても長くバッテリーが持ちます。

高品質の精密ボールベアリングを採用した設計により、ガタつきのないスムーズな回転を実現しています。

ENDGAME GEAR XM2we

エンドゲームギア(Endgame Gear)
¥12,980 (2025/01/13 12:06時点 | Amazon調べ)

ENDGAME GEAR XM2weは、旧モデルのXM1と同等の強度と剛性感を保ちながら、約63グラムの軽量化を実現したゲーミングマウスです。

8000万回耐久のKailh GO光学式スイッチを搭載。このスイッチは、素早い応答速度においても予期しないダブルクリックを防げます。

FnaticGear BOLT

フナティックギア(Fnatic Gear)
¥5,973 (2025/01/13 12:33時点 | Amazon調べ)

FnaticGear BOLTは、左右対称デザインの超軽量ボディを採用したワイヤレスゲーミングマウスです。ブラックモデルは67g。

最大19,000dpiまでの解像度調整に対応。最長210時間使用できるバッテリーを搭載しているので長時間使用可能です。

Cooler Master MM710

COOLER MASTER
¥14,870 (2025/01/01 14:57時点 | Amazon調べ)

Cooler Master MM710は、製品重量53gを切る超軽量化を実現した革新的なゲーミングマウスです。eスポーツにおいて強力な武器となるプロ仕様。

長時間プレイの疲労を最小限に抑え、繰り返し動作による手首へのダメージを軽減することができます。

VAXEE ZYGEN NP-01S

VAXEE ZYGEN NP-01S WIRELESSは、ワイヤレスなのに入力遅延ゼロを実現したゲーミングマウスです。

3つのモードを搭載して、用途によってトラッキング性能をコントロール。約2時間の充電で100時間以上使えるバッテリーを搭載しています。

つかみ持ち専用ゲーミングマウスのまとめ

この記事では、つかみ持ちでおすすめのゲーミングマウスについて、マウスの持ち方や選び方、マウスメーカー別の一覧、おすすめマウスについてご紹介しました。

持ち方に合ったゲーミングマウスを利用することで有利にプレイすることができます。適当に買ってしまおうと思っていた方は考え直して、どのゲーミングマウスが良いのか、今一度検討し直してみてください。

Better Buy編集部では、プロゲーマーやストリーマーが使っている機材も紹介しているので、彼らの環境を参考にゲーム環境を揃えてみてください。

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)は、日本を含む世界でプロゲーマーが活躍するゲームです。 毎年トップ ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...