PR Apex Legends Fnatic

【APEX】Lible_Ace(リブルエース)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介

Lible_Aceさんは、FnaticのApex Legends部門に所属して活躍するプロゲーマーです。キーボード&マウスプレイヤーでTOPクラスに上手いと言われている最強プレイヤーです。

そんなLible_Aceさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・PCスペック・感度設定・キー配置・ビデオ設定・Settingsなど1つ1つ紹介していきます。

Lible_Ace(リブルエース)とは?

Lible_Ace(リブルエース)とは?

プロフィール

ハンドルネームLible_Ace
(リブルエース)
本名非公開
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日2005年8月19日
ゲームApex Legends
所属Fnatic
SNSTwitch
Twitter
YouTube

Lible_Aceさんは、FnaticのApex Legends部門に所属して活躍するプロゲーマーです。Apex Legendsの中でキーボード&マウスでのプレイがトップクラスに上手いと有名で、これまでもシーズンでもずっとプレデターを維持するほど高いプレイングスキルを持っています。配信でも毎回神プレイが飛び出します。

Apex Legendsの1v1トーナメントで、アメリカや北欧から来ている最強プレイヤー達を倒しきり、優勝を勝ち取って非常に注目されたプレイヤーです。おそらく日本の中でもトップ層に入るほどの実力です。そして、キーマウなのに非常に精度の高いエイムが魅力で、中距離の敵をワンマガジンで溶かしていきます。

現在はTwitchでApex Lengendsを中心に配信していて、その中での切り抜きをYouTubeに投稿をしています。1v1トーナメントでの活躍が話題となり、Twitchのフォロワー数は3万人、YouTubeの登録者数は1万人を超えています。ぜひ1度見に行ってみてください。

Lible_AceさんのYouTubeで最も再生されている動画は「プレイの切り抜き動画」です。ぜひご覧ください。

Lible_Aceの使用デバイス一覧

マウス:Vancer Arbiter Studio AKITSU

Vancer Arbiter Studio AKITSUは、究極のカーボンファイバー製ワイヤレスゲーミングマウスです。38gの超軽量左右対称デザイン。

革新的な技術を駆使したカーボンファイバー複合素材を採用し、比類なき軽量性能「38g」を実現しながら、優れた強度と耐久性を兼ね備えています。

マウスソール:X-raypad Jade

X-raypad|エックスレイパッド

X-raypad Jade Speedは、なめらかな滑りを実現する直径 6.5mmのマウスソールです。どんなマウスにも使えるユニバーサルドットタイプ。

滑らかで平らな表面、正確なフィット感で、マウスをよりスムーズに動かすことができます。

マウスグリップ:X-raypad Cicada Wings V2

X-raypad Cicada Wings V2は、グリップ力と肌触りが向上し、快適な感触を実現したマウスソールです。0.22mmの超薄型で、グリップテープを貼っていると感じないほどの薄さ。

厚さ0.22mmの極薄ポロンを採用はそのままに、薄さを維持しながら、指の接触面積を広げ、フィット感を向上させています。

マウスパッド:WALLHACK SP-004

WALLHACK SP-004は、最高のトラッキング精度を追求してデザインされたガラス製マウスパッドです。

表面はより摩擦感が増えたことでコントロール寄りになり、裏面には前世代では四隅にゴムラバーが付いていましたが、SP-004では裏面全体がシリコンラバーになったことで操作時の安定感が増しています。

キーボード:Sikakeyb Castle HM66

Sikakeyb Castle HM66は、ラピッドトリガーが0.01mmまで対応したゲーミングキーボードです。デッドゾーン無しで究極の精度を提供。

驚異の8000HzポーリングレートとType-Cインターフェース搭載で、他にない超高速応答を体験。標準66キーで快適な操作性を実現しています。

モニター:INZONE M10S

INZONE M10Sは、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレートで敵の素早い発見と正確な追随が可能。

自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。

ヘッドホン:SHURE SRH840A-A

SHURE SRH840A-Aは、豊かな低域・クリアな中音域が魅力的なスタジオヘッドホンです。耳全体を快適に包み込み、バックグラウンドノイズを低減。

人間工学に基づいたフィット感のあるプレミアムパッド入りヘッドバンドは、長時間にわたって優れた快適性を発揮します。

イヤホン:HiFiGo Kinera Celest PhoenixCall

HiFiGo Kinera Celest PhoenixCallは、全体的に明るいサウンドで、深くて弾力のある低音があり、より穏やかでリラックスしたサウンドを実現するインイア式のイヤホンです。

デザインは伝統的な模様とモダンなデザインを組み合わせており、幸福で豊かで平和な生活に対する人々のビジョンと、偉大な美徳を担い、すべての川を受け入れるという道徳を表しています。

マイク:HyperX QuadCast S

HyperX QuadCast Sは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。

LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。

ミックスアンプ:Astro MixAmp Pro

ASTRO Gaming MixAmp Proは、ゲーマーのための高品質なオーディオアンプです。PS4、Xbox One、PCなどの主要なプラットフォームに対応しています。

オーディオコントロールのための様々な機能がついており、ゲームや音楽をよりリッチにしてくれます。

PCスペック

Lible_AceさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitchで公開していました。以下にまとめています。

PCパーツ製品名
CPUAMD Ryzen 7 7800x3d
GPUGeForce RTX 4080
メモリ32GB

同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!

Apex Legends 感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI1040
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度1.3
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオフ

レティクル設定

赤(R)88
緑(G)156
青(B)255

キー設定

前進W / マウスホイール上
後退S
左へ移動A
右へ移動D
スプリント左Shift
ジャンプスペース
しゃがみ(切り替え)C
しゃがみ(ホールド)V
戦術アビリティマウスサイドボタン5
アルティメットアビリティG
アクション/拾うF
アクションボタンの別設定X
インベントリTAB
マップM
攻撃左クリック
射撃モード切り替え5
照準器エイム(切り替え)-
照準器エイム(ホールド)右クリック
格闘B
リロードR
武器切り替えQ
武器1を装備-
武器2を装備-
武器を収めるマウスホイール下
グレネード装備E
サバイバルアイテムを使用3
装備中の回復アイテムを使用マウスサイドボタン4
注射器を使用-
医療キットを使用6
シールドセルを使用7
シールドバッテリーを使用8
フェニックスキットを使用9
キャラクター固有アクションH
武器を見るN

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度 1920x1080
明るさ74
視界(視野角)110
FOVアビリティスケーリング無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVidia Reflex無効
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスなし
テクスチャストリーミング割り当てなし
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール無効
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
マップディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク無効
ラグドール

モニター設定

DyAcオフ
ブラックイコライザー4
 色の鮮やかさ10
ブルーライト軽減0
画像モード標準
輝度100
コントラスト55
シャープネス5
ガンマ1
色温度標準
AMAPremium

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI1440
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.18
スコープ感度1
Windows感度6

まとめ

Lible_Ace(リブルエース)の使用デバイスとは?

Lible_Aceさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Vancer Arbiter Studio AKITSU
マウスパッド:WALLHACK SP-004
キーボード:Sikakeyb Castle HM66

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...