PR FENNEL Streamer/YouTuber

カワセ(kawase)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボード・モニターを紹介

カワセさんは、FENNELのストリーマー部門に所属しているゲーム実況を中心に活躍する大人気男性ストリーマーです。Apex Legendsで一躍有名になったストリーマーで、ゲームの上手さと幅広い活動が魅力です。

そんなカワセさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・PCスペック・感度設定・キー配置設定・ビデオ設定・Settingsなど1つ1つ紹介していきます。

カワセ(kawase)とは?

カワセ(kawase)とは?

プロフィール

ハンドルネームカワセ
(kawase)
本名非公開
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日2001年5月6日
ゲームApex Legends
VALORANT
所属FENNEL
KNR
SNSYouTube
Twitch
Twitter
Instagram

カワセさんは、FENNELのストリーマー部門に所属しているゲーム実況を中心に活躍する大人気男性ストリーマーです。元々は「GreedGaming」のApexプロゲーマーとして活動。その後、チームが解散したため、大阪の「SELECTOR」に加入。脱退後2020年頃にCrazy Raccoonに加入して動画投稿を始め、現在は脱退して「FENNEL」ストリーマーとして活動しています。

人気になった理由は主にApex Legendsで、シーズン4では日本1位・世界5位。シーズン3では日本2位・世界24位。実績からも日本TOPレベルのApexプレイヤーです。2022年には競技シーンへの一時復帰もしていました。これからもCRカップや様々な大会での活躍が楽しみです。

現在はTwitchでApex LegendsやVALORANT、ストグラなど様々なゲームを配信していて、その中での切り抜きをYouTubeに投稿をしています。カワセさんはどんなゲームでもこなせるセンスがあり、本当にたくさんのゲームをやっています。そのゲームの上手さからTwitchのフォロワー数は6万人、YouTubeの登録者数は36万人を超えています。

カワセさんのYouTubeの中で有名な動画は「ダブハン獲得宣言」の動画です。きっちりダメージを出しているカワセさんのプレイをぜひご覧ください。

カワセの使用デバイス一覧

マウス:Razer DeathAdder V3 Pro

DeathAdder V3 Proは、Razer社のゲーミングマウスです。トップレベルのesportsプロゲーマーとの共同開発により持ちやすく正確なマウス操作を実現。

二重クリックの問題を排除しながら、耐クリック回数を9,000万回に改善。ディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備えています。

マウスパッド:FnaticGear DASH

フナティックギア(Fnatic Gear)
¥4,497 (2025/03/23 20:50時点 | Amazon調べ)

FnaticGear DASHは、優れたコントロールと高精度なトラッキングが可能なゲーミングマウスパッドです。Fnaticが出しています。

汚れに強い撥水仕様の表面で、ほつれを防止するマイクロニットステッチになっているので使いやすいです。

キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini

Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。

世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。普段はこちらを使っています。

サブキーボード:Logicool G G913 TKL

Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。

6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。

ネットサーフィン用キーボード:REALFORCE 東プレ R3S

REALFORCE 東プレ R3Sは、スイッチ機構に静電容量無接点方式を採用したキーボードです。アクチュエーションポイントを4段階で設定可能。

スイッチが入る位置と切れる位置に差を設けているため、誤動作のひとつである二重入力が発生しない作りになっています。

モニター:BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥51,900 (2025/03/25 22:35時点 | Amazon調べ)

BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。

ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。

ヘッドホン:Logicool G G433RD

Logicool G G433RDは、高度なオーディオテクノロジーを採用したゲーミングヘッドセットです。カワセさんはレッド色のモデルを利用しているようです。

マイクロポップフィルター付きの取り外し式の高性能ブームマイクを搭載し、高品質のボイスチャットを行うことができます。

イヤホン:SHURE SE215-CL-A

SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。

着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。

マイク:NEUMANN U87Ai

U87Aiは、Neumann社のコンデンサーマイクです。ヘッドグリルの下にあるスイッチで無指向性、カーディオイド、双指向性の3 つの指向性を切り替え可能です。

オーケストラレコーディングや楽器のスポットマイクとして、あらゆる種類の音楽など広範囲に使用できます。

オーディオインターフェース:YAMAHA AG03MK2

YAMAHA AG03は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。

PCやスマートフォン、タブレットに接続して簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できるので、初心者にもオススメなオーディオインターフェースです。

キャプチャーデバイス:AVerMedia Live Gamer MINI

AVerMedia Live Gamer MINIは、史上最小のキャプチャーデバイスといわれている商品です。カワセさんも特別な設定がいらないので非常に楽だと話していました。

Live Gamer MINIは遅延がゲームプレイの邪魔をしない様にフルHDで遅延ゼロのパススルーを搭載しています。

ウェブカメラ:Logicool C920n

C920nは、Logicool社のウェブカメラです。78°の広い視野角で、有効画素数は1,500万画素で綺麗な映像を映すことができます。

オートフォーカスやデュアルマイクを搭載しているので、配信だけでなく、安価なのでリモートワークなどにも気軽に活用できます。

ゲーミングチェア:Herman Miller アーロンチェア

アーロンチェアは、Herman Miller社の高品質チェアです。身長、体格、目的、好みにジャストフィットする調節機能がついてます。

価格帯はお高めではありますが、それだけ高品質で全世界から支持されるブランドである点を考えると、一度は座ってみたい逸品です。

PCスペック

カワセさんはCrazy RaccoonとGALLERIAのコラボモデルのPCを使っています。ハイエンドとミドルモデルの2通りがあるので、スペックを確認してみてください。

ハイエンドモデル:ZA9C-R49

ミドルモデル:XA7C-R48

部屋紹介動画

Apex Legends 感度・設定

マウス設定・感度

DPI1600
eDPI960
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度0.6
エイム時感度0.8
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオン

キー設定

前進W
後退S
右へ移動A
左へ移動D
スプリント左Shift
ジャンプスペース/マウスホイール下
しゃがみ(切り替え)C
しゃがみ(ホールド)左CTRL
戦術アビリティQ
アルティメットアビリティZ
アクション/拾うマウスサイドボタン
アクションボタンの別設定X
インベントリTAB/I
マップM
攻撃左クリック
射撃モード切り替えB
照準器エイム(切り替え)-
照準器エイム(ホールド)右クリック
格闘E
リロードR
武器切り替えマウスホイール上
武器1を装備1
武器2を装備2
武器を収める3
グレネード装備G
サバイバルアイテムを装備K
装備中の回復アイテムを使用4
注射器を使用5
医療キットを使用6
シールドセルを使用7
シールドバッテリーを使用8
フェニックスキットを使用9
ジブラルタルシールド切り替えH
武器を見るN

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度 1920x1080
明るさ80
視界(視野角)90
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVIDIA Reflex無効
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て最低
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール無効
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク無効
ラグドール

まとめ

カワセ(kawase)の使用デバイスとは?

カワセさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Razer DeathAdder V3 Pro
マウスパッド:FnaticGear DASH
キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...