PR G2 VALORANT

【VALORANT】Jawgemo(ジョウジーモ)の使用デバイスとは?マウス・キーボード・感度を紹介

Jawgemoさんは、G2 EsportsのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。VALORANTではデュエリストを使い、前線で戦うシーンが多いですが、安定的な立ち回りをしてチームを引っ張っています。。

そんなJawgemoさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・ヘッドホン・マイク・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。

Jawgemo(ジョウジーモ)とは?

Jawgemo(ジョウジーモ)とは?

プロフィール

ハンドルネームJawgemo
(ジョウジーモ)
本名Alexander Mor
性別男性
国籍・出身カンボジア🇰🇭
誕生日1999年6月24日
ゲームVALORANT
所属G2 Esports
SNSTwitch
Twitter
YouTube
Instagram

Jawgemoさんは、G2 Esportsに所属しているVALORANTのプロゲーマーです。カンボジア出身の選手でVALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyoにも参加していました。Jawgemo選手の力もあり、チームは準優勝となりました。その後もVALORANT Champions 2023で優勝するなど、Twtichでもたくさんのファンがいるプレイヤーです。

2020年のゲームのベータリリースからVALORANTをプレイしており、そのまま競技シーンに参加。韓国に拠点を置くeスポーツチーム「T1 Academy」にしていました。現在は「G2 Esports」に所属しています。

jawgemo選手のプレイスタイルは、RazeやNeonなどのデュエリストを得意とし、攻撃的なエントリープレイと高い機動力が特徴です。その卓越した個人技とチームプレイで、国内外で高く評価されています。現在は主にTwitchで配信を行っていて、Twitchのフォロワー数は10万人を超えています。いつも配信を行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。

JawgemoさんのMasters Tokyoのハイライト動画がまとめられているので、ぜひご覧ください。

Jawgemoの使用デバイス一覧

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 BLACK

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。

ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。

マウスパッド:X-raypad Aqua Control Pro

X-raypad Aqua Control Pro Midは、美しいネオンレインボーカラーのゲーミングマウスパッドです。コーティングマットのような滑らかなマイクロコントロールを実現。

激しいゲーム中も吸盤のようにデスクにグリップし、より強いクッション性とグリップ力を発揮してくれます。

キーボード:Logicool G PRO X TKL RAPID

Logicool G PRO X TKL RAPIDは、プロフェッショナル向けの超高速レスポンスと信頼を備えた高精度のラピッドトリガー搭載ゲーミングキーボードです。

35gの押下圧による軽快な操作感で、安定性と高速性を両立し高パフォーマンスを実現。磁気アナログスイッチは、全体のキーストロークにおいてタクタイルバンプや音のクリックがなく、一貫して直線的な反応を提供してくれます。

モニター:BenQ ZOWIE XL2586X

BenQ ZOWIE XL2586Kは、プロゲーマー向けに滑らかなゲームプレイを楽しめるゲーミングモニターです。540Hzの高リフレッシュレートになっています。

ゲーム内での激しいアクション効果を軽減して、残像感を最小限に抑える、進化した独自技術DyAc 2技術搭載。DCI-P3 95%の広色域でこれまでより繊細な色味の再現が可能になっています。

ヘッドホン:beyerdynamic DT 990 Pro

beyerdynamic DT 990 Proは、プロ向けに作られたヘッドホンです。軽量なダイヤフラムが応答性に優れパワフルかつ繊細なサウンドを実現。

ヘッドバンドとソフトタッチなイヤーパッドにより、長時間のモニターでも疲れを感じさせません。

マイク:HyperX QuadCast S

HyperX QuadCast Sは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。

LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI1600
eDPI435.2
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.272
スコープ感度1
Windows感度6

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度 1920x1080 16:9
 リフレッシュレート上限 240Hz
マルチスレッドレンダリングオン
 マテリアル
テクスチャー
 ディテール
UI
 ビネットオフ
VSyncオフ
 アンチエイリアス無し
異方性フィルタリング1x
 明瞭度を上げるオフ
ブルームオフ
 ディストーションオフ
一人称視点の陰影オフ

キー設定

歩く左Shift
ジャンプスペース
しゃがむ左Ctrl
プライマリ武器を使用1
セカンダリ武器を使用2
近接武器を使用3
スパイクを装備4
オブジェクトを使用F
スパイクを使用4
アビリティー1を使用 / 装備C
アビリティー2を使用 / 装備Q
アビリティー3を使用 / 装備E
アルティメットアビリティーを使用 / 装備X

クロスヘア設定

コード

0;P;h;0;f;0;0t;4;0l;1;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0
クロスヘアの色ホワイト
輪郭オフ
輪郭の不透明度0
輪郭の厚さ0
センタードットオフ
センタードットの不透明度0
センタードットのサイズ0
インナーラインを表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ1
インナーラインの厚さ4
インナーライン オフセット2
アウターラインの表示オン
アウターラインの不透明度0
アウターラインの長さ6
アウターラインの厚さ2
アウターライン オフセット3
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

ミニマップ設定

 回転 回転
固定される方向自陣に合わせる
 プレイヤーを中央に固定オン
ミニマップサイズ1.1
 ミニマップズーム0.9
視界表示オン
 マップの区画名の表示常に表示

まとめ

Jawgemo(ジョウジーモ)の使用デバイスとは?

Jawgemoさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:WLMOUSE BEAST X Wireless
マウスパッド:4114 - AERO FRAGMENT
キーボード:WOOTING 60 HE

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)は、日本を含む世界でプロゲーマーが活躍するゲームです。 毎年トップ ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...