oh Nocturnalさんは、Luminosity GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。ALGSの世界大会に出場した経験があり、Playoffsでも上位に入賞したことがあるプレイヤーです。
そんなoh Nocturnalさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・イヤホン・マイク・オーディオインターフェース・コントローラー・PCスペック・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
oh Nocturnal(ノクターナル)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | oh Nocturnal (ノクターナル) |
| 本名 | Brandon Singer |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | アメリカ🇺🇸 |
| 誕生日 | 1994年7月12日 |
| ゲーム | Apex Legends |
| 所属 | Luminosity Gaming |
| SNS | Twitch YouTube |
oh Nocturnalさんは、Luminosity GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2019年から本格的にApex Legendsの競技シーンに参戦して、ALGSの世界大会に出場した経験があり、Playoffsでも上位に入賞したことがあるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「Luminosity Gaming」に所属して活動を続けています。
North Americaで1位になったこともあるプロゲーマーで、ALGSでは高い判断力と長年のFPS経験で培ってきた圧倒的なAIM力で敵を撃ち倒していくスタイルが魅力的なプレイヤーです。
現在はTwitchで配信していて、YouTubeにも動画投稿をしています。世界大会に出場していた経験もありので、Twitchのフォロワー数は5万人、YouTubeの登録者数は7千人を超えています。ぜひチェックしてみてください。
oh NocturnalさんのYouTubeで最も再生されているのは「SELEN TATSUKIがIGLでやったApex Legends」です。彼のスーパープレイをご覧ください。
oh Nocturnalの使用デバイス一覧
マウス:Lamzu Maya
Lamzu Mayaは、重量はわずか45gになっているゲーミングマウスです。高度なPAW3395センサーを搭載し、26000DPIに調整可能なため、ゲームプレイ中の正確な位置決めとトラッキングが可能。
Lamzu Mayaは左右対称のデザインで、利き手に関係なく快適なグリップと正確なコントロールを実現しています。
マウスパッド:Yatsuo 1 by Taguchi Tomoki
Yatsuo 1 by Taguchi Tomokiは、密に織り込まれた生地で設計されたこの表面は、低い動摩擦を提供するゲーミングマウスパッドです。
スピード型・バランス型・コントロール型の三種類が用意されているので、好みのものを選らんでみてください。
その他のマウスパッド:WALLHACK SP-004
WALLHACK SP-004は、最高のトラッキング精度を追求してデザインされたガラス製マウスパッドです。
表面はより摩擦感が増えたことでコントロール寄りになり、裏面には前世代では四隅にゴムラバーが付いていましたが、SP-004では裏面全体がシリコンラバーになったことで操作時の安定感が増しています。
キーボード:Higround JJK x HG Summit 65
Higround JJK x HG Summit 65は、フラッグシップモデルの65%キーで呪術回線とのコラボモデルです。
宿儺の顔のデザインに構成されています。フルアルミニウムケースやガスケットマウントデザインに加え、世界初のグラフィックスイッチが特徴的です。
モニター:SONY INZONE M10S
INZONE M10Sは、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレートで敵の素早い発見と正確な追随が可能。
自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。
そのたのモニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
イヤホン:Bose QuietComfort 20
QuietComfort 20 Acoustic Noiseは、Bose社のイヤホンです。電源がありますが、電池が切れても通常のイヤホンとして利用できます。
ノイズキャンセリングをオン/オフで周囲の音を切り替えることができます。Apple製品の操作も可能です。
マイク:audio-technica AT2035
AT2035は、audio-technica社が出しているコンデンサーマイクです。
自宅録音や動画配信に最適な設計で、単一指向で雑音は入りません。歌い手などもできるマイクです。
オーディオインターフェース:Focusrite Scarlett Solo 3rd
Focusrite Scarlett Soloは、高品質のアナログプリアンプが内蔵したプロ用コンピューターオーディオインターフェースです。
ノイズや歪みをさらに低減し、マイクプリアンプの入力レベルを向上することで前の世代からアップデートされています。
コントローラー(PAD):PowerA Fusion Pro
PowerA Fusion Pro Wired Controllerは、4つの取り外し可能なパドルがついたコントローラーです。
調整可能な3方向トリガーロックにより、トリガーの応答を簡単に短縮できるため、超高速アクションで攻撃を打ち切ることができます。
PCスペック
oh NocturnalさんはゲーミングパソコンのスペックをTwitch上で公開していました。以下にまとめています。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i7-10700F |
| GPU | NVIDIA GeForce RTX 3070 |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 960 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| ゲーム内感度 | 1.2 |
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
レティクル設定
| 赤(R) | 255 |
| 緑(G) | 178 |
| 青(B) | 252 |
キー設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右へ移動 | D |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | スペース/マウスホイール下 |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Y/Z |
| アクション/拾う | E |
| アクションボタンの別設定 | X |
| インベントリ | TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準器エイム(切り替え) | - |
| 照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | - |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | 3 |
| グレネード装備 | G |
| サバイバルアイテムを使用 | 左ALT |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器を使用 | 5 |
| 医療キットを使用 | 6 |
| シールドセルを使用 | 7 |
| シールドバッテリーを使用 | 8 |
| フェニックスキットを使用 | 9 |
| ジブラルタルシールド切り替え | H |
| 武器を見る | N |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920x1080 |
| 明るさ | 75 |
| 視界(視野角) | 110 |
| FOVアビリティスケーリング | 無効 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| NVidia Reflex | 有効+ブースト |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | 高 |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 高 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
まとめ
oh Nocturnal(ノクターナル)の使用デバイスとは?
oh Nocturnalさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Lamzu Maya
マウスパッド:Yatsuo 1 by Taguchi Tomoki
キーボード:Higround JJK x HG Summit 65

































