5CGさんは、Virtual Athlete GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。APAC Northのローカル大会で何度も上位に入賞したことがあるプレイヤーです。
そんな5CGさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
5CG(むつき)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | 5CG (むつき) |
本名 | きくた むつき |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本 |
誕生日 | 2002年11月28日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | Virtual Athlete Gaming |
SNS | Twitch YouTube Twitter |
5CGさんは、Virtual Athlete GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年頃からApex Legendsの競技シーンに入り、APAC Northのローカル大会で何度も上位に入賞した経験があります。これまでの複数のチームを経て、現在は「Virtual Athlete Gaming」に所属して活躍を続けています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- Luster7(2020年10月26日 - 2021年4月2日)
- CTG ibushiGin(2021年5月16日 - 2022年3月3日)
- IGZIST(2022年3月11日 - 2022年10月17日)
- ORTHROS WOLF(2023年2月28日 - 2023年4月19日)
- HAO(2023年4月19日 - 2024年9月10日)
- VAG(2024年11月2日 - 現在)
主な実績
- 2024年8月4日: Esports World Cup 2024 25位(賞金 $9,000)
- 2024年7月7日: ALGS: 2024 Split 2 Pro League - APAC North 6位(賞金 $6,000)
- 2024年3月9日: ALGS: 2024 Split 1 Pro League - APAC North 5位(賞金 $7,000)
- 2023年12月7日: ESCL THANKS for RAS CUP 1位(賞金 $680)
- 2023年5月6日: ALGS: 2023 Split 2 Pro League - APAC North 27位(賞金 $1,500)
- 2022年12月11日: ALGS: 2022 Split 1 Pro League - APAC North 19位(賞金 $2,000)
- 2022年1月23日: ALGS: 2022 Split 1 Playoffs - APAC North 13位(賞金 $2,000)
- 2021年12月5日: ALGS: 2021 Split 1 Pro League - APAC North 8位(賞金 $4,500)
- 2021年11月7日: KAGOSHIMA GAMERS-FLAG 2021 2位(賞金 $264)
- 2020年11月29日: Legion Doujou Cup #5: Day 2 2位(賞金 $577)
5CGさんは、堅実な立ち回りと状況判断能力に優れたプレイヤーです。特にALGSなどの高レベルな大会でも安定した順位を維持し、チームの勝利に貢献するプレイスタイルが魅力です。また、株式会社キノトロープで働いているゲーマーとしても知られており、動画でも配信されています。
普段はTwitchで配信をしていて、YouTubeでたまにライブ配信をしています。Twitchは定期的に配信していてApex Legendsの上手さもあり、Twitchのフォロワー数は千人を超えています。ぜひ遊びに行ってみてください。
5CGさんのYouTubeで最も再生されている動画は「株式会社キノトロープで働くプロゲーマー」です。ぜひご覧ください。
5CGさんの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro BLACK
Razer(レイザー)
¥26,480 (2025/03/21 12:54時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:ATTACKSHARK R2
ATTACK SHARK
¥26,998 (2025/03/22 22:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ATTACKSHARK R2は、PixArtの最新のPAW3950センサーを搭載したワイヤレスゲーミングマウスです。低密度のマグネシウムと穴の開いたシェル設計。
トップエンドのオムロンスイッチを使用することで、超クリスピーなクリックと1億回以上のサイクルを実現しています。
以前使用していたマウス②:Pulsar Gaming Gears X2 Mini
Pulsar Gaming Gears
¥6,780 (2025/03/22 22:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
X2 Mini Gaming Mouseは、Pulsar Gaming Gears社が出しているゲーミングマウスです。重量は52gと超軽量。
珍しい左右対称デザインで誰の手にもフィット。感度も26,000DPIでしっかりとエイムを合わせられます。
マウスパッド:VAXEE PA Pcute
ポチップ
VAXEE PA Pcuteは、VAXEE社が出しているマウスパッドです。ピンク髪の女の子が大胆に描かれたデザインになっています。
特に女性のゲーマーにはデスク環境として置いてあると、お部屋が映えること間違いなしです。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド①:Pulsar Gaming Gears eSports ES2 XL
Pulsar Gaming Gears
¥9,800 (2025/03/22 22:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Pulsar Gaming Gears eSports ES2 XLは、安定した滑りでありながら止めやすいゲーミングマウスパッドです。ほつれないエッヂ加工になっています。
ハイブリッドタイプの高密度テクスチャーにより一貫した滑らかで快適な滑りを実現しています。
以前使用していたマウスパッド②:SkyPAD 3.0 XL
SkyPAD
¥12,980 (2025/03/22 20:07時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SkyPAD 3.0 XLは、SkyPAD社のゲーミングマウスパッドです。ガラスで作られているため、レーザーや光学式のマウスに最適です。
ガラス製のため耐久性も高く、汚れに対しても強いのが魅力的です。精度とスピードも旧世代商品から向上しています。
キーボード:Razer Huntsman V3 Pro Mini
Razer(レイザー)
¥27,480 (2025/03/23 17:38時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Huntsman V3 Pro Miniは、究極の速さを実現するラピッドトリガーモードを搭載したゲーミングキーボードです。60%サイズキーボードでコンパクト。
航空機用アルミニウムを採用した滑らかなブラッシュ金属仕上げの頑丈なキーボードケースは、高頻度の酷使にも耐えうる湾曲防止設計になっています。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:SteelSeries Apex Pro Mini
SteelSeries
¥19,800 (2025/03/27 05:09時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。
世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 600 |
eDPI | 780 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 1.3 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「Apex Legendsプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
レティクル設定
スコープ設定
1倍スコープ/アイアンサイト | 1.0 |
2倍スコープ | 1.1 |
3倍スコープ | 1.1 |
4倍スコープ | 1.0 |
6倍スコープ | 1.0 |
8倍スコープ | 1.0 |
10倍スコープ | 1.0 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:9 |
解像度 | 1920x1080 |
明るさ | 50 |
視界(視野角) | 110 |
まとめ