Mipoliさんは、KIT Gaming EliteのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。FORTNITEのGlobal Championshipにも出場経験のあるプレイヤーです。
そんなMipoliさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
Mipoli(まいぽり)とは?
プロフィール
Mipoliさんは、KIT Gaming EliteのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2020年頃にFortniteの競技シーンに参戦して、Global Championshipに出場経験を持つ実力派プレイヤーです。これまでのチーム遍歴は複数のチームを経て、現在は「KIT Gaming Elite」に所属しています。
Mipoliさんのプレイスタイルは、建築バトルの正確さと、終盤戦での冷静な判断力に長けていることが特徴です。1v1の撃ち合いはもちろん、トリオやデュオでも味方との連携を重視し、順位ポイントとキルポイントをバランスよく稼ぎ上げる堅実なムーブに定評があります。入院を理由に一時的に競技活動を休止していましたが、現在は復帰しています。
現在はYouTubeで動画投稿や配信を行っています。YouTubeの登録者数は4万人と徐々にファンが増えてきています。Fortniteをプレイする人なら、ぜひチェックしておきたいチャンネルです。フォローしてみてください。
Mipoliさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「Fortniteのキル集動画」です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
Mipoliの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 MAGENTA
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
マウスパッド:INKED GAMING MOUSEPAD
INKED GAMING MOUSEPADは、コントロールタイプのゲーミングマウスパッドです。好みの画像ファイルをアップロードしてマウスパッドを注文できます。
さまざまな滑走面を用意しているので、マウスパッドのオーダーメイドサービスとして使用者が増えているメーカーです。
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
マイク:HyperX QuadCast S
HyperX QuadCast Sは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
Fortnite感度・設定
感度設定
| X軸感度 | 5.7% |
| Y軸感度 | 5.7% |
| ターゲット感度 | 30.2% |
| スコープ感度 | 29.9% |
| 建築時の感度 | 100% |
| 編集時の感度 | 100% |
| 斜め前角度 | |
| 攻撃角度 | |
| 斜め後ろ角度 |
| DPI | 800 |
| ポーリングレート | |
| eDPI |
キー設定
| 前に移動 | W |
| 左に移動 | A |
| 後ろに移動 | S |
| 右に移動 | D |
| ジャンプ | スペース |
| ダッシュ | |
| オートダッシュ | |
| しゃがむ/スライディング | Ctrl |
| 強制ジョギング(切り替え) | |
| 強制ジョギング(長押し) |
| 撃つ | 左クリック |
| 照準 | 右クリック |
| スコープモードの切り替え | Shift |
| リロード | R |
| 使用 | マウスホイール上 / F |
| 収集ツール | Q |
| 武器スロット1 | 3 |
| 武器スロット2 | 4 |
| 武器スロット3 | 5 |
| 武器スロット4 | R |
| 武器スロット5 | Z |
| 建築中にしゃがむ | Ctrl |
| 壁 | マウスサイドボタン5 |
| 床 | 左Shift |
| 階段 | マウスサイドボタン4 |
| 屋根 | V |
| トラップ | T |
| 建築物の設置 | 左クリック |
| 修理/アップグレード | H |
| 建築物の回転 | C |
| 建築素材の変更 | 右クリック |
| 建築編集 | E / マウスホイール下 |
| 編集中にしゃがむ | Ctrl |
| 建築編集の選択 | 左クリック |
| 建築編集のリセット | 右クリック / マウスホイール下 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| VSTNC | オフ |
| 最大フレームレート | 360 FPS |
| レンダリングモード | パフォーマンス |
| 明るさ | 110% |
| ユーザーインターフェースのコントラスト | 1x |
| 色覚モード | オフ |
| 色覚強度 | 0 |
| 3D解像度 | 100% |
| NANITE 仮想化ジオメトリ | オフ |
| 描画距離 | 近い |
| テクスチャ | 低 |
| メッシュ | 低 |
まとめ
Mipoli(まいぽり)の使用デバイスとは?
Mipoli(まいぽり)の使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 MAGENTA
マウスパッド:INKED GAMING MOUSEPAD
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL





















