Sacyさんは、SentinelsのVALORANT部門に所属していたプロゲーマーで現在は引退しています。VCTの世界大会に何度も出場して、上位入賞で常連のVALORANT界で最上位層のプレイヤーです。
そんなSacyさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・PCスペック・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。
Sacy(サシー)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Sacy (サシー) |
本名 | Gustavo Henrique Rossi da Silva |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | ブラジル🇧🇷 |
誕生日 | 1997年12月2日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | Sentinels |
SNS | Twitch YouTube |
Sacyさんは、SentinelsのVALORANT部門に所属していたプロゲーマーで現在は引退しています。元々は2020年からVALORANTの競技シーンに入り、国内大会で4度の優勝、VALORANT Champions 2022の世界大会を優勝しています。これまでのチーム遍歴は、「DefkoN」「VIMDOLOL」「7RED Canids」「Team Vikings」「LOUD」「Sentinels」を経て、現在は競技シーンを引退しています。
競技シーンでは、ソーヴァを使うことが多く、周りのプロゲーマーからも恐れられるプレイヤーです。立ち回りが非常に上手く、たくさんのチームを経験していますが、チームに適応して上位入賞へ貢献してきました。特にTeam VikingsやLOUDのチームでは、ブラジル内で圧倒的な強さで公式戦14連勝などの記録を持っています。
現在はTwitchで配信、YouTudeで定期的に動画投稿を行っています。Twitchのフォロワーは62万人、YouTubeの登録者数は14万人を超えています。来年の世界大会でも活躍も楽しみです。定期的に配信も行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
SacyさんがYouTubeに投稿している動画の中で最も再生されているのは「VCTの決勝に反応する動画」です。Sacyさんの雰囲気をご覧ください。
Sacyの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro Black
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
以前使用していたマウス②:VAXEE XE オレンジ Wireless
VAXEE XE Wireless Orangeは、有線マウスと同レベルのレスポンスを実現したゲーミングマウスです。
競技モードやスタンダードモードなど3つのモードを切り替えて使用することができます。丸みを帯びたデザインでフィット感も高いです。
以前使用していたマウス③:Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、レッドと性能は変わりませんが、ホワイトカラーの配色になったモデルです。
ご自身のデスク環境に合わせてカラーを選択してみてください。他にもホワイトや限定色もあります。
以前使用していたマウス④:Logicool G PRO G-PPD-002
Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
マウスパッド:Lethal Gaming Gear Saturn Pro
LETHAL GAMING GEAR Saturn Proは、マウスコントロールを簡単にするゲーミングマウスパッドです。ベースの硬さや柔らかさを選択して、パッドの感覚をカスタマイズ可能。
表面自体はほとんど滑らかですが、軽い質感です。本格的なポロンベースとステッチエッジが特徴です。
以前使用していたマウスパッド①:BenQ ZOWIE G-SR-SE Gris
BenQ ZOWIE G-SR-SE Grisは、バランスの取れた快適な操作性を実現したゲーミングマウスパッドです。表面はドライな状態を保ち、水分の詰まりから生じるベタベタした滑走感を回避。
スムーズな滑走感により、マウスの動き出しを容易にし、長距離・対複数戦エイム時の操作性を高めてくれます。
以前使用していたマウスパッド②:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE
ZOWIE G-SR-SEは、BENQ社のゲーミングマウスパッドです。DEEP BLUEカラーの製品です。
布製に柔らかいラバーベースで、動きが止まりやすくて緻密な動きができるため、ゲーマーに快適な仕様になっています。
以前使用していたマウスパッド③:VAXEE PA Winter22
PA Mousepad Winter22は、VAXEE社が出しているマウスパッドです。ちょっと暗めの冬の空を彷彿とさせる色合いです。
1つ1つ手作業で検査をしている手のかかった製品で、ゲーマー向けに独自のサイズ感になっています。
以前使用していたマウスパッド④:VAXEE PA Summer22
PA Summer22は、VAXEE社が出しているマウスパッドです。こちらは薄め色合いで夏休みの空をイメージさせるデザイン。
1つ1つ手作業で検査をしている手のかかった製品で、ゲーマー向けに独自のサイズ感になっています。
キーボード:Wooting two HE
WOOTING TWO HEは、パフォーマンスを重視した設計のゲーミングキーボードです。可能な限り最速の入力を確実にしてくれる設計。
ラピッドトリガー機能でキーのアクティブ化ポイントと非アクティブ化ポイントを動的に変更。アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの範囲で完全に制御可能。
以前使用していたキーボード①:Wooting 60HE
Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード②:Logicool G G913 TKL
Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。
6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。
以前使用していたキーボード③:Logicool G PRO G-PKB-001
Logicool G G-PKB-001は、すでに販売が終了しているメカニカルキーボードです。
現在使用されているG913やG-PKB-002モデルという後続機があるのでそちらをオススメします。
G-PKB-002は、Logicool社が販売しているゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインでコンパクト、防汗機能もあります。
リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを付け替えできるので、打鍵感と静音を好みのバランスに調整できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。
以前使用していたモニター:AOC AG251FZ2
AOC AG251FZ2は、全世界117カ国で展開しているAOCブランドのゲーミングモニターです。最大応答速度0.5ms(MPRT)、最高リフレッシュレート240Hzに対応。
明るい領域と暗い領域の重なったエリアを、部分的にコントラスト調整することにより、くっきりと鮮明に映し出すことができるシャドウコントロール機能を搭載しています。
ヘッドホン:Logicool G PRO X G-PHS-004
Logicool G PRO Xは、Logicool社が出しているゲーミングヘッドセットです。20時間のバッテリーを搭載したワイヤレスヘッドセット。
高度なノイズ低減、圧縮、ディエッサーの技術があり、着脱式マイクで通常ヘッドホンとしても使えます。
以前使用していたヘッドホン:HyperX Cloud Alpha S
HyperX Cloud Alpha Sは、HyperX 7.1サラウンドサウンドを搭載したゲーミングヘッドセットです。耐久性に優れたアルミフレームでできています。
イヤーカップにある便利なスライダーを使用して、3レベルの低音を選択可能。付属のコントローラーでゲーム内やシステムのメニューを操作せずに聞きたい音にカスタマイズできます。
イヤホン:SHURE SE215-CL-J
SE215は、SHUREが販売しているゲーミングイヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
マイク:HyperX QuadCast
HyperX QuadCastは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
PCスペック
Sacyさんはゲーミングパソコンのスペックを公開していました。以下にまとめています。
PCパーツ | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i5-13600K |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti |
同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 256 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.32 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920x1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 240Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オン |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を使用 | 1 |
セカンダリ武器を使用 | 2 |
近接武器を使用 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | 4 |
アビリティー1を使用 / 装備 | E |
アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
アビリティー3を使用 / 装備 | C |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | X |
クロスヘア設定
コード
0;P;c;5;o;1;0t;1;0l;4;0o;1;0a;1;0f;0;1t;3;1o;2;1a;1;1m;0;1f;0
クロスヘアの色 | シアン |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 1 |
インナーライン オフセット | 1 |
アウターラインの表示 | オン |
アウターラインの不透明度 | 1 |
アウターラインの長さ | 2 |
アウターラインの厚さ | 3 |
アウターライン オフセット | 2 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オン |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.9 |
視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
Sacy(サシー)の使用デバイスとは?
Sacyさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Razer Viper V3 Pro Black
マウスパッド:Lethal Gaming Gear Saturn Pro
キーボード:Wooting two HE