デュークさんは、元プロゲーマーでゲーム実況を中心に活躍する大人気男性ストリーマーです。元Apex Legendsのプロゲーマーで、コーチとしてプロチームを引っ張ってきた人物です。
そんなデュークさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・コントローラー・PCスペック・感度設定を調査したので、1つ1つ紹介していきます。
デューク(dexyuku)とは?

プロフィール
デュークさんは、元プロゲーマーでゲーム実況を中心に活躍する大人気男性ストリーマーです。元々2020年からApex Legendsのプロゲーマーとして活動していて、APAC Northの日韓1位を獲得したことがあります。これまでに長らく「FENNEL」のプロチームで活動をしてきました。プロシーン引退後は現在ストリーマーとして活動しています。
現在はTwitchでApex LegendsやDark and Darkerのゲーム配信を行っていて、YouTubeではキルクリップなどの動画を投稿しています。最近でも引き続きApex Legendsをプレイしていて、腕が全然落ちないプロレベルの強さを維持しています。現在のTwitchのフォロワー数は4万人、YouTubeの登録者数は7000人を超えています。
FENNELではプレイヤーとしてもコーチとしても活躍をしてきました。自分自身が長くプレイしているため、状況判断や戦局の勘が非常に良く、たびたびチームを上位入賞に導いてきました。YouTube上でもコーチングを行っているのでぜひ確認してみてください。
デュークさんのYouTubeで再生されている動画でオススメなのは「ブラッドハウンドで5000ダメージ超え」です。圧倒的強さなので、ぜひご覧ください。
デュークの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。
以前使用していたマウス:Logicool G PRO G-PPD-002
Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
マウスパッド:ARTISAN ハヤテ 乙 MID L
ARTISAN ハヤテ 乙 MID Lは、ヒエンの上位バージョンで総合的に 止めやすさを優先したマウスパッドモデルです。
軽快な滑りで速い初動を実現。氷の上のような滑りになっています。また、速さと同時に精密なポインティングを可能にしています。
キーボード:SteelSeries Apex Pro JP
Apex Proは、プロゲーマーや熱心なゲームファンに向けた高品質なゲーミングキーボードです。
OmniPointスイッチによって、キーの反応速度とタッチ感をカスタマイズでき、一度のストロークで最大5つのアクションを設定できます。プロゲーマーの要求に応える高度な機能を備えた優れたゲーミングキーボードです。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
ヘッドホン:Sennheiser GAME ZERO
Sennheiser GAME ZEROは、プロ仕様のノイズキャンセリングマイクを備えた軽量のゲーミングヘッドセットです。
ユニークな折りたたみデザインと付属のハードキャリングケースで、持ち運びや自宅での保管が楽。
マイク:HyperX QuadCast
HyperX QuadCastは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
コントローラー(PAD):Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン3
Nintendo Switchの高品質なProコントローラーで略してプロコンです。こちらはスプラトゥーン仕様になっています。
プレイヤーの手にぴったりとフィットする設計で、長時間のゲームプレイでも疲れにくく、操作性も良いです。ジャイロセンサーを搭載しており、よりリアルな操作ができます!
PCスペック
デュークさんは、利用しているゲーミングパソコンをTwitter上で発信していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Ryzen 9 5900X |
| GPU | RTX 3080Ti |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | SSD 1TB+HDD |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 1200 |
| eDPI | 1340 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| ゲーム内感度 | 1.2 |
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オフ |
キー設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右へ移動 | D |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | マウスホイール上/スペース |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
| 戦術アビリティ | E |
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | F |
| アクションボタンの別設定 | |
| インベントリ | TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | マウスサイドボタン |
| 照準器エイム(切り替え) | 右クリック |
| 照準器エイム(ホールド) | - |
| 格闘 | マウスサイドボタン |
| リロード | R |
| 武器切り替え | マウスホイール下 |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | X |
| グレネード装備 | G |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器を使用 | 5 |
| 医療キットを使用 | 6 |
| シールドセルを使用 | Q |
| シールドバッテリーを使用 | 8 |
| フェニックスキットを使用 | 9 |
| ジブラルタルシールド切り替え | H |
| 武器を見る | T/マウスホイール上 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920x1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 110 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | 最低 |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
まとめ
デューク(dexyuku)の使用デバイスとは?
デュークさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
マウスパッド:ARTISAN ハヤテ 乙 MID L
キーボード:SteelSeries Apex Pro JP






















