PR EDward Gaming VALORANT

【VALORANT】S1Mon(サイモン)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介

S1Monさんは、Edward GamingのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。VALORANT Champions 2024にロスターとして出場した経験を持ち、今後も活躍が期待されるプレイヤーです。

そんなS1Monさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。

S1Mon(サイモン)とは?

S1Mon(サイモン)とは?

プロフィール

ハンドルネームS1Mon
(サイモン)
本名謝孟勳
(Hsieh Meng-hsun)
性別男性
国籍・出身台湾
誕生日2004年6月25日
ゲームVALORANT
所属Edward Gaming
SNSWeibo

S1Monさんは、Edward GamingのVALORANT部門に所属しているプロゲーマーです。2023年頃にVALORANTの競技シーンに入り、VALORANT Champions 2024にロスターとして出場した経験のあるプレイヤーです。これまでのチーム遍歴は「JD Gaming」を経て、現在は「Edward Gaming」に所属しています。

S1Monさんは、チームの安定した支柱として立ち回り、特に細かいエリアコントロールと正確な判断力に定評があります。新興地域から頭角を現し、ついには世界大会で優勝を経験するまでに成長したプレイヤーです。しかし、チーム内の対立により、EDGのマネージャーであるAqua氏は、S1Mon選手がチーム活動に対して消極的な姿勢を見せていたことから、ベンチに下げる決定をしたと説明しました。​

現在Weiboで発信を行っています。VALORANTの大会にも出場した経験があるので、Weiboのフォロワーは6万人を超えています。ライブを見たい方は事前にTwitchをフォローしておくのがオススメです。

S1MonさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「VALORANT Champions 2024で世界を驚かせたプレイ動画」です。彼のスーパープレイをぜひご覧ください。

S1Monの使用デバイス一覧

マウス:Lamzu Thorn White

ラムズ(Lamzu)
¥14,500 (2025/04/28 14:54時点 | Amazon調べ)

Lamzu Thorn Whiteは、わずか52gで、長時間のゲームセッションでも優れたゲームコントロールが可能なゲーミングマウスです。

人間工学に基づき設計されており、手首への負担を効果的に軽減し、ゲーム中の手の疲れを和らげ、マウスハンドを防止してくれます。

マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 ワイン・レッド

ARTISAN 疾風 乙 SOFTは、より安定したスライディングとより正確なポインティングを可能にしたゲーミングマウスパッドです。従来の製品よりもスムーズな滑りと正確なポインティング。

滑り面に吸湿性・吸汗性がゼロの素材を使用しているため、長時間プレイしてもマウスの操作性に影響を与えない作りになっています。

キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL White

Razer Huntsman V3 Pro TKL Whiteは、究極の速さを実現するラピッドトリガー搭載の最先端アナログオプティカルキーボードです。軽い押下圧により優れた応答性が得られるため、かつてないほど素早く操作可能。

0.1~4.0 mm と幅広い範囲でアクチュエーションを調整できるため、必要に応じてスイッチの感度を調整してプレイスタイルに最適な設定を実現できます。

その他のキーボード:Wooting 80HE

Wooting 80HEは、アナログ入力対応の高性能テンキーレスゲーミングキーボードです。ラピッドトリガーを搭載しており、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できます。

キーごとの入力深度調整が可能で、Lekkerスイッチにより正確でカスタマイズ性の高い操作を実現。RGBバックライトや耐久性にも優れ、ゲーマーやクリエイターに最適です。

モニター:BenQ ZOWIE XL2566K

ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。

リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI344
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.43
スコープ感度0.963
ADS感度1.043

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1920x1080 16:9 
 リフレッシュレート上限 360Hz

キー設定

歩く左Shift
ジャンプスペース
しゃがむ左Ctrl
プライマリ武器を使用1
セカンダリ武器を使用2
近接武器を使用3
スパイクを装備4
オブジェクトを使用F
スパイクを使用4
アビリティー1を使用 / 装備C
アビリティー2を使用 / 装備Q
アビリティー3を使用 / 装備E
アルティメットアビリティーを使用 / 装備X

クロスヘア設定

コード

0;s;1;P;o;1;d;1;z;3;f;0;0t;6;0l;0;0a;1;0f;0;1b;0;S;c;6;s;0.949;o;1
クロスヘアの色ホワイト
輪郭オン
輪郭の不透明度1
輪郭の厚さ1
センタードットオン
センタードットの不透明度1
センタードットのサイズ3
インナーラインを表示オフ
インナーラインの不透明度0
インナーラインの長さ0
インナーラインの厚さ0
インナーライン オフセット0
アウターラインの表示オフ
アウターラインの不透明度0
アウターラインの長さ0
アウターラインの厚さ0
アウターライン オフセット0
射撃誤差のクロスヘアフェードオフ
移動エラーオフ
射撃エラーオフ

まとめ

S1Mon(サイモン)の感度設定・使用デバイスとは?

S1Monさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Lamzu Thorn White
マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 ワイン・レッド
キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL White

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...