PR VALORANT

【VALORANT】barce(バース)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介

barceさんは、FAとなっているVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。国内大会で度々優勝するなどVALORANTで非常に活躍してきたプライヤーです。

そんなbarceさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・ウェブカメラ・ゲーミングチェア・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。

barce(バース)とは?

barce(バース)とは?

プロフィール

ハンドルネームbarce
(バース)
本名竹林 瞭
(Takebayashi Ryo)
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日1996年8月22日
ゲームVALORANT
所属Free Agent
SNSTwitch
Twitter

barceさんは、FAとなっているVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。元々はCS:GOの競技シーンから始まり、プロとして活躍してきました。その後VALORANTに転向して「Absolute JUPITER」「DetonatioN Gaming White」「ZETA DIVISION」を経て、現在は「NOEZ FOXX」に所属してプロゲーマーとして活動しています。ちなみに、「NOEZ FOXX」はやらかした人が多いことで有名ですが、barceさんは何も問題を起こしていません。

VCT 2021: Japan Stage 3 Challengers Playoffsで優勝するなどの実績があり、barceさんはこれまで様々なエージェントを使ってチームの不足を補ってきました。その結果、6種のエージェントを使いこなすスーパーオールラウンダーになっています。CS:GOのプロとしても活躍していたチームメンバーとの今後の活躍が楽しみです。

現在はTwitchで配信を行っています。Twitchのフォロワーは2.5万人を超えています。配信活動やTwitterでの配信も少ないですが、コーチングなども行っているので、興味のある方はみてみてください。

barceさん出演のYouTubeでたくさん再生されている動画「かるびに怒り、本職の片鱗を見せつけるbarceさん」をぜひご覧ください。

barceの使用デバイス一覧

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT BLACK

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。

また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。

以前使用していたマウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT MAGENTA

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、ブラックと性能は変わりませんが、マゼンタカラーの配色になったモデルです。

ご自身のデスク環境に合わせてカラーを選択してみてください。他にもホワイトや限定色もあります。

以前使用していたマウス②:BenQ Zowie S2

BenQ ZOWIE S2は、右利き専用で3360センサー搭載モデルのゲーミングマウスです。かぶせ持ちにも、掴み持ちにも対応可能。

本体の長さをやや短めに設計されていて、 手のひらとマウスの後端の間に十分なスペースがあるため、垂直方向への移動がスムーズになっています。

マウスパッド:Logicool G G640r

Logicool G G640rは、Logicool社が出しているゲーミングマウスパッドです。比較的安価なので購入しやすいです。

ゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工で、高速移動や急停止するマウスの精度が抜群。FPSなど大幅にマウスを動かすゲームに最適です。

キーボード:Logicool G913 TKL

Logicool G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。

キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。

以前使用していたキーボード:Logicool G PRO X G-PKB-002

G-PKB-002は、Logicool社が販売しているゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインでコンパクト防汗機能もあります。

リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを付け替えできるので、打鍵感と静音を好みのバランスに調整できます。

モニター:BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥56,400 (2025/01/10 02:31時点 | Amazon調べ)

BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。

eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。

ヘッドホン:Logicool G PRO X G-PHS-004

Logicool G PRO Xは、Logicool社が出しているゲーミングヘッドセットです。20時間のバッテリーを搭載したワイヤレスヘッドセット。

高度なノイズ低減、圧縮、ディエッサーの技術があり、着脱式マイクで通常ヘッドホンとしても使えます。

ウェブカメラ:Loogicool C980OW

StreamCam C980OWは、Logicool社が出しているウェブカメラです。

フルHD1080Pの高画質で60FPSの動画を撮影できます。横型と縦型の切り替えもできるのでSNSにも対応できます。

ゲーミングチェア:ハーマンミラー X ロジクールG エンボディチェア

HermanMillerは有名チェアメーカーです。barceさんはHermanMillerとロジクールがコラボモデルのブラックを使っています。

価格帯はお高めではありますが、それだけ高品質で全世界から支持されるブランドである点を考えると、一度は座って体験してみたいですよね?コラボモデルではありませんが、スタンダードモデルが確認できますので、検討してみてください。

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI180
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.225
スコープ感度1
Windows感度6

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1920×1080 16:9 
 リフレッシュレート上限 240Hz
マルチスレッドレンダリングオン
 マテリアル
テクスチャー
 ディテール
UI
 ビネットオフ
VSyncオフ
 アンチエイリアスMSAA 4x
異方性フィルタリング8x
 明瞭度を上げるオフ
ブルームオフ
 ディストーションオフ
一人称視点の陰影オフ

キー設定

歩く左Shift
ジャンプスペース
しゃがむ左Ctrl
プライマリ武器を使用1
セカンダリ武器を使用2
近接武器を使用3
スパイクを装備4
オブジェクトを使用F
スパイクを使用4
アビリティー1を使用 / 装備C
アビリティー2を使用 / 装備Q
アビリティー3を使用 / 装備E
アルティメットアビリティーを使用 / 装備X

クロスヘア設定

クロスヘアの色ホワイト
輪郭オフ
輪郭の不透明度0
輪郭の厚さ0
センタードットオフ
センタードットの不透明度0
センタードットのサイズ0
インナーラインを表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ4
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット3
アウターラインの表示オフ
アウターラインの不透明度0
アウターラインの長さ0
アウターラインの厚さ0
アウターライン オフセット0
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

ミニマップ設定

 回転 回転
固定される方向自陣に合わせる
 プレイヤーを中央に固定オン
ミニマップサイズ1.2
 ミニマップズーム0.9
視界表示オン
 マップの区画名の表示常に表示

まとめ

barce(バース)の使用デバイスとは?

barceさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT BLACK
マウスパッド:Logicool G G640r
キーボード:Logicool G913 TKL

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)は、日本を含む世界でプロゲーマーが活躍するゲームです。 毎年トップ ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...