Redgarさんは、FAとなっているVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。VCT Championsで2位に入賞した経験もある実力派プレイヤーです。
そんなRedgarさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・PCスペック・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。
Redgar(レドガー)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | Redgar (レドガー) |
| 本名 | Игорь Власов |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | ロシア🇷🇺 |
| 誕生日 | 1997年10月17日 |
| ゲーム | VALORANT |
| 所属 | Free Agent |
| SNS | Twitch YouTube TikTok |
Redgarさんは、FAとなっているVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2020年頃からVALORANTの競技シーンに参戦して、VALORANT Champions 2021では世界2位となる実力を持ったプレイヤーです。これまでのチーム遍歴は「flawless」「Gambit Esports」「M3 Champions」「Team Liquid」「Giants」を経て、「GIANTX」に所属しています。
現在はTwitchで配信を行っていて、YouTubeに動画投稿をしています。配信は不定期なので、見逃さないようにフォローしておきましょう。Twitchのフォロワーは4万人、YouTubeの登録者数が千人です。ベテランプレイヤーのプレイを見たい方はチェックしてみてください。
RedgarさんのYouTubeに投稿されている動画で再生回数が多いのは「M3Cにいたときのアストラ解説動画」です。練習方法をぜひご覧ください。
Redgarの使用デバイス一覧
マウス:VAXEE XE Wireless Black
VAXEE XE Wireless Blackは、有線マウスと同レベルのレスポンスを実現したゲーミングマウスです。
競技モードやスタンダードモードなど3つのモードを切り替えて使用することができます。丸みを帯びたデザインでフィット感も高いです。
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO G-PPD-002
Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
マウスパッド:VAXEE PA P22
VAXEE PA P22は、ピンク色ベースのマウスパッドです。
VAXEE社は1つ1つ手作業で検査を行なっているため、製品クオリティが非常に高いことで有名です。
以前使用していたマウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE
ZOWIE G-SR-SEは、BENQ社のゲーミングマウスパッドです。DEEP BLUEカラーの製品です。
布製に柔らかいラバーベースで、動きが止まりやすくて緻密な動きができるため、ゲーマーに快適な仕様になっています。
キーボード:Logicool G PRO X G-PKB-002
G-PKB-002は、Logicool社が販売しているゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインでコンパクト、防汗機能もあります。
リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを付け替えできるので、打鍵感と静音を好みのバランスに調整できます。
以前使用していたキーボード:Razer BlackWidow V3
Razer BlackWidow V3 Yellow Switchは、ゲーム専用設計のRazerメカニカルスイッチを搭載したゲーミングキーボードです。8,000万回のキーストロークに耐えられる設計。
ライティングのカスタマイズ機能に加え、150 以上の対応ゲームに合わせたダイナミックな反応により優れた没入感が楽しめます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。
eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。
以前使用していたモニター:AOC AG251FZ2/11
AOC AG251FZ2は、全世界117カ国で展開しているAOCブランドのゲーミングモニターです。最大応答速度0.5ms(MPRT)、最高リフレッシュレート240Hzに対応。
明るい領域と暗い領域の重なったエリアを、部分的にコントラスト調整することにより、くっきりと鮮明に映し出すことができるシャドウコントロール機能を搭載しています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X G-PHS-004
Logicool G PRO Xは、Logicool社が出しているゲーミングヘッドセットです。20時間のバッテリーを搭載したワイヤレスヘッドセット。
高度なノイズ低減、圧縮、ディエッサーの技術があり、着脱式マイクで通常ヘッドホンとしても使えます。
以前使用していたヘッドホン:HyperX Cloud II
HyperX Cloud IIは、ゲーミングヘッドセットです。7.1サラウンドサウンドテクノロジーを搭載し、深みのある重低音から高音までの広い周波数帯域で音楽やゲーム音を再生できます。これでゲーム中の足音を聞き逃すこともありません。
ボリュームやマイクのミュートなどの操作も簡単で、コントロールボックスに直接アクセスできるため、快適なゲームプレイができます。
PCスペック
RedgarさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i9-9900KF |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 216 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.27 |
| スコープ感度 | 1 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 2x |
| 異方性フィルタリング | 4x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー2を使用 / 装備 | E |
| アビリティー3を使用 / 装備 | C |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | グリーン |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 1 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オン |
| ミニマップサイズ | 1.1 |
| ミニマップズーム | 0.9 |
| 視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
Redgar(レドガー)の使用デバイスとは?
Redgarさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:VAXEE XE Wireless Black
マウスパッド:VAXEE PA P22
キーボード:Logicool G PRO X G-PKB-002

























