t3xtureさんは、Gen.GのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。VCT 2024 Mastersに出場していて、優勝した経験があるプレイヤーです。
そんなt3xtureさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・ゲーミングチェア・PCスペック・感度設定・キー設定・ビデオ設定・クロスヘア・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
t3xture(テクスチャ)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | t3xture (テクスチャ) |
| 本名 | 김나라 (Kim Na-ra) |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | 韓国 |
| 誕生日 | 1999年7月20日 |
| ゲーム | VALORANT |
| 所属 | Gen.G |
| SNS | YouTube Twitch |
t3xtureさんは、Gen.GのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。2021年頃にVALORANTの競技シーンに入り、VCT 2024 Mastersに出場していて、優勝した経験があるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「Gen.G」に所属して活動を続けています。
競技シーンではメインポジションはデュエリストを使っていて、どんどんキルをとっていくプレイスタイルです。特にジェットを得意としていて、VCTでは常連のプレイヤーなので今後の活躍も楽しみです。
現在はYouTubeやTwitchでライブ配信活動を行っていて、動画投稿も行っています。VCTでも上位に入賞していることもあり、Twitchのフォロワー数は8万人、YouTubeの登録者数は18万人を超えています。ぜひチェックしてみて下さい。
t3xtureさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「チームメイトとの仲良さそうな動画」です。
t3xtureの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 MAGENTA
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
マウスパッド:SteelSeries QCK heavy
QcK Heavyは、SteelSeriesのゲーミングマウスパッドです。マウスも製造している会社なので相性も抜群です。
少し大きめのサイズ感で、ノンスリップ素材なので安定感のあるマウス操作ができるようになっています。
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
ヘッドホン:SteelSeries Arctis Nova 7 Wireless
SteelSeries Arctis Nova 7 Wirelessは、重さわずか323gで最高のフィット感になっているゲーミングヘッドセットです。洗練されたミニマルデザイン。
伸縮性の高い内側のファブリックヘッドバンドが重みを均等に分散することに加え、心地よい側圧により長時間快適にゲームをプレイすることが可能になっています。
イヤホン:Sennheiser IE 300
Sennheiser IE 300は、こだわりの装着感と高い遮音性を持ったカナル型の有線イヤホンです。高い遮音性により周囲の騒音を遮断します。
柔軟性に優れたイヤーフック、長時間装着しても耳に優しいフィット感のイヤーピースをシリコンタイプ・フォームタイプの2つで用意されています。
マイク:SteelSeries Alias
SteelSeries Aliasは、配信向けプログレードUSBマイクです。従来品と比較して3倍の大きさのマイクカプセルを搭載。
バッググラウンドで流れる音楽の上げ下げや、ゲーム音やチャットオンの調整なども簡単に行うことができます。
ゲーミングチェア:Secretlab TITAN EVO
Secretlab TITAN EVOは、世界中のプロゲーマーに愛されているレザーゲーミングチェアです。高度な製造技術と科学主導の設計になっています。
新世代のプレミアムレザーレットは、通常のPUレザーの12倍の耐久性があるため、何年にもわたって日常的に使用できるようになっています。
PCスペック
t3xtureさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i9-12900K |
| GPU | NVIDIA Geforce RTX 3090 suprim X |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 360 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.45 |
| スコープ感度 | 1 |
| ADS感度 | 1 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4x |
| 異方性フィルタリング | 8x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
コード
0;s;1;P;c;8;o;0;b;1;f;0;0l;3;0v;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;S;o;0
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 3 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 2 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.1 |
| ミニマップズーム | 0.9 |
| 視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
t3xture(テクスチャ)の使用デバイスとは?
t3xtureさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT MAGENTA
マウスパッド:SteelSeries QCK heavy
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL


























