Mongraalさんは、Red Bull eSportsのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。FNCS Europe - Grand Finalsで何度も上位に入賞した経験のあるプレイヤーです。
そんなMongraalさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・ゲーミングチェア・ウェブカメラ・ライブコントローラー・感度設定・キー配置設定・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Mongraal(モングラール)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | Mongraal (モングラール) |
| 本名 | Kyle Jackson |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | イギリス |
| 誕生日 | 2004年8月13日 |
| ゲーム | Fortnite |
| 所属 | Red Bull eSports |
| SNS | Twitch YouTube |
Mongraalさんは、Red Bull eSportsのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2018年頃にFortniteの競技シーンに参戦して、FNCS Europe - Grand Finalsで何度も上位に入賞した経験を持つ実力派プレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「Red Bull eSports」となっています。
Mongraalさんのプレイスタイルは、驚異的な編集スピードとアグレッシブな建築ファイトが持ち味で、プロシーンでも屈指の火力を誇ります。彼のプレイは数多くのプレイヤーに影響を与え、Fortniteの戦術やメタにさえ変化をもたらした存在です。
現在はTwitchでライブ配信、YouTubeで動画投稿を行っています。Twitchのフォロワー数は714万人、YouTubeの登録者数572万人を超えており、その人気さが分かります。Fortniteをプレイする人なら、ぜひチェックしておきたいチャンネルです。フォローしてみてください。
Mongraalさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「39キルでワールドレコードを取った時のハイライト動画」です。ぜひご覧ください。
Mongraalの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G G402
Logicool G G402は、Fusion Engineハイブリッドセンサーと32ビットARMプロセッサーを搭載したFPSゲーム用のゲーミングマウスです。
プログラム可能な8個のボタンを使ってマウスをカスタマイズ。手榴弾を投げる、インベントリにアクセスするなどの操作に簡単アクセスできます。
マウスパッド:Glorious XXXL
Glorious XXXLは、キーボードパッドやデスクパソコンに利用できる特大マウスパッドです。マウスパッドの両端まで広く操作可能です。
フレームがほつれないようエッジに細かく縫製加工をし、耐久性と耐摩耗性にも優れています。
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
モニター:ASUS PG248QP
ASUS PG248QPは、滑らかなゲーム映像を映し出すeスポーツゲーミングモニターです。540Hzの超高速リフレッシュレートを出すことができます。
モーションブラー軽減機能を強化したNVIDIA G-SYNC Ultra Low Motion Blur 2が動きの速い場面でも2000Hz以上のブレのない鮮明な映像を実現しています。
ヘッドホン:beyerdynamic DT 1990 PRO
Beyerdynamic DT 1990 PROは、高精度テスラ2.0ドライバーを搭載した開放型スタジオモニターヘッドホンです。豊かな低域と圧倒的な解像度を実現。
生演奏を聴いているようなリアル感溢れるサウンドは、奥行きがあり、立体的な音場を実現します。beyerサウンドを存分に味わえます。
マイク:SHURE SM7B
SHURE SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。
ウェブカメラ:Logicool BRIO C1000eR
Logicool BRIO C1000eRは、4K超高解像度ウェブカメラです。5倍ズームで、より細かいディテールを把握。
どんな照明の環境でも、電話会議、ストリーミング、ビデオ録画が可能。常に高品質の美しい映像を映し出すことができます。
ライブコントローラー:Elgato Stream Deck MK.2
Elgato Stream Deckは、配信中の画面の切り替えやゲームの立ち上げなど、利用者が自由に設定した内容でパソコンを操作できる優れものです。
特に手が離せないようなゲーム実況中などに、ワンタッチで操作ができる点が魅力的です。
ゲーミングチェア:Herman Miller アーロンチェア
アーロンチェアは、Herman Miller社の高品質チェアです。身長、体格、目的、好みにジャストフィットする調節機能がついてます。
価格帯はお高めではありますが、それだけ高品質で全世界から支持されるブランドである点を考えると、一度は座ってみたい逸品です。
Fortnite感度・設定
感度設定
| X軸感度 | 7.2% |
| Y軸感度 | 7.2% |
| ターゲット感度 | 50.0% |
| スコープ感度 | 50.0% |
| 建築時の感度 | 100% |
| 編集時の感度 | 100% |
| 斜め前角度 | 65 |
| 攻撃角度 | 90 |
| 斜め後ろ角度 | 135 |
| DPI | 800 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| eDPI | 40 |
ゲーム設定
| ダッシュ切り替え | オン |
| ドアの自動オープン | オフ |
| よじ登り実行 | ジャンプ長押し |
| 乗り換えの起動 | ジャンプを押す |
| 長押しで収集アイテムを交換 | オフ |
| ターゲット切り替え | オフ |
| ターゲット時に危険をマークする | オン |
| 武器の自動回収 | オフ |
| 優先アイテムスロット | - |
| 消耗品を右側に自動ソート | オン |
ゲームUI設定
| レティクル | オン |
| レティクル弾薬表示 | オン |
| ダメージ値 | 累積 |
| レティクルダメージフィードバック | オフ |
| ダメージ値のスケール | 100% |
| HUDスケール | 57% |
| 観戦者数を表示 | オン |
| プレイヤーの体力 | オン |
| 素材 | オン |
| ミニマップ | オン |
| クイックバー | オン |
| ターゲット情報 | オン |
| 取得戦利品ストリーム | オフ |
| マップ&バックパックキー | オフ |
| 撃破フィード | オン |
| レイテンシーデバッグ統計 | オフ |
| ネットデバッグのステータス | オン |
| クエスト進行状況 | オフ |
| 操作プロンプト | オフ |
| ランタイムパフォーマンス統計 | オフ |
キー設定
| 前に移動 | W |
| 左に移動 | A |
| 後ろに移動 | S |
| 右に移動 | D |
| ジャンプ | スペース |
| ダッシュ | V |
| オートダッシュ | ] |
| しゃがむ/スライディング | Ctrl |
| 強制ジョギング(切り替え) | , |
| 強制ジョギング(長押し) |
| 撃つ | 左クリック |
| 照準 | 右クリック |
| スコープモードの切り替え | Shift |
| リロード | マウスDPIボタン |
| 使用 | 3 / マウスホイール上 |
| 収集ツール | Q |
| 武器スロット1 | 2 |
| 武器スロット2 | E |
| 武器スロット3 | R |
| 武器スロット4 | 4 |
| 武器スロット5 | X |
| 建築中にしゃがむ | Ctrl |
| 壁 | マウスサイドボタン5 |
| 床 | N |
| 階段 | マウスサイドボタン4 |
| 屋根 | Shift |
| トラップ | C |
| 建築物の設置 | 左クリック |
| 修理/アップグレード | 1 |
| 建築物の回転 | 5 |
| 建築素材の変更 | 右クリック |
| 建築編集 | F / マウスホイール下 |
| 編集中にしゃがむ | Ctrl |
| 建築編集の選択 | 左クリック |
| 建築編集のリセット | 右クリック / マウスホイール下 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| VSTNC | オフ |
| 最大フレームレート | 360 FPS |
| レンダリングモード | パフォーマンス |
| 明るさ | 100% |
| ユーザーインターフェースのコントラスト | 1x |
| 色覚モード | オフ |
| 色覚強度 | 9 |
| 3D解像度 | 100% |
| NANITE 仮想化ジオメトリ | オフ |
| 描画距離 | 近い |
| テクスチャ | 低 |
| メッシュ | 低 |
まとめ
Mongraal(モングラール)の使用デバイスとは?
Mongraal(モングラール)の使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G G402
マウスパッド:Glorious XXXL
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL






















