Z1CKKYさんは、GREEN STEGOのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。ALGSのChampionshipやPlayoffsで何度も上位に入賞しているプレイヤーです。
そんなZ1CKKYさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
Z1CKKYとは?

プロフィール
ハンドルネーム | Z1CKKY |
本名 | Jirayut Apiwongngam |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | タイ |
誕生日 | 2001年7月19日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | GREEN STEGO |
SNS | Twitch |
Z1CKKYさんは、GREEN STEGOのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年から本格的にApex Legendsの競技シーンで活躍をしていて、ALGSのChampionshipやPlayoffsで何度も上位に入賞しているプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「GREEN STEGO」に所属して活動を続けています。
Z1CKKYさんのプレイスタイルは、状況判断の速さと高精度なエイムを武器にしたアグレッシブな立ち回りが特徴です。初期からApex Legendsのプロシーンで実績を積み重ねてきたベテランプレイヤーであり、国際大会でもその安定感と爆発力が評価されています。
現在はTwitchで配信活動しています。上位に入賞してきた経験もあり、Twitchのフォロワー数は7千人を超えています。ぜひチェックしてみてください。
Z1CKKYさんに関するYouTubeで最も再生されているのは「マスティフでのクラッチ動画」です。彼のスーパープレイをご覧ください。
Z1CKKYの使用デバイス一覧
マウス:Finalmouse UltralightX PRO Aceu
Finalmouse UltralightX PRO Aceuは、業界をリードするパフォーマンスを誇るUltralightXをベースに、更なる進化を遂げた限定モデルのゲーミングマウスです。
比類なき軽さと応答性を追求したUltralightXの性能はそのままに、偉大なeSportsプレイヤーたちの魂が込められた、特別なデザインと機能を備えています。
マウスパッド:Wallhack SP-004

WALLHACK SP-004は、最高のトラッキング精度を追求してデザインされたガラス製マウスパッドです。
表面はより摩擦感が増えたことでコントロール寄りになり、裏面には前世代では四隅にゴムラバーが付いていましたが、SP-004では裏面全体がシリコンラバーになったことで操作時の安定感が増しています。
キーボード:Wooting 60HE

Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:SONY INZONE M10S

INZONE M10Sは、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレートで敵の素早い発見と正確な追随が可能。
自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。
イヤホン:SIMGOT SuperMix 4

SIMGOT SuperMix 4は、10mm振動板はナノクラスポリマー振動板素材を使用し、柔軟で弾性の高いエッジシステムとロングストローク設計で作られたイヤホンです。
音質的に優れた中域と中高域の一部を選用することで、全体的に密度感が高く柔らかでありながら、ふくよかで美しく滑らかなボーカルを実現しています。
マイク:HyperX QUADCAST S

HyperX QuadCast Sは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 1600 |
eDPI | 1424 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 0.89 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
レティクル設定
赤(R) | 255 |
緑(G) | 52 |
青(B) | 239 |
キー設定
前進 | W / マウスホイール上 |
後退 | S |
左へ移動 | A |
右へ移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
しゃがみ(切り替え) | C |
しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | TAB/I |
マップ | M |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | B |
照準器エイム(切り替え) | - |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | - |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G |
サバイバルアイテムを使用 | N |
装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
注射器を使用 | 5 |
医療キットを使用 | 6 |
シールドセルを使用 | 7 |
シールドバッテリーを使用 | 8 |
フェニックスキットを使用 | 9 |
ジブラルタルシールド切り替え | H |
武器を見る | 左ALT |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:10 |
解像度 | 1920x1200 |
明るさ | 62 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティスケーリング | 無効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
NVidia Reflex | 有効+ブースト |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | なし |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 低 |
ラグドール | 無効 |
まとめ
Z1CKKYの使用デバイスとは?
Z1CKKYの使用デバイスはこちらです。
マウス:Finalmouse UltralightX PRO Aceu
マウスパッド:Wallhack SP-004
キーボード:Wooting 60HE