PR Streamer/YouTuber 芸能人・有名人

春茶(はるちゃ)の使用デバイスとは?マウス・キーボード・モニター・マイク・イヤホンを紹介

春茶さんは、大人気女性アーティスト兼YouTuberです。ニコニコ動画・YouTube・Twitchと広く活動を行ってきました。現在はTwitchでゲーム配信を行っています。そこで彼女が使用しているデバイスは、気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、春茶さんが使用しているマウスやキーボード、マウスパッド、マイク、イヤホン、ゲーミングチェア、オーディオインターフェースなどのデバイスを紹介します。

春茶(はるちゃ)とは?

春茶(はるちゃ)とは?

プロフィール

名前春茶
(はるちゃ)
愛称はるちゃん
はるちゃ
はるちゃさん
ファンネームまぎわさん
性別女性
誕生日1997年12月26日
身長168cm
所属無所属
SNSYouTube(歌)
YouTube(ゲーム)
Twitter
Twitch
Instagram
YouTube(終電間際≦オンライン。)
Twitter(終電間際≦オンライン。)

春茶さんは、YouTubeとTwitchを中心にリアルライブ活動も行っているアーティストです。元々ニコニコ動画やYouTubeで歌ってみたのカバー動画を作成して活動していました。その後、拠点をYouTubeに移してゲーム配信なども開始しました。2019年には「終電間際≦オンライン。」というユニット活動も開始して、徐々に登録者を増やし、YouTubeの登録者は現在127万人、Twitchのフォロワーは5万人を超えています。

春茶さんは目元しか映すことはなく、自分の個人情報を積極的に公開しないことで有名です。そのため、謎めいたアーティストとして、オサミンティヌス3世と出した動画がバズったことで一躍時の人となりました。2000万再生を超えているので、是非みてください。

2020年の音楽ナタリーの平井堅さんのインタビュー記事では、春茶さんがYouTubeに投稿した「トドカナイカラ」のカバーについて、「平井堅より全然いいなと思って聴いています。自分で作って自分で歌うとあまり新鮮味はないけど、ほかの方が歌ってくださると違う景色になるからいいですよね。」と語られており、アーティストの大御所からも評価される歌声を持っています。

先ほどの動画の後は、オサムさんとよくコラボするようになりました。6000万再生されている「点描の唄」の動画もぜひご覧ください。

春茶の使用デバイス一覧

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED

Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。

また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。カラーも数種類あるのでお好きな色を選んでみてください。

以前使用していたマウス:VAXEE XE ブルー Wireless

VAXEE XE ブルー Wirelessは、1アカウントにつき1色しか購入が許されていないマウスです。選ぶ時には要注意です。

1000Hzのポーリングレートで電波干渉を受けても再接続が早いです。3つのモードを切り替えて用途に合わせることができます。

マウスパッド:VAXEE PA Winter21

VAXEE|ヴァクシー

VAXEE PA Winter21は、ピンクとブルーのグラデーションに雪のようなデザインが施されたマウスパッドです。

VAXEEは1つ1つの検査を手作業で行っているのでクオリティに安心感が持てます。他にもデザインがあるので見てみてください。

以前使用していたマウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR

ZOWIE G-SR-SEは、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。

硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴です。

キーボード:Logicool G G913 TKL ホワイト

Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もありますRGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。

6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。

以前使用していたキーボード:SteelSeries Apex Pro TKL

Apex Pro TKLは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。非常に滑らかな感覚でタイピングができるのが魅力です。

感度レベルを調節できる「OmniPointスイッチ」で打鍵感を0.1秒も無駄にできないFPSタイトル仕様に設定したり、仕事用に設定したりできます。

モニター:I-O DATA GigaCrysta KH2500V-ZX2

アイ・オー・データ
¥24,980 (2025/01/03 18:07時点 | Amazon調べ)

KH2500V-ZX2は、I-O DATAのGIgaCrystaブランドのディスプレイです。240Hzの高リフレッシュレートでFPSにも難なく使えます。

映像にメリハリと鮮やかさが加わる「エンハンストカラー」や暗いシーンもより鮮明に表示させる「Night Clear Vision」などゲームに最適な機能が搭載されています。

サブモニター:ASUS社のモニター

サブモニターにはASUSのロゴが見えましたが、型番まではわかりませんでした。FPSゲームを行うことを考えると高リフレッシュレートのモニターと予想されるので、ご紹介します。

VG32VQは、ASUS社のゲーミングモニターです。144Hzの高リフレッシュレートでFPSゲームにぴったりです。

32インチで大きめサイズで応答速度も速いので、敵を見つけてもしっかりと反応できるようになっています。

ROG Swift 360Hz PG27AQNは、ASUS社のゲーミングモニターです。プロゲーマーのために設計された360Hz高速リフレッシュレート。

eSportsデュアルモードの設定で25インチのモニターサイズでプレイしたり、2368×1332の解像度でプレイすることも可能です。

イヤホン:SHURE SE215 Special Edition

SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。

着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。

マイク:NEUMANN TLM102

NEUMANN TLM 102は、ドイツの音響機器メーカーであるNEUMANNが製造する、高品質なコンデンサーマイクです。

サイズが小さく機能も限られていますが、Neumannのサウンドクオリティ品質は劣りません。ポップシールドを内蔵しています。

配信用マイク:Blue Microphones Yeti

BLUE YETIは、Logicoolが出している高音質な録音が可能なUSBマイクです。ブラックを使っている方が多いですがこちらはホワイトです。

4つの録音パターンを備えており、指向性を選択できるため、様々な音源に対応できます。また、BLUE YETIのマイクは高感度な割にノイズが少ないので、クリアに音声を録ることができます。

オーディオインターフェース:RME Babyface Pro

RME Babyface Proは、RME社のオーディオインターフェースです。

細かい調整はソフトで操作が必要ですが、本体の操作性はとても直感的で簡単に切り替えできます。

ウェブカメラ:Loogicool C980OW

StreamCam C980OWは、Logicool社が出しているウェブカメラです。

フルHD1080Pの高画質で60FPSの動画を撮影できます。横型と縦型の切り替えもできるのでSNSにも対応できます。

ゲーミングチェア:noblechairs HERO

noblechairs HEROは、ドイツブランドのゲーミングチェアです。スポーツカーや高級車のドライビングシートにインスパイアされたデザイン。

特大サイズのアームレスト、腰のフィット感を高める内蔵型ランバーサポートなど体のサポートがしっかりしています。

Twitterで紹介されていた部屋の画像

Twitterで紹介されていた部屋の画像

まとめ

春茶(はるちゃ)の使用デバイスとは?

春茶さんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED
マウスパッド:VAXEE PA Winter21
キーボード:Logicool G G913 TKL ホワイト

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)は、日本を含む世界でプロゲーマーが活躍するゲームです。 毎年トップ ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...