s1mpleさんは、Natus VincereのCounter Strike部門に所属しているプロゲーマーです。ウクライナ出身のプロゲーマーで、Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)のトッププレイヤーとして知られています。
そんなs1mpleさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・ゲーミングチェア・ビデオ設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
s1mple(シンプル)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | s1mple (シンプル) |
本名 | Oleksandr Olehovych Kostyliev |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | ウクライナ |
誕生日 | 1997年10月2日 |
ゲーム | CS:GO VALORANT |
所属 | Natus Vincere |
SNS | Twitch YouTube |
s1mple選手のキャリアは2013年に始まり、LAN DODGERSやA-Gamingなどのチームを経て、2016年8月にNatus Vincereに加入しました。Natus Vincereでは、ESL One: New York 2016での優勝を皮切りに、多くの大会で活躍しました。2023年10月、s1mple選手はプロとしてのキャリアを一時休止することを発表しました。その後、2024年2月にはTeam Falconsに1ヶ月間のローン移籍を行い、BLAST Premier Spring Showdownに出場しました。
VALORANTの競技シーンでは、中国・成都で開催された「VALORANT Radiant Asia Invitational」のショーマッチに参加。s1mple選手がVALORANTをプレイする姿や、ショーマッチへの参加により、将来的にVALORANTへ転向するのではないかという噂が広まっていますが、正式な転向はしていません。
現在はTwitchで配信、YouTudeで動画投稿を行っており、Twitchのフォロワーは392万人、YouTubeの登録者数は3万人を超えています。配信の際は彼のスーパープレイを見に行ってみてください。
s1mpleさんに関するYouTubeで特に再生数が多い動画は「s1mpleさんがVALORANTをプレイした時の動画」です。ぜひご覧ください。
s1mpleの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 WHITE


Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
マウスパッド:Logicool G705 オーロラ
Logicool G705 オーロラは、自分に合った色を選択して、誇らしくG705ワイヤレスゲーミングマウス用のマウスパッドです。
美しいオーロラコレクションを、Pink Dawn、Green FlashおよびWhite Mistなど複数種類あります。少な色を選んでみてください。
キーボード:Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED


Logicool G PRO X TKL WHITEは、Logicoolが送り出す次世代のテンキーレスキーボードです。数百人もの世界のトップeスポーツアスリートとのコラボしてデザイン。
高速タイピングを可能にするGXキースイッチ搭載。どんな角度でもケーブルが邪魔にならないワイヤレス接続で、遅延体感ゼロを実現しています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K


ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X 2 WHITE G-PHS-005


Logicool G PRO X 2は、一度の充電で最長50時間使用できるプロ仕様のワイヤレスゲーミングヘッドセットです。
優れた耐久性を誇るスチールアルミ構造で軽量デザイン。精密なサラウンドサウンドにより、深みのある没入型サウンドスケープで見つかる前に敵の音が聞こえます。
イヤホン:Sennheiser CX 300S


Sennheiser CX 300S BLACKは、驚くほど細やかな再生能力と強力な低音レスポンスを実現したカナル型イヤホンです。
細やかな表現力と磨きかかった低音サウンドが魅力で、周囲の騒音を遮断するための人間工学に基づいたインイヤー設計が施されています。
ゲーミングチェア:BACKFORCE for NAVI
BACKFORCE for NAVIは、BACKFORCE社のゲーミングチェアです。ヘッドレストにNAVIのロゴがステッチで入っています。
短い画面距離のための折りたたみ式アームレストを搭載。長時間のゲームプレイにも耐えられる人間工学に即した作りになっています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 400 |
eDPI | 388.4 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.971 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 中 |
テクスチャー | 中 |
ディテール | 中 |
UI | 中 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 8x |
明瞭度を上げる | オン |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オン |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を使用 | 1 |
セカンダリ武器を使用 | 2 |
近接武器を使用 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | V |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | シアン |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 5 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 2 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.1 |
ミニマップズーム | 0.9 |
視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
モニター設定
DyAc | Premium |
ブラックイコライザー | 10 |
色の鮮やかさ | 12 |
ブルーライト軽減 | 0 |
画像モード | 標準 |
輝度 | 80 |
コントラスト | 60 |
シャープネス | 5 |
ガンマ | 3 |
色温度 | 標準 |
AMA | 高 |
まとめ
s1mple(シンプル)の使用デバイスとは?
s1mple(シンプル)の使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 WHITE
マウスパッド:Logicool G705 オーロラ
キーボード:Logicool G PRO X TKL LIGHTSPEED