キャプテンしょーたさんは、Fortniteで活躍した経験を持つ元プロゲーマー兼ストリーマーです。FNCS 2025 Pro-Amに出場した経験のあるプレイヤーです。
そんなキャプテンしょーたさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー(PAD)・モニター・マウス・キーボード・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
キャプテンしょーたとは?

プロフィール
キャプテンしょーたさんは、Fortniteで活躍した経験を持つ元プロゲーマー兼ストリーマーです。2023年頃にFortniteの競技シーンに参戦して、FNCS 2025 Pro-Amに出場した経験のあるプレイヤーです。現在は「EDGE」に所属して活動を続けています。
キャプテンしょーたさんのプレイスタイルは、正確なショットと冷静な判断力、そして味方との連携を活かした立ち回りが特徴です。ソロでも強さを発揮しますが、デュオやトリオでの試合運びにおいてもその実力が光ります。
現在はYouTubeで動画投稿やライブ配信を行っています。YouTubeの登録者数は66万人を超えており、その人気さが分かります。Fortniteをプレイする人なら、ぜひチェックしておきたいチャンネルです。フォローしてみてください。
キャプテンしょーたさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「違法サイトで勝ったチートを使う動画」です。ぜひご覧ください。
キャプテンしょーたの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):Void Gaming Custom
Void Gaming Customは、PS4/PS5/Xboxの全てに対してコントローラーをカスタマイズできる日本発のメーカーです。コラボモデルも複数あり人気です。
個性的なデザインとカスタマイズオプションがあり、プレイヤーの好みに合わせた外観と機能性を兼ね備えています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2540K
BenQ ZOWIE XL2540Kは、レスポンス速度もプレイ体験も更に向上したプロ向けのゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと高速応答速度になっています。
スタイリッシュなデザインと新しい設計の小さめ台座で卓上スペースがすっきりします。
マウス:Logicool G PRO 2 LIGHTSPEED
Logicool G PRO 2 LIGHTSPEEDは、軽量80gのプロフェッショナル向けデザインのゲーミングマウスです。最大44K DPIと888 IPSを超えるトラッキングでプロフェッショナル向けの高精度に対応。
メカニカルスイッチのクリック感と高速かつ精確な操作のオプティカルスイッチ、両方の良さを取り入れたハイブリッドスイッチ。高いゲーミングパフォーマンスと耐久性を実現しています。
キーボード:Logicool G PRO X G-PKB-002
G-PKB-002は、Logicool社が販売しているゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインでコンパクト、防汗機能もあります。
リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを付け替えできるので、打鍵感と静音を好みのバランスに調整できます。
マイク:SHURE SM7B
SHURE SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。
Fortnite感度・設定
感度設定
| 建築モードの垂直感度倍率 | 1.8x |
| 編集モードの垂直感度倍率 | 2.0x |
| 視点の水平スピード | 100% |
| 視点の垂直スピード | 100% |
| 回転の水平ブースト | 0% |
| 回転の垂直ブースト | 0% |
| 回転のランプタイムブースト | 0.00秒 |
| 建築時の即時ブースト | オフ |
| ADS視点の水平スピード | 70% |
| ADS視点の垂直スピード | 70% |
| ADS回転の水平ブースト | 0% |
| ADS回転の垂直ブースト | 0% |
| 移動スティックのデッドゾーン | 5% |
| 視点スティックのデッドゾーン | 5% |
| フットコントローラーのデッドゾーン | オフ |
| 視点入力の曲線 | 等速的な視点移動 |
| 照準アシスト強度 | 100% |
ボタン配置:戦闘操作設定
| L1 | 前の武器 |
| L2 | 照準 |
| R1 | 次の武器 |
| R2 | 攻撃 / 決定 |
| 上 | インベントリ |
| 左 | マーカー設置 |
| 右 | マップ |
| 下 | エモート / リプレイ |
| △ | ツルハシの切り替え |
| □ | リロード / インタラクト |
| 〇 | しゃがむ / スライディング |
| × | モード切り替え |
| L3 | 編集 |
| R3 | ジャンプ |
| タッチパッド | ダッシュ / 自動ダッシュ |
| 設定ボタン | ゲームメニュー |
ボタン配置:建築操作設定
| L1 | 屋根 |
| L2 | 階段 |
| R1 | 床 |
| R2 | 壁 |
| 上 | インベントリ |
| 左 | 素材 / トラップを変更 |
| 右 | スクワッド通信 |
| 下 | エモート / リプレイ |
| △ | ツルハシの切り替え |
| □ | トラップピッカー / 設置 / インタラクト |
| 〇 | しゃがむ / スライディング |
| × | モード切り替え |
| L3 | 編集 |
| R3 | ジャンプ |
| タッチパッド | マップ |
| 設定ボタン | ゲームメニュー |
| L1 | 割り当てなし |
| L2 | - |
| R1 | リセット |
| R2 | 選択 |
| 上 | インベントリ |
| 左 | 割り当てなし |
| 右 | マップ |
| 下 | エモート / リプレイ |
| △ | ツルハシの切り替え |
| □ | 割り当てなし |
| 〇 | 割り当てなし |
| × | しゃがむ / スライディング |
| L3 | 決定 |
| R3 | ジャンプ |
| タッチパッド | ダッシュ / 自動ダッシュ |
| 設定ボタン | ゲームメニュー |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920x1080 16:9 |
| VSTNC | オフ |
| 最大フレームレート | 360 FPS |
| 明るさ | 150% |
| ユーザーインターフェースのコントラスト | 1x |
| 色覚モード | オフ |
| 色覚強度 | 5 |
| 3D解像度 | 100% |
| NANITE 仮想化ジオメトリ | オフ |
| 描画距離 | 最高 |
| テクスチャ | 低 |
| メッシュ | 低 |
まとめ
キャプテンしょーたの使用デバイスとは?
キャプテンしょーたの使用デバイスはこちらです。
コントローラー(PAD):Void Gaming Custom
モニター:BenQ ZOWIE XL2540K


















