PR Apex Legends SBI

【APEX】cheeky(チーキー)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー・マウス・キーボードを紹介

cheekyさんは、SBI e-SportsのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本のプレイヤーで、世界最速プレデターを何度も獲得している猛者です。

そんなcheekyさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・イヤホン・マイク・オーディオインターフェース・感度設定・ボタン配置・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。

cheeky(チーキー)とは?

cheeky(チーキー)とは?

プロフィール

ハンドルネームcheeky
(チーキー)
本名非公開
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日2005年4月12日
ゲームApex Legends
所属SBI e-Sports
SNSYouTube
Twitch
Twitter
Instagram

cheekyさんは、SBI e-Sportsに所属しているApex Legendsのプロゲーマーです。2020年からApex Legendsの競技シーンに入り、国内の大会に何度も出場して活躍してきました。非常に年齢が若く、国内でも活躍が期待されているプレイヤーです。国内最強レベルのプレイヤーが揃ったチームでも、その中で名前が上がるほどcheekyさんは非常に強いことで有名です。

個人の成績では世界最速プレデターを5回以上獲得しており、その圧倒的強さでずっとプレデターを維持してきました。チームメイトのいぐりゅうさんと一緒にプレデターになることも多く、SBIチームは今後非常に注目されると思います。cheekyさんはプロゲーマーや有名配信者とプレイすることもあり、1tappyさんや山田涼介さんとも一緒にプレイしています。

cheekyさんはとにかくエイム力が高く、なぜこんなに玉が当たるんだろうと思ってしまうほどです。しかもまだ10代という若さで、非常に落ち着きのある配信をしています。荒々しい配信ではないが、しっかりと敵を撃ち倒していくので見ていて気持ちが良いですYouTubeでよくApex Legends、TwitchでVALORANTの配信を行うことが多く、YouTubeの登録者数は45万人、Twitchのフォロワー数は19万人を超えています。

cheekyさんのその強さを確認したい方は、YouTubeで最も再生されている動画「有言実行で部隊キル数30↑」でその凄さを見てみてください。ぜひご覧ください。

cheekyの使用デバイス一覧

コントローラー(PAD):SCUF IMPACT カスタム コントローラー

SCUF IMPACT カスタム コントローラーは、ボディカラーを好きに選んでカスタマイズできるコントローラーです。

調整可能なヘアトリガー+トリガーストップ機能を搭載していて、手になじみやすいスカフレギュラースティックになっています。

フリーク:プロフリーク V2 チキフリーク2 Cheekyモデル

プロフリーク V2 チキフリーク2は、高さ4.5mm-7.5mmの幅で無段階に高くする事ができるので、扱いやすく慣れやすいフリークです。

グリップの表面積は日本人の平均的な指のサイズに合うように設計、指が滑らないように素材や加工方法を改良しており、圧倒的に滑らない物に変更されています。

モニター:BenQ ZOWIE XL2586X

BenQ ZOWIE XL2586Kは、プロゲーマー向けに滑らかなゲームプレイを楽しめるゲーミングモニターです。540Hzの高リフレッシュレーになっています。

ゲーム内での激しいアクション効果を軽減して、残像感を最小限に抑える、進化した独自技術DyAc 2技術搭載。DCI-P3 95%の広色域でこれまでより繊細な色味の再現が可能になっています。

イヤホン:Sennheiser CX300-2

Sennheiser CX300-2は、厚みのある低音とのバランスで臨場感を再現する高音質イヤホンです。ケーブルを脱着式タイプになっています。

ミュート機能もついており、非常に安価なので気軽に購入できるのに高音質なところが魅力です。

マイク:Blue Mouse

Blue Microphones
¥250,104 (2025/03/08 16:49時点 | Amazon調べ)

Blue Mouseは、小さめのコンデンサーマイクです。ハンドメイドによる単一膜ラージ・ダイアフラム・カプセルを採用。

配信に最適で、低周波を正確に再現したいキック・ドラムやアコースティック・ベース、スネア・ドラムなどの収録にも使えます。

その他のマイク:SHURE SM7B

SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。

ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。

マウス:Razer Viper V3 Pro Black

Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。

接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。

マウスパッド:ARTISAN 99式 SOFT 抹茶 XXL

ARTISAN 99式は、滑りを抑えて止まり性能を最大化した、低感度向けロー・スピード・モデルのゲーミングマウスパッドです。

Counter-Strike をターゲットして開発されたロースピード製品で、吸水速乾糸と撚糸の組み合わせにより、手汗、湿度による影響を最小化したつくりになっています。

キーボード:Wooting 60HE

Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。

離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。

オーディオインターフェース:YAMAHA AG03

YAMAHA AG03は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。

PCやスマートフォン、タブレットに接続して簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できるので、初心者にもオススメなオーディオインターフェースです。

キャプチャーデバイス:AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS

Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSは、ゲームキャプチャーデバイスです。FullHDで60フレームの滑らかな映像を超低遅延で録画が可能。

4Kで60フレーム映像のパススルーで高解像度ゲームにも対応できます。専用ソフトで録画・ライブ配信・動画共有ができるので扱いやすいです。

ライブコントローラー:Elgato Stream Deck MK.2

Elgato Stream Deckは、配信中の画面の切り替えやゲームの立ち上げなど、利用者が自由に設定した内容でパソコンを操作できる優れものです。

特に手が離せないようなゲーム実況中などに、ワンタッチで操作ができる点が魅力的です。

cheekyモデルのマウスパッド

cheekyモデルのマウスパッドは、競技用に設計された本商品は安定した操作性と耐久性を両立したゲーミングマウスパッドです。

癖の無い表面は万人に合うよう設計をされており、ハイセンシ、ローセンシの両方へ対応をしています。裏面はナチュラルラバー素材。

PCスペック

SBI e-Sportsは、パソコン工房の「Level∞」とコラボゲーミングPC

cheekyさんが所属しているSBI e-Sportsは、パソコン工房の「Level∞」とコラボゲーミングPCを出しています。

ゲーム用PCのスペック

PCパーツ製品名
CPUAMD Ryzen 9 7950X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 4080 Super
メモリ64GB
ストレージ4TB

配信用PCのスペック

PCパーツ製品名
CPUIntel Core i9-12900K
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080
メモリ128GB
ストレージ2TB

Level∞からSBI e-SportsコラボゲーミングPCを提供してもらった可能性が高いです。同様のスペックを考えるとゲーマーの利用者が多いGALLERIAを使ってみましょう。おすすめはこちらです。

Apex Legends 感度・設定

コントローラー設定・感度

視点感度4
視点感度(ADS)3
反応曲線リニア
視点操作のデッドゾーンなし
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転オフ
振動オフ

マウス設定・感度

DPI800
eDPI1120
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度1.4
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオン

レティクル設定

赤(R)
緑(G)187
青(B)210

ボタン配置設定

ジャンプ×
しゃがみR3
アクション/拾う/リロード
武器切り替え/収納(ホールド)
照準器エイム(ホールド)L1
攻撃R1
戦術アビリティL2
シグナル/ホイール(ホールド)R2
スプリント/ズーム切り替えL3
格闘
ヘルスキット/シールドキット十字キー上
キャラクターの固有アクション十字キー下
射撃モード切り替え十字キー左
グレネード装備十字キー右
マップ(切り替え)タッチパッド
アルティメットアビリティL2+R2

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度1920x1080
明るさ50
視界(視野角)108
FOVアビリティスケーリング有効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVIDIA Reflex無効
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスTSAA
テクスチャストリーミング割り当て
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク
ラグドール

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI168
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.21
スコープ感度1
Windows感度6

まとめ

cheeky(チーキー)の使用デバイスとは?

cheekyさんの使用デバイスはこちらです。

コントローラー:SCUF IMPACT カスタム コントローラー
マウス:Razer Viper V3 Pro Black
マウスパッド:ARTISAN 99式 SOFT 抹茶 XXL
キーボード:Wooting 60HE

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...