白波らむねさんはバーチャルYouTuberの中でも人気のある女性VTuberの1人です。
VTuberのゲーマープロジェクトに所属する彼女が使用しているデバイスは、気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、白波らむねさんが使用デバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・ゲーミングチェア・PCスペックなどのデバイスを紹介します。
白波らむね(しらなみらむね)とは?
プロフィール
白波らむねさんは、ぶいすぽっ!所属の大人気女性VTuberです。2022年8月25日の初配信からデビューして、徐々に登録者を増やし、YouTubeの登録者は現在31万人、Twitchのフォロワー数は31万人を超えています。
見た目は橙色の瞳に水色髪に白いインナーカラーで可愛らしい感じです。公式では「天性の人懐っこさを持っている陽気な女の子。いつも楽しそうにゲームをしていて、ぶいすぽに対する憧れや情熱は人一倍強い。」と紹介されています。好きなものは、海とたこ焼きと映画です。
これまでのエピソード
成績最低からの意外な成長
学生時代のらむねさんは、学年でビリになるほどの成績でした。しかしそれをきっかけに、「人は変われる」と自分の可能性を実感したとのことです。
バレーボールでキャプテン経験
高校時代はバレーボール部に所属し、リベロのポジションでプレイ。キャプテンも務めた経験があり、チームで支え合った日々が今の彼女の協調性に繋がっています。
仕事・バイトで培った自立心
卒業後は進学せずに就職し、その後は車での配送ドライバーを経験。さらに心理学に興味を持ち教材を購入するなど、自己成長への姿勢が見られます。
VALORANTでの急成長とオーディション突破
デビュー前はブロンズランクだったものの、努力の末イモータル入りまで到達。VALORANTアピールにより複数回のオーディション落選を乗り越え、ついに合格を掴み取りました ― 努力が服した好例です。
「おひさま担当」としてのキャラ付け
初配信から「おひさま担当」に選出される明るいキャラクター。デビュー配信では多数の先輩と交流しつつ、「ハッピー精神」を振りまきました。
VALORANTからLoLへ多様な挑戦
主にVALORANTとLeague of Legendsを配信しており、FPS→MOBAへの挑戦でファン層も広がっています。飽くなき好奇心と向上心の現れです。
“笑い”と“静かな指示”のバランス感
ゲーム中は「ピャーー」と高く響く笑い声を出しながらも、チーム戦では冷静な判断と指示出しもできる、対照的な二面性がファンに刺さっています。
白波らむねさんは様々なゲーム配信を行なっていますが、Apex Legends・VALORANT・Overwatch2をメインに配信を行っています。ぶいすぽっ!の努力枠で、合格までに1年以上かかったそうです。これは応援したくなりますね。
白波らむねさんは歌ってみたの活動を行っています。「夜明けと蛍」をカバーしていたので、ぜひご覧ください。
白波らむねの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
¥15,800 (2025/06/24 01:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。カラーも数種類あるのでお好きな色を選んでみてください。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:BenQ ZOWIE EC3-CW
¥9,980 (2025/06/22 04:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ZOWIE EC3-CWは、BenQが出しているワイヤレスゲーミングマウスです。右利き用左右非対称型エルゴノミクスデザイン。
充電スタンド兼用のエンハンストワイヤレスレシーバーはマウスを置くだけで充電可能、LEDインジケーターで電池残量がわかりやすい設計。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO Wireless
Logicool|ロジクール
¥8,800 (2025/06/28 03:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO Wirelessは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
また、ゲーマーのために設計された専用のソフトウェア「Logitech G HUB」が備わっており、トラッキングスピードや感度など、自分に合った設定を調整することもできます。
マウスパッド:VAXEE PA B22
ポチップ
VAXEE PA B22は、VAXEE社が出しているマウスパッドです。布製の新設計と性格な操作性と滑りやすさが魅力です。
1つ1つを手作業で検査して、表面と底面平坦を確認して正確なマウス操作ができる品質に保っています。
その他のマウスパッド:VSPO! GEAR マウスパッド 白波らむね
ポチップ
VSPO! GEAR マウスパッド 白波らむねは、ゲーマー誰しもが悩む、使用感の安定性をアップデートし、グッズとしての鑑賞性をアップデートしたマウスパッドです。
白波らむねのイラストが描かれた数量限定デザインのモデルとなっているので、欲しい人は早めに購入してみてください。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:SteelSeries QcK Heavy XXL
¥5,964 (2025/06/26 22:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
QcK heavy XXLは、SteelSeriesのゲーミングマウスパッドです。手首に優しいクッション性を向上させる極厚のラバーベース。
幅広く使えるXXLサイズで、ノンスリップ素材なので安定感のあるマウス操作ができるようになっています。
キーボード:REALFORCE GX1
REALFORCE
¥33,000 (2025/06/28 04:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
REALFORCE GX1は、REALFORCE社のゲーミングキーボードです。静電容量無接点方式を採用し独特の打ち心地。
押した感触がはっきりとわかるフィーリングとなっており、押し違いが起きにくく、正確性を求める方に最適なキーボードです。
その他のキーボード:VSPO! GEAR ゲーミングキーボード 白波らむねEdition
ポチップ
VSPO! GEAR ゲーミングキーボード 白波らむねEditionは、大人気Vtuberのぶいすぽっ!グループから発売されたゲーミングキーボードです。
ゲーマーVTuberのぶいすぽっ!だからこそ製作できるラピッドトリガー搭載で最大8000Hzで設定できる高機能となっています。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Razer BlackWidow Lite JP Mercury White
Razer(レイザー)
¥7,900 (2025/06/22 06:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer BlackWidow Lite JPは、圧倒的な静音性が売りのメカニカルキーボードです。テンキーレスになっています。
着脱式のケーブルなので整頓も簡単で、バックライトは光の加減を調節可能です。8,000万回のキーストロークに耐えられます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥51,000 (2025/06/25 14:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2546は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。
eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。
イヤホン:SHURE SE215
SHURE|シュア
¥11,405 (2025/06/24 22:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
以前使用していたイヤホン情報
以前使用していたイヤホン:SONY INZONE Buds
SONY(ソニー)
¥27,000 (2025/06/23 21:07時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SONY INZONE Budsは、ドーム部とエッジ部に異なる素材を組み合わせた振動板構造のゲーミングイヤホンです。
耳の複雑な凸凹に干渉しにくい形状設計。柔らかいエッジが沈み込む低音域を、軽量高剛性のドームが伸びのある高音域を再生してくれます。
ゲーミングチェア:Herman Miller セイルチェア ホワイト
¥114,000 (2025/06/28 08:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
セイルチェア ホワイトは、Herman Miller社のチェアです。ホワイトで背もたれもデザイン性の高い商品となっています。
8個の調整ポイントでユーザーにかつてないほど自由な動きが可能で、環境への負荷も最小限に抑えられています。
PCスペック:GALLERIA ZA9C-R37
白波らむねさんのPCは「ZA9C-R37」です。同モデルのPCスペックは以下になります。
高スペックで価格も高いですが、ぜひ検討してみてください。
ポチップ
VALORANTの感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 216 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.27 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ぶいすぽっ!のおすすめ記事
まとめ