Repsさんは、TSMのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。アメリカのApex Legendsのプレイヤーで、ALGSの世界大会で3度も優勝している最強プレイヤーです。
そんなRepsさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・ゲーミングチェア・PCスペック・感度設定・キー設定・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Reps(レップス)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | Reps (レップス) |
本名 | Jordan Wolfe |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | アメリカ🇺🇸 |
誕生日 | 1995年4月23日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | TSM |
SNS | Twitch YouTube TikTok |
Repsさんは、TSMに所属しているApex Legendsのプロゲーマーです。2019年からApex Legendsの競技シーンで活躍を続けています。PlayoffsやChampionshipなどで何度も1位に輝いています。競技シーンの当初から「TSM」に所属し続けていて、ALGSでは「Let's GO TSM!」という掛け声が聞こえ続けるほど、非常に人気のあるチームのメンバーです。
RepsさんはTSMを支える最強メンバーとして知られており、どんな環境に変わってもマップやルールに順応してキャラクターや立ち回りまで変えてしまうオールラウンダープレイヤーです。また、ImperialHalが抜けた後も、Repsはその分環境に合わせて変えてバランスを整えてくれています。
キーマウでロボットのように吸い付くAIMが魅力で、どんな大会でも安定した火力を出してきました。これからもApex Legendsのシーズンは続いていきますが、Reps選手の新しい環境やレジェンドでの立ち回りも楽しみです。
RepsさんのYouTubeに上がっているChampionshipでの活躍「ALGS Championship」の動画で、彼らのスーパープレイをご覧ください。
Repsの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G G305(G304)


Logicool G G305は、日本発売製品のG304と同じ製品で400IPSの精度と最大12,000DPIの感度になったゲーミングマウスです。
単三電池1本で250時間という驚異的な連続使用可能時間。ソフトウェアでエンデュランスモードに切り替えると、電池寿命を最大9ヶ月まで延ばすことができます。
その他のマウス:Lamzu Atlantis Mini


Lamzu Atlantis miniは、約51gと超軽量設計のワイヤレスマウスは操作性を大幅に向上したゲーミングマウスです。
左右対称で安定した操作およびホールドしやすい形状。Atlantisオリジナルサイズ(OG)から単純に小さくしただけではなくアレンジを加えています。
マウスパッド:ARTISAN 雷電 MID


Artisan 雷電 MIDは、硬いエッジ、粘着感を解消したゲーミングマウスパッドです。使いやすさが200%アップ。
凹凸感の無いフラットな滑り感とマウスの移動姿勢に乱れが生じず正確なマウス移動が実現されています。
キーボード:Wooting 60HE


Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K


BenQ ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。
ヘッドホン:Sennheiser HD 660S


HD660Sは、Sennheiser社の高品質ヘッドホンです。歴史を誇るトランスデューサーにより歪みを大幅に低減。
汎用性が大幅に向上し、ハイレゾモバイルプレーヤーでもリファレンスクラスの高い忠実度で再生できます。
マイク:SHURE SM7B


SM7Bは、SHURE社が出しているダイナミックマイクです。単一指向性なので歌の収録にも使うことができます。
ポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。収録した音がクリアに響きます。
カメラ:Sony A7 Ⅲ


SONY α7 III ILCE-7M3は、デジタル一眼カメラです。高解像4K動画と表現の幅を広げる多彩な動画機能が搭載されています。
動きのある被写体でも、シャッターボタンを半押しするだけでリアルタイムに被写体の瞳を検出し続け、高精度に追随することができます。
ゲーミングチェア:HermanMiller X Logicool G エンボディチェア
HermanMillerは、言わずと知れた有名チェアメーカーです。RepsさんはHermanMillerがLogicool(Logitech)とコラボしたモデルを使っています。価格帯はお高めではありますが、それだけ高品質で全世界から支持されるブランドである点を考えると、一度は座って体験してみたいですよね?
コラボモデルではありませんが、下記のショッピングサイトからスタンダードモデルも確認できますので、検討してみてください。


PCスペック
確認した情報によると以下のようなスペックでプレイしているようです。
PCパーツ | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i9 13900K |
GPU | NVIDIA RTX 4090 24GB |
メモリ | 32GB |
Repsさんと同じようなスペックでプレイしたい方は、ハイエンドのパソコンを購入することをお勧めします。
特にゲーミングパソコンを作るのは難しいという方は、ゲーマーの利用者が多いGALLERIAを使ってみましょう。おすすめはこちらです。


Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 880 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 1.1 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オフ |
レティクル設定
赤(R) | 24 |
緑(G) | 255 |
青(B) | 0 |
キー設定
前進 | W / マウスホイール上 |
後退 | S |
右へ移動 | A |
左へ移動 | D |
スプリント | 左Shift |
ジャンプ | スペース / マウスホイール下 |
しゃがみ(切り替え) | B |
しゃがみ(ホールド) | C |
戦術アビリティ | Q |
アルティメットアビリティ | Z |
アクション/拾う | E |
アクションボタンの別設定 | X |
インベントリ | TAB / I |
マップ | . |
攻撃 | 左クリック |
射撃モード切り替え | H |
照準器エイム(切り替え) | - |
照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
格闘 | V |
リロード | R |
武器切り替え | 7 |
武器1を装備 | 1 |
武器2を装備 | 2 |
武器を収める | 3 |
グレネード装備 | G / マウスサイドボタン4 |
サバイバルアイテムを使用 | , |
装備中の回復アイテムを使用 | - |
注射器を使用 | T |
医療キットを使用 | N |
シールドセルを使用 | 4 |
シールドバッテリーを使用 | 5 |
フェニックスキットを使用 | 6 |
ジブラルタルシールド切り替え | M |
武器を見る | Y |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:9 |
解像度 | 1920x1080 |
明るさ | 60 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティスケーリング | 無効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
NVidia Reflex | 有効+ブースト |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | なし |
テクスチャストリーミング割り当て | なし |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 高 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
まとめ
Reps(レップス)のデバイスとは?
Repsさんのデバイスはこちらです。
マウス:Logicool G G305(G304)
マウスパッド:ARTISAN 雷電 MID
キーボード:Wooting 60HE