Alexさんは、PWRのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。FNCS Oceania - Grand Finalsで何度も上位に入賞した経験のあるプレイヤーです。
そんなAlexさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Alex(アレックス)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | Alex (アレックス) |
本名 | Alex Richmond |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | オーストラリア ロシア |
誕生日 | 2008年8月9日 |
ゲーム | Fortnite |
所属 | PWR |
SNS | Twitch YouTube |
Alexさんは、PWRのFortnite部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2020年頃にFortniteの競技シーンに参戦して、FNCS Oceania - Grand Finalsで何度も上位に入賞した経験を持つ実力派プレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「PWR」に所属して活動を続けています。
Alexさんのプレイスタイルは、終盤のゾーン移動における的確な判断と高い連携力に定評があります。特にResignz選手やworthy選手とのトリオで見せる絶妙なポジショニングと建築技術は、多くのプレイヤーの参考となっています。
現在はTwitchで配信、YouTubeで動画投稿を行っています。YouTubeの登録者数は29万人、Twitchのフォロワー数は9万人を超えており、その人気さが分かります。Fortniteをプレイする人なら、ぜひチェックしておきたいチャンネルです。フォローしてみてください。
Alexさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「AlexさんがAlexのストーリーについて話す動画」です。ぜひご覧ください。
Alexの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V2 Pro


Razer Viper V2 ProはRazerが出しているプロゲーミングマウスです。重さはわずか58gと超軽量。
感度が最大30,000DPIとゲームの細かな反応にも対応できるので、エイムを支えています。さらに、クリックの耐久性が驚愕の9000万回と壊れるのに苦労するレベルの代物です。
マウスパッド:The mousepad company マウスパッド
The Mousepad Companyは、世界最高峰のプロプレイヤーが監修しているマウスパッドです。新鮮なデザインと高機能素材の絶妙なバランスが特徴です。
DuraGlyde™(デュラグライド™)ファブリックは、極端な使用後でも安定した滑りを持つように設計。低摩擦の動きを可能にしながらも、正確さを提供します。
キーボード:Razer Huntsman Mini


Razer Huntsman Miniは、小型ゲーミングキーボードです。通常の60%の大きさでコンパクトに仕上がっています。
高速かつ軽量で、滑らかな入力を実現し、摩擦の少ない操作で稼動部分が少ないため耐久性にも優れています。
モニター:ASUS ROG SWIFT PG258Q


ASUS ROG SWIFT PG258Qは、ASUS社が出しているゲーミングモニターです。ブルーライトカットで目にも優しいディスプレイです。
240Hzの高リフレッシュレートと1msの高速な応答速度があります。ティアリングやスタッタリングのない快適なゲームプレイができます。
ヘッドホン:NACON RIG 600 PRO HS


NACON RIG 600 PRO HSは、低音域にこだわった40mmの高感度ドライバーで高品質のゲームオーディオを再現したヘッドセットです。
USB-Cドングルによる低遅延の2.4GHz無線接続とBluetooth 5.1の同時接続により、ゲームオーディオと通話をスムーズに切り替えられる。
マイク:SHURE MV7


SHURE MV7は、SHURE社のダイナミックマイクです。指向性の高いカーディオイド特性で、周囲のノイズを排除し声だけを正確に収音。
操作性の良い本体タッチパネルは、マイクのゲイン、ヘッドホン音量、モニターミックス、ミュートを素早くコントロールできます。
Fortnite感度・設定
感度設定
X軸感度 | 7.0% |
Y軸感度 | 7.0% |
ターゲット感度 | 33.0% |
スコープ感度 | 33.0% |
建築時の感度 | 100% |
編集時の感度 | 100% |
斜め前角度 | 72 |
攻撃角度 | 90 |
斜め後ろ角度 | 135 |
DPI | 800 |
ポーリングレート | 1000Hz |
eDPI | 56 |
ゲーム設定
ダッシュ切り替え | オン |
ドアの自動オープン | オフ |
よじ登り実行 | ジャンプ長押し |
乗り換えの起動 | ジャンプを押す |
長押しで収集アイテムを交換 | オフ |
ターゲット切り替え | オフ |
ターゲット時に危険をマークする | オン |
武器の自動回収 | オフ |
優先アイテムスロット | - |
消耗品を右側に自動ソート | オフ |
建築ピースのリセット | オフ |
事前編集オプションを無効化 | オフ |
ターボ建設 | オン |
編集を自動で確定 | なし |
ゲームUI設定
レティクル | オン |
レティクル弾薬表示 | オン |
ダメージ値 | リスト |
レティクルダメージフィードバック | ヒットのみ |
ダメージ値のスケール | 100% |
HUDスケール | 60% |
観戦者数を表示 | オン |
プレイヤーの体力 | オン |
素材 | オン |
ミニマップ | オン |
クイックバー | オン |
ターゲット情報 | オン |
取得戦利品ストリーム | オン |
マップ&バックパックキー | オン |
撃破フィード | オン |
レイテンシーデバッグ統計 | オフ |
ネットデバッグのステータス | オン |
クエスト進行状況 | オフ |
操作プロンプト | オン |
ランタイムパフォーマンス統計 | オフ |
キー設定
前に移動 | W |
左に移動 | A |
後ろに移動 | S |
右に移動 | D |
ジャンプ | スペース |
ダッシュ | Shift |
オートダッシュ | = |
しゃがむ/スライディング | Ctrl |
強制ジョギング(切り替え) | |
強制ジョギング(長押し) |
撃つ | 左クリック |
照準 | 右クリック |
スコープモードの切り替え | Shift |
リロード | R |
使用 | E / マウスホイール上 |
収集ツール | 1 |
武器スロット1 | 2 |
武器スロット2 | 3 |
武器スロット3 | 4 |
武器スロット4 | 5 |
武器スロット5 | 6 |
建築中にしゃがむ | Ctrl |
壁 | Z |
床 | X |
階段 | C |
屋根 | V |
トラップ | B |
建築物の設置 | 左クリック |
修理/アップグレード | F |
建築物の回転 | R |
建築素材の変更 | 右クリック |
建築編集 | G / マウスホイール下 |
編集中にしゃがむ | Ctrl |
建築編集の選択 | 左クリック |
建築編集のリセット | 右クリック / マウスホイール下 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920x1080 16:9 |
VSTNC | オフ |
最大フレームレート | 240 FPS |
レンダリングモード | パフォーマンス |
明るさ | 100% |
ユーザーインターフェースのコントラスト | 1x |
色覚モード | T型色覚 |
色覚強度 | 7 |
3D解像度 | 100% |
NANITE 仮想化ジオメトリ | オフ |
描画距離 | 近い |
テクスチャ | 低 |
メッシュ | 低 |
まとめ
Alex(アレックス)の使用デバイスとは?
Alex(アレックス)の使用デバイスはこちらです。
マウス:Razer Viper V2 Pro
マウスパッド:The mousepad company マウスパッド
キーボード:Razer Huntsman Mini