crowさんは、ZETA DIVISIONのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーコーチです。2015年からプロとして活動する経歴の長いプロゲーマーで現在はコーチをしています。
そんなcrowさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・カメラ・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
crow(クロウ)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | crow(クロウ) |
| 本名 | 丸岡智明 (まるおかともあき) |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
| 誕生日 | 1997年11月28日 |
| ゲーム | VALORANT |
| 所属 | ZETA DIVISION |
| SNS | YouTube Twitch Mildom |
crowさんは、ZETA DIVISIONのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーコーチです。2015年から「CS:GO」のチームAbsoluteで活動後、Rascal JesterからSCARZに移籍し、SCARZ Absoluteとして活動。2020年に「VALORANT」に移行して、現在はZETA DIVISIONに所属しており、プロゲーマーは引退してコーチとしてVALORANT部門に関わっています。
これまでに何度も大会に参加していて経験豊富なプレイヤーで、VCTにも毎回出場しています。VALORANTではどんなキャラでも使いこなし、特に立ち回りが上手い点が注目される理由です。Laz選手と並んで日本TOPのプロゲーマーと言われるほどの実力の持ち主です。
YouTubeやTwitchで活動を行っており、共に3万人強の登録者がいます。ただし、あまり配信や動画投稿を頻繁には行っていないようです。それもcrow選手のモチベーションが高く、常に練習を行っていることが影響していると思われます。動画投稿をチェックできるように登録しておきましょう。
YouTubeでは立ち回りやマウスの動きなども惜しみなく投稿しており、勉強になること間違いなしです。その中でも人気動画になっている「プロによる自分に合った感度の決め方」の解説動画は見ないと損です!ぜひご覧ください。
crowの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro White
Razer Viper V3 Pro WHITEは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙
ARTISAN ハヤテ 乙は、ARTISANのゲーミングマウスパッドです。安定した滑りとマウス移動の乱れが少ない。
ハヤテはARTISANのハイエンドシリーズでは一番の人気モデルになっています。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。
ヘッドホン:Logicool G PRO X
Logicool G PRO Xは、Logicool社が出しているゲーミングヘッドセットです。
高度なノイズ調整、圧縮、ディエッサーが搭載された脱着式マイクがついています。eSportsの競技シーンで欠かせない存在です。
イヤホン:SHURE AONIC 215
AONIC 215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
マイク:Blue Microphones Yeti
BLUE YETIは、Logicoolが出している高音質な録音が可能なUSBマイクです。4つの録音パターンを備えており、指向性を選択できるため、様々な音源に対応できます。
また、BLUE YETIのマイクは高感度な割にノイズが少ないので、クリアに音声を録ることができます。
カメラ:Loogicool C980OW
StreamCam C980OWは、Logicool社が出しているウェブカメラです。
フルHD1080Pの高画質で60FPSの動画を撮影できます。横型と縦型の切り替えもできるのでSNSにも対応できます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 248 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.31 |
| スコープ感度 | 1 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4x |
| 異方性フィルタリング | 4x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オン |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペース |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を使用 | 1 |
| セカンダリ武器を使用 | 2 |
| 近接武器を使用 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | マウスボタン1 |
| アビリティー3を使用 / 装備 | マウスボタン2 |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 3 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 0 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
| 回転 | 回転 |
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.2 |
| ミニマップズーム | 0.95 |
| 視界表示 | オン |
| マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
crow(クロウ)の使用デバイスとは?
crowさんの使用しているデバイスはこちらです。
マウス:Razer Viper V3 Pro White
マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙
キーボード:Wooting 60HE



























