Kurevさんは、Ninjas in PyjamasのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマー です。ALGSのSouth Americaの大会に何度も出場して上位に入賞したことがあるプレイヤーです。
そんなKurevさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Kurevとは?
プロフィール
Kurevさんは、Ninjas in PyjamasのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマー です。2022年頃からApex Legendsの競技シーンに入り、ALGSのChampionshipやPlayoffsの大会に何度も出場して上位に入賞した実績 があります。これまで複数のチームを経て、現在は「Ninjas in Pyjamas」に所属して活躍を続けています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
Monterrey Esports(2022年10月11日 - 2023年1月16日)
LeaveNoWitness(2023年3月11日 - 2023年7月18日)
VKB(2023年7月18日 - 2023年11月1日)
SKF(2023年11月1日 - 2023年12月10日)
afterMath Esports(2023年12月10日 - 2024年3月21日)
LeaveNoWitness(再加入)(2024年5月24日 - 2024年7月14日)
E-Xolos LAZER(2024年7月14日 - 2024年9月28日)
Team Liquid(2024年9月28日 - 2025年5月11日)
Team Liquid(Inactive)(2025年5月11日 - 2025年5月21日)
Ninjas in Pyjamas(2025年5月21日 - 現在)
主な実績
2025年7月13日: ALGS 2025 Midseason Playoffs 3位(賞金 $200,000)
2025年6月15日: ALGS 2025 Split 1 Pro League - Americas 準優勝(賞金 $15,000)
2025年2月2日: ALGS 2025 Championship 17位(賞金 $21,000)
2024年12月15日: BLGS 2024 Regional Finals - Americas 優勝(賞金 $40,000)
2024年8月4日: Esports World Cup 2024 16位(賞金 $17,000)
2024年7月19日: Copa ROG Season 8 優勝(賞金 $720)
2024年7月6日: ALGS 2024 Split 2 Regional Finals - South America 優勝(賞金 $10,000)
2024年2月17日: Dylantero Super Cup 準優勝(賞金 $3,000)
2023年4月29日: ALGS 2023 Split 2 Pro League - South America 5位(賞金 $3,500)
2022年12月10日: ALGS 2022 Split 1 Pro League - South America 7位(賞金 $2,500)
Kurevさんは、南米リージョンの競技シーンで高い評価を受けているプレイヤー です。高精度のエイムと的確なポジショニングを活かし、チームの戦闘力を大幅に向上させることができます。特に終盤戦では、冷静な判断力と戦術的な立ち回りが際立ち、チームの勝利に貢献しています。
普段はTwitchでライブ配信 、YouTubeで動画投稿を行っています。Twitchは定期的に配信していてApex Legendsの上手さもあり、Twitchフォロワー数は5千人、YouTubeの登録者数は千人 を超えています。ぜひライブ配信を遊びに行ってみてください。
KurevさんのYouTubeで最も再生されている動画は「BLGSのスクリムの動画」 です。ぜひご覧ください。
Kurevの使用デバイス一覧
マウス:Scyrox V8
SCYROX
¥9,800 (2025/09/04 15:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Scyrox V8 は、コストパフォーマンスが良い、超軽量8Kゲーミングマウスです。応答速度と精度の向上でより高速化つ正確に入力が可能。
オムロンスイッチメインスイッチに信頼性のあるオムロンopticalスイッチが採用されているので高い耐久性と安定したクリック感を実現しています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:LAMZU Atlantis Mini Elegant Blue
ラムズ(Lamzu)
¥16,720 (2025/09/04 15:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
LAMZU Atlantis Mini Elegant Blue は、約51gと超軽量設計で操作性を大幅に向上 させたワイヤレスゲーミングマウスです。左右対称で安定した操作およびホールドしやすい形状。
メインボタンのスイッチはHuano製8000万回の高耐久品、明瞭なしっかりとしたクリック感でミスを軽減してくれます。
マウスパッド:ARTISAN 雷電 XSOFT XL
ARTISAN
¥6,380 (2025/09/12 02:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 雷電 SOFT XL は、滑らかな滑りを実現したゲーミングマウスパッドです。細い糸で密に編み上げた生地により布製とは思えない速い滑りを実現。
かつての布製では考えられない速い滑りで、凹凸もないため、マウスの移動姿勢に乱れが生じず正確なマウス移動ができるようになっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していた:SkyPAD 3.0 XL WHITE
SkyPAD|スカイパッド
¥13,800 (2025/09/07 16:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SkyPAD 3.0 XL は、SkyPAD社のゲーミングマウスパッドです。ガラスで作られているため、レーザーや光学式のマウスに最適です。
ガラス製のため耐久性も高く、汚れに対しても強いのが魅力的 です。精度とスピードも旧世代商品から向上しています。
キーボード:SKYLOONG GK61
SKYLOONG
¥13,466 (2025/09/04 15:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SKYLOONG GK61 は、小型サイズの超コンパクトなメカニカルキーボードです。Gateron Switchは1億回のキーストローク寿命 、ABSデュアルカラーキーキャップ、色あせしにくく、耐久性があります。
科学的な階段アップキーキャップデザインを採用し、最大限の快適さをもたらし、手を最も自然な状態に保ち、長時間使用後の手の疲労を最小限に抑え、タイプミスを最小限に抑えます。
モニター:SONY INZONE M10S
SONY(ソニー)
¥159,000 (2025/09/08 12:53時点 | Amazon調べ)
ポチップ
INZONE M10S は、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレート で敵の素早い発見と正確な追随が可能。
自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。
以前使用していたモニター情報
以前使用していたモニター:Viewsonic XG2431
ViewSonic
¥27,080 (2025/09/04 01:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ViewSonic XG2431 は、速度・制御・色の完璧なブレンドを特長としたゲーミングモニターです。240Hzの高リフレッシュレート。
ViewSonic独自のViewModeプリセットも装備されており、FPSなどのゲームに対して自分達がカスタマイズしたゲームモード を利用できます。
イヤホン:KZ ZS10 PRO
H HIFIHEAR
¥5,799 (2025/09/12 03:44時点 | Amazon調べ)
ポチップ
KZ ZS10 PRO は、4BA 1DDハイブリッドドライバーイヤホン&磁気ダイナミックユニットで作られたゲーミングイヤホンです。モダンで人目を惹く魅力的なデザイン。
サウンドの特徴はバランスが取れており、上から下まで一貫性があり、深くてしっかりした低音、クリアな中音域、美しい高周波を備えています。
マイク:SHURE SM7B
¥49,747 (2025/09/12 03:25時点 | Amazon調べ)
ポチップ
SHURE SM7B は、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。 収録した音がクリアに響きます。
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI 400 eDPI 1200 ポーリングレート 1000Hz ゲーム内感度 3.0 エイム時感度 1.0 マウス加速 オフ マウス反転 オフ ライティングエフェクト オン
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「Apex Legendsプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
まとめ