赤見かるびさんは大人気の女性Vtuberです。個人勢VTuberとして事務所に所属せず活動をしていましたが、現在はCrazy Raccoonに所属しています。
そんな彼女が使用しているデバイスは、気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、赤見かるびさんが使用しているマウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・オリジナルグッズ・感度設定などを1つ1つ紹介します。
赤見かるびとは?

プロフィール
| 名前 | 赤見かるび(あかみかるび) |
| 愛称 | かるび姫 びっさん |
| ファンマーク | 🥩 |
| 性別 | 女性 |
| 誕生日 | 1月29日(いい肉の日) |
| 身長 | 154cm(耳を入れた身長) |
| 所属 | 個人勢→Crazy Raccoon |
| SNS | Twitch YouTube |
赤見かるびさんは、Crazy Raccoonに所属して活動するVTuberです。2021年1月15日にTwitchからデビューをして、FPSゲームを中心に登録者を伸ばしてきました。現在はTwitchのフォロワー数は57万人、YouTubeの登録者は現在38万人を超えています。
見た目は青と黄色の瞳に赤髪で元気いっぱいな感じです。話し方も元気があり、1度声を聞いたら覚えられるくらい特徴的な声を持っています。自己紹介では「"おにくのくに"からやってきた。かるびはお姫様になりたくて配信活動を始めた」と説明されています。お姫様と言いつつも天真爛漫なキャラクターもまたギャップです。
主にTwitchでほぼ毎日配信を行い、YouTubeは動画投稿のみを行なっています。2023年には大会にも出場を始めていて、他のVtuberやYouTuberと一緒に行う活動が増えてきたので、今後が楽しみです。
赤見かるびさんは歌ってみたの投稿も行っています。大人気アニメの主題歌「アイドル」が最も再生されていたので、ぜひご覧ください。
赤見かるびの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。カラーも数種類あるのでお好きな色を選んでみてください。
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge
ZOWIE G-SR-SEは、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。
硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴です。
キーボード:Logicool G G913 TKL ホワイト
Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。
6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X Wireless
Logicool G PRO Xは、Logicool社が出しているゲーミングヘッドセットです。
高度なノイズ調整、圧縮、ディエッサーが搭載された脱着式マイクがついています。eSportsの競技シーンで欠かせない存在です。
マイク:SHURE SM7B
SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。
コントローラー(PAD):Victrix Pro BFG
Victrix Pro BFGは、Victrixがゼロから設計し、eスポーツのために作られたゲーミングコントローラーです。長寿命バッテリーと豊富なカスタマイズオプションがついています。
プロファイル設定を持つ4つの背面ボタンを搭載。LEDプロファイルボタンにより、プレーヤーは背面ボタンをその場でマッピングでき、ボタンマッピングを記憶し使い分けることができるプロファイルを最大3つまで保存できます。
オリジナルグッズ
赤見かるびさんは2023年の誕生日を機に、自身初となるオリジナルグッズの発売を開始しました。
第1弾として、ステッカー、アクリルスタンド、アクリルプレートの3つを販売しています。ほかのサイトでは全く売っていないので、BOOTHから購入が必要です。
PCスペック
赤見かるびさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel core i9 13900K |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 4090 |
| メモリ | 64GB |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 400 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.5 |
| スコープ感度 | 1 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920×1080 16:9 |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | なし |
| 異方性フィルタリング | 1x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | V |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オン |
| ミニマップサイズ | 1 |
| ミニマップズーム | 1 |
| 視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
赤見かるび(あかみかるび)の使用デバイスとは?
赤見かるびさんの使用しているデバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge
キーボード:Logicool G G913 TKL























