Crookさんは、Twisted MindsのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。ALGS Championship 2021 - North Americaにも出場したことがあるプレイヤーです。
そんなCrookさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・感度設定・Settingsを1つ1つ紹介していきます。
Crook(クロック)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Crook (クロック) |
本名 | Kyle Hughes |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | アメリカ |
誕生日 | 2004年3月31日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | Twisted Minds |
SNS | Twitch YouTube Twitter |
Crookさんは、Twisted MindsのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2021年頃からApex Legendsのプロゲーマーとなり、ALGS Championship 2021 - North Americaへ出場した経験のあるプレイヤーです。これまでの複数のチームを経て、現在は「Twisted Minds」となっています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- Obey Alliance(2021年3月25日 - 2021年6月14日)
- Premier(2021年8月4日 - 2022年2月22日)
- Atlanta Premier(2022年2月22日 - 2022年4月8日)
- Atlanta Premier(2022年4月8日 - 2022年5月7日)
- Atlanta Premier(2022年5月7日 - 2022年11月23日)
- HEC(2022年11月23日 - 2022年12月22日)
- Oxygen Esports(2022年12月22日 - 2023年2月7日)
- Drop-In Gaming(2023年4月13日 - 2024年5月16日)
- Stallions(2024年9月9日 - 2025年2月4日)
- Stallions(2025年2月26日 - 2025年4月19日)
- Twisted Minds(2025年4月19日 - 現在)
主な実績
- 2023年8月4日: Code Red: Freedom Season 2 - Qualifier 2 準優勝(賞金 $3,000)
- 2022年12月30日: ZOTAC CUP 2022 Community Clash 優勝(賞金 $1,250)
- 2022年12月18日: ALGS: 2022 Split 1 Pro League - North America 8位(賞金 $4,000)
- 2022年8月28日: Nerd Street Gamers - Summer Championship 2022 優勝(賞金 $5,000)
- 2022年7月22日: Atlanta Premier Invitational 準優勝(賞金 $3,000)
- 2022年1月23日: ALGS: 2022 Split 1 Playoffs - North America 7位(賞金 $7,000)
- 2021年12月19日: JBL Quantum Cup 2021 5位(賞金 $3,000)
- 2021年7月13日: Proving Grounds: Season 2 優勝(賞金 $2,500)
- 2021年6月13日: ALGS Championship 2021 - North America 12位(賞金 $5,419)
- 2021年3月25日: Super League Arena 準優勝(賞金 $2,500)
Crookさんのプレイスタイルは、安定した射線管理とポジショニングの巧みさが光る玄人好みのスタイルで知られています。中長期的なビジョンでの立ち回りが得意で、チームファイトの中核を担う存在として多くのチームで重宝されてきました。
現在は主にTwitchで配信をしていて、定期的にYouTubeで動画投稿を行っています。Apex Legends系の配信や動画が多いこともあり、Twitchのフォロワー数は千人、YouTubeの登録者数も数百人を超えています。ぜひ動画を見てみてください。
CrookさんのYouTubeでたくさん再生されている動画は「Crookさんのハイライト動画」です。ぜひご覧ください。
Crookの使用デバイス一覧
マウス:FinalMouse Starlight Pro - Tenz
FinalMouse
¥16,500 (2025/05/02 20:37時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Starlight Pro - Tenz - Sは、FinalMouseが出しているゲーミングマウスです。連続バッテリー寿命は約160時間と長いです。
FinalMouseは製造数が限られているため、新商品を出してすぐに完売してしまうことがあります。
マウスパッド:SkyPAD 3.0 XL - SHINY SORA
ポチップ
SKYPAD 3.0 XL - SHINY SORAは、ガラス面に埋め込まれたユニークなレースデザインが特徴的なSkyPADのマウスパッドです。
ミステリアスで美しいソラが描かれており、マウスパッドの性能としてそのスピードの強さは比類なきものになっています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:X-raypad Aqua Control II
X-raypad|エックスレイパッド
¥4,390 (2025/05/09 14:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
X-raypad Aqua Control II Black XLは、カラーによって性能が異なるゲーミングマウスパッドです。
ブラックモデルではラフな表面・動きが早い・コントロール性能が高いといった特徴があります。ゴム製でしっかりとした滑り止めがついています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥37,600 (2025/05/08 21:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Ducky One 2 Mini
DUCKY
¥7,370 (2025/05/09 14:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
One 2 Mini RGBは、Ducky社のゲーミングキーボードです。1000Hzのポーリングレートで高反応。
小さなベゼルデザインでコンパクトに仕上がっているので、持ち運んで利用することも可能です。他にも軸違いがあるので確認してみてください。
モニター:BenQ ZOWIE XL2540K
ベンキュージャパン
¥46,800 (2025/05/04 03:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2540Kは、レスポンス速度もプレイ体験も更に向上したプロ向けのゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと高速応答速度になっています。
スタイリッシュなデザインと新しい設計の小さめ台座で卓上スペースがすっきりします。
イヤホン:FiiO FH3
FiiO
¥22,413 (2025/04/27 17:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
FiiO FH3は、10mmベリリウムメッキダイヤフラムダイナミックドライバー搭載のゲーミングイヤホンです。航空宇宙グレードのアルミニウム-マグネシウム合金シェルで作られています。
ベリリウムメッキのダイヤフラムは、軽くて薄いだけでなく、非常に剛性があり、雷のような速さで反応し、ダイナミックな低音を可能にしています。
以前使用していたイヤホン情報
以前使用していたイヤホン:Apple EarPods
Apple(アップル)
¥2,668 (2025/05/06 06:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apple Earpodsは、iPhoneと一緒についてくるイヤホンです。iPhoneユーザーじゃなくても簡単に購入可能。
Apple EarPodsは直接差し込むだけで利用することができます。iPhoneの付属品なので音質が良いです。
マイク:audio-technica AT2020
¥18,200 (2025/05/04 23:11時点 | Amazon調べ)
ポチップ
audio-technica AT2020は、オーディオテクニカ社が出しているコンデンサーマイクです。マイクスタンド付きセットもあるので、すぐに使用可能。
シリーズ全世界累計出荷台数100万台突破した大人気マイクで、歌い手も使う高品質マイクです。
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 1360 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 1.7 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「Apex Legendsプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
まとめ