S1Monさんは、Edward GamingのVALORANT部門に所属しているプロゲーマー 
そんなS1Monさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
S1Mon(サイモン)とは? プロフィール ハンドルネーム S1Mon 本名 謝孟勳 性別 男性 国籍・出身 台湾 誕生日 2004年6月25日 ゲーム VALORANT 所属 Edward Gaming SNS Weibo 
S1Monさんは、Edward GamingのVALORANT部門に所属しているプロゲーマー VALORANT Champions 2024にロスターとして出場した経験 
これまでの経歴 
これまでのチーム遍歴 
JD Gaming(2023年10月5日 - 2024年1月16日) 
EDward Gaming(2024年6月25日 - 2025年4月18日) 
EDward Gaming(インアクティブ、2025年4月18日 - 現在) 
 
主な実績 
2025年3月1日: VALORANT Masters Bangkok 2025 3位(賞金 $65,000) 
2024年12月14日: Superb Cup 3位(賞金 $2,061.54) 
2024年11月3日: Gwangju Esports Series Asia 2024 3-4位(賞金 $1,811.15) 
2024年8月25日: VALORANT Champions 2024 優勝(賞金 $1,000,000) 
2024年7月4日: VALORANT Challengers 2024 Hong Kong and Taiwan: Split 2 5-6位(賞金 $2,000) 
2024年4月3日: VALORANT Challengers 2024 Hong Kong and Taiwan: Split 1 3位(賞金 $3,000) 
2023年9月16日: The Major Six 2023 Grand Final 準優勝(賞金 $3,096.89) 
2023年8月5日: The Major Six 2023 South 優勝(賞金 $2,528.63) 
2022年10月15日: Taiwan Legend Championships 2022 Grand Final 準優勝(賞金 $3,127.28) 
2022年8月6日: Taiwan Legend Championships 2022 - Taichung 優勝(賞金 $1,668.96) 
 
大会での活躍 
VALORANT Champions 2024:初の世界王者に 
VCT 2025 Masters Bangkok:3位入賞 
 
 S1Monさんは、チームの安定した支柱として立ち回り、特に細かいエリアコントロールと正確な判断力に定評 があります。新興地域から頭角を現し、ついには世界大会で優勝を経験するまでに成長したプレイヤーです。しかし、チーム内の対立により、EDGのマネージャーであるAqua氏は、S1Mon選手がチーム活動に対して消極的な姿勢を見せていたことから、ベンチに下げる決定をしたと説明 しました。
現在Weiboで発信 Weiboのフォロワーは6万人 
S1MonさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「VALORANT Champions 2024 で世界を驚かせたプレイ動画」 
S1Monの使用デバイス一覧 マウス:Lamzu Thorn White 
							
						
				
									ラムズ(Lamzu)
				
									
						¥12,000						(2025/10/14 23:28時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
Lamzu Thorn White わずか52gで、長時間のゲームセッションでも優れたゲームコントロールが可能 なゲーミングマウスです。
人間工学に基づき設計されており、手首への負担を効果的に軽減し、ゲーム中の手の疲れを和らげ、マウスハンドを防止してくれます。
以前使用していたマウス情報 
以前使用していたマウス:Fnatic Gear Fnatic x LAMZU THORN 
		
							
						
				
									Fnatic
				
									
						¥14,100						(2025/10/23 23:56時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
Fnatic x LAMZU THORN Edition オレンジの配色が可愛らしいです。 
手の輪郭に沿う傾斜とどんな握り方にもフィットするエルゴノミックデザインを採用、長時間の使用でもリラックスした状態での操作をサポートしてくれています。
 マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 ワイン・レッド 
							
						
				
									ARTISAN
				
									
						¥5,050						(2025/10/25 08:38時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
ARTISAN 疾風 乙 SOFT 従来の製品よりもスムーズな滑りと正確なポインティング。 
滑り面に吸湿性・吸汗性がゼロの素材を使用しているため、長時間プレイしてもマウスの操作性に影響を与えない作りになっています。
以前使用していたマウスパッド情報 
以前使用していたマウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 SOFT 
		
							
						
				
									ARTISAN
				
									
						¥22,516						(2025/10/25 08:51時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
疾風 乙 SOFT 
疾風はARTISANのハイエンドシリーズでは一番の人気モデル 
 キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL White 
							
						
				
									Razer(レイザー)
				
									
						¥37,090						(2025/10/22 23:37時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
Razer Huntsman V3 Pro TKL White 軽い押下圧により優れた応答性が得られるため、かつてないほど素早く操作可能。 
0.1~4.0 mm と幅広い範囲でアクチュエーションを調整できるため、必要に応じてスイッチの感度を調整してプレイスタイルに最適な設定を実現できます。
その他のキーボード:Wooting 80HE 
		
							
						
				
									Wooting
				
									
						¥45,000						(2025/10/21 08:51時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
Wooting 80HE 0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できます。 
キーごとの入力深度調整が可能で、Lekkerスイッチにより正確でカスタマイズ性の高い操作を実現。RGBバックライトや耐久性にも優れ、ゲーマーやクリエイターに最適です。
以前使用していたキーボード情報 
以前使用していたキーボード:Wooting 60 HE 
		
							
						
				
									Wooting
				
									
						¥35,000						(2025/10/20 17:32時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
Wooting 60 HE 
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。 
 モニター:BenQ ZOWIE XL2566K 
							
						
				
									ベンキュージャパン
				
									
						¥72,900						(2025/10/25 07:52時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
ZOWIE XL2566K 
リフレッシュレートは360Hz 
以前使用していたモニター情報 
以前使用していたモニター:BenQ ZOWIE XL2566K 
		
							
						
				
									ベンキュージャパン
				
									
						¥72,900						(2025/10/25 07:52時点 | Amazon調べ) 
					
				
									
							 
				
								
					ポチップ 
				 
					 
	
ZOWIE XL2566K 
リフレッシュレートは360Hz 
 VALORANT感度・設定 マウス設定・感度 DPI 800 eDPI 344 ポーリングレート 1000Hz 照準感度 0.43 スコープ感度 0.963 ADS感度 1.043 
eDPIとは? 
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」 「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」 
 ポーリングレートとは? 
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 
 ビデオ設定 ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920x1080 16:9   リフレッシュレート上限  360Hz 
キー設定 歩く 左Shift ジャンプ スペース しゃがむ 左Ctrl プライマリ武器を使用 1 セカンダリ武器を使用 2 近接武器を使用 3 スパイクを装備 4 オブジェクトを使用 F スパイクを使用 4 アビリティー1を使用 / 装備 C アビリティー2を使用 / 装備 Q アビリティー3を使用 / 装備 E アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X 
クロスヘア設定 コード 
0;s;1;P;o;1;d;1;z;3;f;0;0t;6;0l;0;0a;1;0f;0;1b;0;S;c;6;s;0.949;o;1クロスヘアの色 ホワイト 輪郭 オン 輪郭の不透明度 1 輪郭の厚さ 1 センタードット オン センタードットの不透明度 1 センタードットのサイズ 3 インナーラインを表示 オフ インナーラインの不透明度 0 インナーラインの長さ 0 インナーラインの厚さ 0 インナーライン オフセット 0 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オフ 射撃エラー オフ 
まとめ 
					S1Mon(サイモン)の感度設定・使用デバイスとは?