Ruraさんは、HSTのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。FNCS Asia - Grand Finalsで何度も上位に入賞した経験のあるプレイヤーです。
そんなRuraさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・イヤホン・感度設定・キー配置設定・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Rura(るら)とは?
引用:x.com
プロフィール
ハンドルネーム | Rura (るら) |
本名 | 非公開 |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本 |
誕生日 | 2009年3月18日 |
ゲーム | Fortnite |
所属 | HST |
SNS | YouTube Twitter |
Ruraさんは、HSTのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2023年頃にFortniteの競技シーンに参戦して、FNCS Asia - Grand Finalsで何度も上位に入賞経験を持つ実力派プレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「HST」となっています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- Futurum Rex(2023年7月11日 - 2023年9月18日)
- A-Ruby(2023年10月頃 - 2023年11月10日)
- SKFBK eSports(2023年11月10日 - 2024年5月22日)
- ACRIS Esports(2024年6月1日 - 2024年7月31日)
- TeamZeroDomain(2024年8月6日 - 2024年9月14日)
- Cherry Esport(2024年9月23日 - 2024年12月8日)
- LYNX e-sports(2024年12月9日 - 2025年2月21日)
- Cherry Esport(2025年2月22日 - 2025年4月21日)
- LYNX e-sports(2025年6月18日 - 2025年7月9日)
- HST(2025年9月1日 - 現在)
主な実績
- 2025年6月28日: C6S3: FNCS Divisional Cup Finals Week 2: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2025年6月21日: C6S3: FNCS Divisional Cup Finals Week 1: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2025年4月27日: FNCS 2025 - Major 2: Asia - Grand Finals 準優勝(賞金 $4,500)
- 2025年4月5日: C6S2: FNCS Divisional Cup Finals Week 5: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2025年3月29日: C6S2: FNCS Divisional Cup Finals Week 4: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2025年3月8日: C6S2: FNCS Divisional Cup Finals Week 1: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2025年2月16日: FNCS 2025 - Major 1: Asia - Grand Finals 6位(賞金 $1,200)
- 2024年12月21日: C6S1: FNCS Divisional Cup Finals Week 2: Asia 優勝(賞金 $2,100)
- 2024年10月26日: C5S4: Trios Cash Cup Week 4: Asia 優勝(賞金 $625)
- 2024年10月5日: C5S4: Trios Cash Cup Week 1: Asia 優勝(賞金 $625)
個人的なエピソードとキャラクター
- 異色の若手育成路線
2009年3月生まれ、16歳という若さですでに数々の国際大会で活躍。2022年から競技活動を始め、2024年以降急速に頭角を現した「成長株」。所属チームも短期間で複数を渡り歩き、今はLYNX e‑sportsに安定感を感じつつも、自らを磨き続けています。
- “観られる”競技者としての意識
Esports ChartsによるとFNCS Major大会では視聴ピークが約33,920人、視聴時間は約297,740時間に達しており、プレイだけでなく「見せる」魅力も兼ね備えていることがわかります。
- 着実なメンタルとファン対応
トーナメント後にはSNSや配信で丁寧に感想を共有し、「負けても次に活かす」という前向きな姿勢を示しています。若くして周囲への気遣いも忘れず、競技と配信を両立させる心の強さも持ち合わせています。
Ruraさんは、安定した建築技術と終盤での立ち回りが持ち味のプレイヤーです。特に、トリオやデュオのフォーマットでの実績が多く、チームプレイにおけるサポート力や戦略的な動きが評価されています。また、ソロ部門のSolo Cash Cupでも優勝経験があり、個人スキルの高さも証明しています。アジア圏のFNCSやCash Cupで継続的に好成績を収める実力派プレイヤーであり、今後の競技シーンでも注目の選手の一人です。
現在はYouTubeで動画投稿を行っています。YouTubeの登録者数は8千人を超えており、その人気さが分かります。Fortniteをプレイする人なら、ぜひチェックしておきたいチャンネルです。フォローしてみてください。
Ruraさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「Fortniteのデュオキャッシュカップ予選1位」です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
Ruraの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro
Razer(レイザー)
¥26,480 (2025/09/30 23:44時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:Logicool G PRO G-PPD-002
Logicool|ロジクール
¥13,100 (2025/10/02 23:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
マウスパッド:SkyPAD 3.0 XL WHITE
SkyPAD|スカイパッド
¥12,900 (2025/10/07 03:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SkyPAD 3.0 XLは、SkyPAD社のゲーミングマウスパッドです。ガラスで作られているため、レーザーや光学式のマウスに最適です。
ガラス製のため耐久性も高く、汚れに対しても強いのが魅力的です。精度とスピードも旧世代商品から向上しています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:東京喰種 大型
ポチップ
キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini
SteelSeries
¥27,000 (2025/10/07 03:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。
世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Razer Huntsman Tournament Edition JP
Razer(レイザー)
¥7,403 (2025/09/20 14:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Huntsman Tournament Editionは、Razer社が出しているゲーミングキーボードです。Razerが持つ最も高速のスイッチを備えています。
最高1億キーストロークと堅牢なアルミニウムトッププレート、約1680万色のRGBライティングを搭載しています。
モニター:AOC AGON AG251FZ
AOC
¥24,500 (2025/09/20 14:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
AOC AGON AG251FZは、脅威の240Hz圧倒的な超速体験のゲーミングモニターです。最大応答速度0.5ms(MPRT)、最高リフレッシュレート240Hzに対応。
明るい領域と暗い領域の重なったエリアを、部分的にコントラスト調整することにより、くっきりと鮮明に映し出すことができるシャドウコントロール機能を搭載しています。
イヤホン:Apple EarPods
Apple(アップル)
¥2,562 (2025/10/04 15:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apple Earpodsは、iPhoneと一緒についてくるイヤホンです。iPhoneユーザーじゃなくても簡単に購入可能。
Apple EarPodsは直接差し込むだけで利用することができます。iPhoneの付属品なので音質が良いです。
Fortnite感度・設定
感度設定
X軸感度 | 4.6% |
Y軸感度 | 4.6% |
ターゲット感度 | 50.0% |
スコープ感度 | 50.0% |
建築時の感度 | 100% |
編集時の感度 | 100% |
DPI | 2200 |
ポーリングレート | 1000Hz |
eDPI | 101.2 |
まとめ