ANAYAさんは、Apex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。APAC Northのローカル大会で何度も出場したことがあるプレイヤーです。
そんなANAYAさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー(PAD)・フリーク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
ANAYA(あなや)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | ANAYA (あなや) |
本名 | 加藤 祐麻 (かとう ゆうま) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本 |
誕生日 | 1998年1月24日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | ZERO ONE |
SNS | Twitch YouTube |
ANAYAさんは、Apex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2022年頃からApex Legendsの競技シーンに入り、APAC Northのローカル大会で何度も出場した経験があります。これまでの複数のチームを経て、現在はプロリーグで活躍を続けています。
ANAYAさんのプレイスタイルは状況判断に優れたポジショニングと、試合終盤における粘り強い立ち回りが魅力です。特に、各種オンライン大会では上位入賞を果たし、チーム戦術への理解度の高さが評価されています。
普段はTwitchでライブ配信、YouTubeで動画投稿をしています。Twitchは定期的に配信しているので、Twitchのフォロワー数は1万人、YouTubeの登録者数は数百人を超えています。ぜひ遊びに行ってみてください。
ANAYAさんのYouTubeを確認できる動画は「Apex Legendsの1位のランクkill集動画」です。ぜひご覧ください。
ANAYAの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):BIGBIG WON BLITZ2 TMR


BIGBIG WON BLITZ2 TMRは、素早い入力が求められるゲームシーンでも、遅延のない快適な操作が可能なコントローラーです。
搭載された16個の機械ボタンは、キーボードのような確かな打鍵感を実現し、迅速かつ正確な操作が求められるFPSゲームで真価を発揮します。
フリーク:プロフリーク V2 凹型 Sunrise ブルー


プロフリーク V2 凹型 Sunrise ブルーは、ショートタイプ4.9mm-7mm ロングタイプ6.1mm-8mmの幅で高さを無段階にて調節する事が可能です。
凹型タイプの中で世界で最も低い高さから4.9mm-8mmの幅で無段階に高くする事ができるので、扱いやすく慣れやすい作りになっています。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
視点感度 | 5 |
視点感度(ADS) | 2 |
反応曲線 | リニア |
視点操作のデッドゾーン | なし |
移動スティックのデッドゾーン | なし |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
スコープ設定
1倍スコープ アイアンサイト | 3.0 |
2倍スコープ | 3.0 |
3倍スコープ | 3.0 |
4倍スコープ | 3.0 |
6倍スコープ | 3.5 |
8倍スコープ | 3.7 |
10倍スコープ | 3.8 |
まとめ
ANAYA(あなや)の使用デバイスとは?
ANAYA(あなや)の使用デバイスはこちらです。
コントローラー(PAD):BIGBIG WON BLITZ2 TMR
フリーク:プロフリーク V2 凹型 Sunrise ブルー