1tappyさんは、RiddleのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。様々なチームを経験して、プロゲーマーとしての実力を発揮し続ける超実力派Apex Legendsプレイヤーです。
そんな1tappyさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・イヤホン・マイク・PCスペックを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
- 1 1tappy(わんたっぴー)とは?
- 2 1tappyの使用デバイス一覧
- 2.1 マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
- 2.2 マウスソール:Superglide
- 2.3 アームカバー:Eadali
- 2.4 マウスパッド:D-GLOW GLASS PAD
- 2.5 キーボード:Wooting 60HE
- 2.6 モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
- 2.7 イヤホン:Apple EarPods
- 2.8 マイク:audio-technica AT2020USB+
- 2.9 オーディオアンプ:Sennheiser GSX 1000
- 2.10 ライブコントローラー:Elgato Stream Deck MK.2
- 2.11 卓上ベル:TB-10
- 2.12 PCスペック
- 3 まとめ
1tappy(わんたっぴー)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | 1tappy (わんたっぴー) |
本名 | 伊勢木 みひろ (いせぎ みひろ) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
誕生日 | 2000年10月1日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | Riddle |
SNS | YouTube Twitch |
1tappyさんは、Riddleに所属しているApex Legendsのプロゲーマーです。大学時代にApex Legendsに出会い、そこからすぐに上達して初めてのシーズンで、最高ランク帯のプレデター帯に到達。そこから競技シーンでプロゲーマーとして活動しています。Riddleの世界大会出場の立役者です。
Apex Legendsでの経歴は初めに「Way Myriad」に所属してプロゲーマー活動をスタートし、半年で世界大会の「ALGS」に出場。その後は「LFT」「123」「V3 Esports」などの様々なチームに所属。有名な「DetonatioN Gaming」に加入して活動したのち、現在のRiddleに所属しています。
半年で世界大会に出場する強さから注目を集め、Riddleでは強豪チームとの戦いの中で世界大会の切符を手にしました。普段はTwitchで配信をしてその切り抜きをYouTubeにあげています。世界大会の注目度もあり、YouTubeの登録者数は9万人、Twitchのフォロワー数は1万人を超えています。
そんな1tappyさんのYouTubeチャンネルで最も再生されている「APEXが本当に上手くなりたい人へ」の動画は、ランク帯に合わせた上手くなるポイントを紹介しているので、ぜひご覧ください。
1tappyの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。
以前使用していたマウス①:Finalmouse Starlight 12 Phantom

Finalmouse Starlight 12 Phantomは、デザイン製の高いマウスです。Final Mouseは人気なのですぐに売り切れになってしまうメーカーです。
電力最適化に組み込まれた革新的なエンジニアリングにより、充電することなく長時間の使用可能。設定された時間アイドル状態になった後、さまざまな段階の休憩モードに入るように設計されています。
以前使用していたマウス②:BenQ ZOWIE EC2-B

ZOWIE EC2-Bは、BenQのゲーミングマウスです。右利きの方専用マウスになっています。
人間工学に基づいた設計で、快適性を高めていることもあり、世界中のプロゲーマーにも使われているモデルになっています。
以前使用していたマウス③:HyperX Pulsefire Haste

HyperX Pulsefire Hasteは、超軽量でPulsefire Hasteが持つ最高の機能を搭載したワイヤレスゲーミングマウスです。
バッテリー駆動時間が最大100時間なので、1回充電すれば、4日以上快適に使用可能。軽量化を図るためのカットアウトを特徴とする、メッシュマウスになっています。
マウスソール:Superglide

Superglideは、Pulsar Gaming Gears社のマウスソールです。強化ガラスでできているので非常に耐久性が高いです。
超低摩擦で素早いトラッキングと腕の動きにシンクロする正確なエイムが可能。すぐに擦り減ることはなく、ほぼ永続的に使用できます。
アームカバー:Eadali

Eadaliは、ポリエステル85%とスパンデックス15%の高弾力繊維で構成されたアームカバーです。
通気性が良く、超柔らかい伸縮性の生地です。蒸れにくく、ベタつかず、さらさらとした肌触りが特徴です。汗ばむ季節でも快適に着用できます。
マウスパッド:D-GLOW GLASS PAD

D-GLOW GLASS PADは、eSportsに最適なゲーミングガラスマウスパッドです。
しっかり滑ってしっかり止めるスムーズな操作感が特徴です。数種類別のバージョンがありますが、それぞれ名前によって性能が違います。
以前使用していたマウスパッド①:SkyPAD Glass XL

SkyPAD 3.0 XLは、SkyPAD社のゲーミングマウスパッドです。ガラスで作られているため、レーザーや光学式のマウスに最適です。
ガラス製のため耐久性も高く、汚れに対しても強いのが魅力的です。
以前使用していたマウスパッド②:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE

ZOWIE G-SR-SEは、BENQ社のゲーミングマウスパッドです。DEEP BLUEカラーの製品です。
布製に柔らかいラバーベースで、動きが止まりやすくて緻密な動きができるため、ゲーマーに快適な仕様になっています。
キーボード:Wooting 60HE

Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード①:Logicool G G913 TKL

Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。
6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。
以前使用していたキーボード②:HyperX Alloy FPS

HyperX Alloy FPS RGBは、HyperX社のゲーミングキーボードです。輝くライティング効果を持つRGBバックライトキー。
耐久性に優れ、強固なスチールフレーム。コンパクトで持ち運びが容易なデザイン。取り外し可能なケーブルが付属しています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K

ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
以前使用していたモニター:BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。
イヤホン:Apple EarPods

Apple Earpodsは、iPhoneと一緒についてくるイヤホンです。
1tappyさんはApple EarPodsがカナル型なので気に入って使っているようです。iPhoneの付属品なので音質が良いです。
マイク:audio-technica AT2020USB+

AT2020 USB+は、オーディオテクニカ社の単一指向性コンデンサーマイクです。在宅勤務・テレワークにも活用できます。
マイク本体にヘッドホン端子を搭載していて、リアルタイムに収録している音源をミキシング可能です。
オーディオアンプ:Sennheiser GSX 1000

GSX 1000は、Sennheiser社のオーディオアンプです。HDオーディオと7.1サラウンドサウンドモードを搭載。
ゲームをより楽しむために強化されたオーディオで、卓越した低音性能、音響の明瞭さ、および没入型ゲーム体験ができます。
最新モデル:Sennheiser GSX 1200

GSX 1200 Proは、ゼンハイザーのオーディオアンプです。オリジナル7.1チャンネルサラウンドになっています。
最大8台までの仲間同士のアンプをケーブルでつなぐことで、ラグフリーなチャットが可能。また、チャットの入力と出力を別々に制御可能。
ライブコントローラー:Elgato Stream Deck MK.2

Elgato Stream Deckは、配信中の画面の切り替えやゲームの立ち上げなど、利用者が自由に設定した内容でパソコンを操作できる優れものです。
特に手が離せないようなゲーム実況中などに、ワンタッチで操作ができる点が魅力的です。
卓上ベル:TB-10

卓上ベルは、Twitterで1tappyさんがツイートで紹介していました。勝手に届いていたそうです。
PCスペック

1tappyさんは、現在Riddleに所属しているのでLEEVEL∞とのコラボゲーミングPCを使用しています。
実際にツイートでも紹介をしていました。競技にも使えるくらいのハイスペックなのでぜひ確認してみてください。
まとめ
1tappy(わんたっぴー)の使用デバイスとは?
1tappyさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
マウスパッド:D-GLOW GLASS PAD
キーボード:Wooting 60HE