PR Apex Legends NOEZ FOXX

【APEX】satuki(さつき)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー・モニターを紹介

satukiさんは、NOEZ FOXXのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。ALGSのAPAC Northの大会で2度も2位に優勝したことがあるプレイヤーです。

そんなsatukiさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・モニター・イヤホン・マウス・マウスパッド・キーボード・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。

satuki(さつき)とは?

satuki(さつき)とは?

プロフィール

ハンドルネームsatuki
(さつき)
本名菅谷 賢希
(すがたに さとき)
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日2002年6月10日
ゲームApex Legends
所属NOEZ FOXX
SNSTwitch
Twitter
YouTube
TikTok

satukiさんは、NOEZ FOXXのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2021年からApex Legendsの競技シーンに入り、ALGSのAPAC Northで2度の入賞を経験し、東アジアで優勝した実績のあるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「NOEZ FOXX」でALGSの世界大会を目指して活動しています。

satukiさんは主に前線で戦うバンガロールやホライゾンを使って、攻撃的な立ち回りをすることが多いです。以前はレイスやアッシュも使っていました。以前のチームではIGLを任されていたこともあり、先読みや撃ち合いでの強さが魅力的です。今後の活躍をぜひ追ってみてください。

普段はTwitchで配信を行い、YouTubeで動画投稿をしています。積極的に配信活動を行っていることで、Twitchのフォロワー数は4万人、YouTubeの登録者数は1万人を超えています。フォローしてみてください。

satukiさんのYouTubeで最も再生されている動画は「現役APEXプロがガチレビュー!! Voidコントローラー」です。satukiさんが普段使っているコントローラーを解説しているのでぜひご覧ください。

satukiの使用デバイス一覧

コントローラー(PAD):Void Gaming PS5

Void Gaming Customは、PS4/PS5/Xboxの全てに対してコントローラーをカスタマイズできる日本発のメーカーです。コラボモデルも複数あり人気です。satukiさんはPS5のモデルを使用しています。

個性的なデザインとカスタマイズオプションがあり、プレイヤーの好みに合わせた外観と機能性を兼ね備えています。

モニター:BenQ ZOWIE XL2566K

ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。

リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。

イヤホン:Bose QuietComfort 20

QuietComfort 20 Acoustic Noiseは、Bose社のイヤホンです。電源がありますが、電池が切れても通常のイヤホンとして利用できます。

ノイズキャンセリングをオン/オフで周囲の音を切り替えることができます。Apple製品の操作も可能です。

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。

また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。

マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge

ZOWIE G-SR-SEは、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。

硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴です。

キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini

Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。

世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。

Apex Legends 感度・設定

コントローラー設定・感度

視点感度5
視点感度(ADS)1
反応曲線リニア
視点操作のデッドゾーンなし
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転オフ
振動オフ
デッドゾーン3%
入力範囲の限界1%
反応曲線3
左右視点移動速度380
上下視点移動速度350
左右視点移動加速0
上下視点移動加速0
視点移動付与時間0
視点移動付与ディレイ0
左右視点移動速度(エイム時)130
上下視点移動速度(エイム時)110
左右視点移動加速(エイム時)0
上下視点移動加速(エイム時)0
視点移動付与時間(エイム時)0
視点移動付与ディレイ(エイム時)0

スコープ設定

1倍スコープ
アイアンサイト
3.3
2倍スコープ3.3
3倍スコープ3.3
4倍スコープ3.3
6倍スコープ3.6
8倍スコープ3.7
10倍スコープ3.6

レティクル設定

赤(R)0
緑(G)248
青(B)234

ボタン配置設定

ジャンプR3
しゃがみL1
アクション/拾う/リロードR1
武器切り替え/収納(ホールド)十字キー上
照準器エイム(ホールド)L2
攻撃R2
戦術アビリティ×
シグナル/ホイール(ホールド)
スプリント/ズーム切り替えL3
格闘
ヘルスキット/シールドキット十字キー左
キャラクターの固有アクション十字キー下
射撃モード切り替え
グレネード装備十字キー右
マップ(切り替え)タッチパッド
アルティメットアビリティ×+□

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度1920x1080
明るさ50
視界(視野角)110
FOVアビリティスケーリング有効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVIDIA Reflex有効
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て最低
テクスチャフィルタリング異方性4x
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク無効
ラグドール

まとめ

satuki(さつき)の使用デバイスとは?

satukiさんの使用デバイスはこちらです。

コントローラー:Void Gaming PS5
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)は、日本を含む世界でプロゲーマーが活躍するゲームです。 毎年トップ ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...