skubaさんは、NRGのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。大会での上位優勝や世界大会への出場経験もある経験豊富なプレイヤーです。
そんなs0mさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
skuba(スクーバ)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | skuba (スクーバ) |
本名 | Logan Jenkins |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | アメリカ |
誕生日 | 2002年12月3日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | NRG |
SNS | X(Twitter) |
skubaさんは、NRGのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。2021年頃にVALORANTの競技シーンに参戦し、様々なチームに所属して活躍してきました。現在は「NRG」に所属して活動しています。世界と戦いながら実績を残してきたプレイヤーです。
skubaさんは、冷静沈着なプレイと精密なユーティリティ運用が持ち味のプレイヤーです。イニシエーターやコントローラーの役割を中心に、チームの戦術的基盤を支える存在として高い評価を受けています。特に、Oxygen Esports時代には北米リーグで数々の強豪相手に勝利を重ね、戦術眼とチーム貢献度の高さを証明しました。
skubaさんのプレイが見れるYouTubeの動画「グランドファイナルでのぷれい動画」です。プレイしている姿が見れるのでぜひご覧ください。
skubaの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 MAGENTA


Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE


ZOWIE G-SR-SEは、BENQ社のゲーミングマウスパッドです。DEEP BLUEカラーの製品です。
布製に柔らかいラバーベースで、動きが止まりやすくて緻密な動きができるため、ゲーマーに快適な仕様になっています。
キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL


Razer Huntsman V3 Pro TKLは、超高速連打を可能にするラピッドトリガーモードを備えたゲーミングキーボードです。
軽い押下圧により応答が非常に早いため、かつてないほど素早く操作することができます。レザーレット製リストレストは、人間工学に基づき、手首をしっかりサポートしてくれます。
その他のキーボード:Razer Huntsman V3 Pro Mini


Razer Huntsman V3 Pro Miniは、究極の速さを実現するラピッドトリガーモードを搭載したゲーミングキーボードです。60%サイズキーボードでコンパクト。
航空機用アルミニウムを採用した滑らかなブラッシュ金属仕上げの頑丈なキーボードケースは、高頻度の酷使にも耐えうる湾曲防止設計になっています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K


ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED


Logicool G PRO X 2は、一度の充電で最長50時間使用できるプロ仕様のワイヤレスゲーミングヘッドセットです。
優れた耐久性を誇るスチールアルミ構造で軽量デザイン。精密なサラウンドサウンドにより、深みのある没入型サウンドスケープで見つかる前に敵の音が聞こえます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 212 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.265 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | なし |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を使用 | 1 |
セカンダリ武器を使用 | 2 |
近接武器を使用 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | C |
アビリティー2を使用 / 装備 | V |
アビリティー3を使用 / 装備 | E |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
コード
0;p;0;c;1;s;1;P;o;0.58;0t;1;0l;2;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;A;h;0;0b;0;1l;3;1o;0;1a;0.93;1m;0;1f;0
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 2 |
インナーラインの厚さ | 0.35 |
インナーライン オフセット | 2 |
アウターラインの表示 | オン |
アウターラインの不透明度 | 1 |
アウターラインの長さ | 2 |
アウターラインの厚さ | 2 |
アウターライン オフセット | 10 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.967 |
視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
skuba(スクーバ)の使用デバイスとは?
skubaの使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 MAGENTA
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE
キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL