wqtagashiさんは、Virtual Athlete GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。APAC Northのローカル大会で何度も上位に入賞したことがあるプレイヤーです。
そんなwqtagashiさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー(PAD)・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次 [開く]
wqtagashi(わたがし)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | wqtagashi (わたがし) |
本名 | 永友 一輝 (ながとも いっき) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本 |
誕生日 | 2004年6月24日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | Virtual Athlete Gaming |
SNS | Twitch |
wqtagashiさんは、Virtual Athlete GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年頃からApex Legendsの競技シーンに入り、APAC Northのローカル大会で何度も上位に入賞した経験があります。これまでの複数のチームを経て、現在は「Virtual Athlete Gaming」に所属して活躍を続けています。
17歳でALGSの競技シーンで活躍してきた若手プレイヤーで、冷静な判断力と確実なエイムが特徴のプレイヤーです。特にALGSや国際大会での経験が豊富で、安定した順位を維持する実力が光ります。数々のプロチームを経験してきているので、ぜひ配信でそのプレイを見てみてください。
普段はTwitchで配信をしていて、YouTubeで動画を投稿しています。Twitchは定期的に配信していてApex Legendsの上手さもあり、Twitchのフォロワー数は2千人を超えています。ぜひ遊びに行ってみてください。
wqtagashiさんのYouTubeで最も再生されている動画は「PADでのプレイ動画」です。ぜひご覧ください。
wqtagashiの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):Void Gaming Custom Controller
Void Gaming Customは、PS4/PS5/Xboxの全てに対してコントローラーをカスタマイズできる日本発のメーカーです。コラボモデルも複数あり人気です。
個性的なデザインとカスタマイズオプションがあり、プレイヤーの好みに合わせた外観と機能性を兼ね備えています。
コラボモデル:Void Gaming HAO コラボモデル
Void Gaming HAO コラボモデルは、プロゲーマーチームHAOとコラボしたゲーミングコントローラー(PAD)です。
スイッチには日本のオムロン社製スイッチを採用しており、500万回のクリックにも耐え抜くことができます。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
視点感度 | 4 |
視点感度(ADS) | 3 |
反応曲線 | リニア |
視点操作のデッドゾーン | なし |
移動スティックのデッドゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:10 |
解像度 | 1728x1080 |
明るさ | 40 |
視界(視野角) | 104 |
まとめ
wqtagashi(わたがし)の使用デバイスとは?
wqtagashiさんの使用デバイスはこちらです。
コントローラー(PAD):Void Gaming Custom Controller