Phonyさんは、100 ThievesのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。PAD使いのプレイヤーで、North America大会やALGSの世界大会にも出場したことのあるプレイヤーです。
そんなPhonyさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・マウス・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Phony(ポニー)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | Phony (ポニー) |
| 本名 | Josue Daniel Ruiz |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | アメリカ メキシコ エルサルバドル |
| 誕生日 | 2002年4月6日 |
| ゲーム | VALORANT |
| 所属 | 100 Thieves |
| SNS | Twitch YouTube TikTok |
Phonyさんは、100 ThievesのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2019年頃からApex Legendsの競技シーンに参加して、North America大会やALGSの世界大会にも出場したことのあるプレイヤーです。これまで服須のチームを経て、現在は「100 Thieves」となっています。
Phonyさんは、戦況のコントロール力と冷静な判断力が光るプレイヤーです。特にALGSや大型イベントでの経験が豊富で、安定した成績を残し続けるトップ選手の一人として評価されています。競技シーンでは幅広いキャラを使いこなすプレイヤーで、様々なレジェンドが使えるので臨機応変に対応できるのが良いところです。これまでたくさんのチームを経験できたのもその経験の豊富さがあるからです。
現在はTwitchでライブ配信活動を行っており、YouTubeに動画投稿も行っています。ALGSの世界大会で活躍してきたこともあり、Twitchのフォロワー数は1万人、YouTubeの登録者数は400人を超えています。ぜひチェックしてみてください。
PhonyさんのYouTubeで最も再生されている動画は「ALGSでのプレイ動画」です。ぜひご覧ください。
Phonyの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):Battle Beaver Custom
Battle Beaver Custom Controllerは、海外で人気メーカーの自分自身でカスタムできるコントローラーです。PS5/PS4/XBOXモデルを選んでコントローラーを作ることができます。
自分好みにカスタマイズができるので、皆さんも自分好みのコントローラーを作ってみましょう。
マウス:Logicool G PRO G-PPD-002
Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
プロゲーマーにも愛用者が多く、高い性能が求められるeスポーツ競技でも活用されています。
キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini
Apex Pro Miniは、SteelSeriesが出しているゲーミングキーボードです。コンパクトな60%サイズのデザインになっています。
世界最速のキーボードと称され、通常のキーボードと比べて11倍の速度で反応できます。
モニター:ASUS TUF Gaming VG259QM
VG259QMは、ASUS社のゲーミングモニターです。超高速280Hzリフレッシュレートの高性能モニターです。
プロのゲーマーと没入型ゲームプレイのために設計されており、ELMB SYNCでモーションブラーを低減することができます。
ヘッドホン:SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless
Arctis Nova Pro Wirelessは、SteelSeriesが出しているヘッドセットです。密閉型でしっかりと外の音をシャットアウトできます。
ヘッドセットにしては高額ですが、プロ機材レベルのハイレゾ音質とAIによるノイズキャンセリングが搭載されています。
イヤホン:HyperX Cloud Earbuds
HyperX Cloud Earbudsは、HyperX社のゲーミングイヤホンです。スリムなインラインマイクには多機能ボタンを搭載してます。
特許を取得したシリコン製イヤーチップで最高の快適性とフィット感を得られます。
マイク:Logicool G Blue Yeti Nano
Blue Microphones Yeti Nanoは、2つの指向特性を備え、単一指向性モードはレコーディングやストリーミングに最適なマイクです。
背面に配置されたノブにより、ヘッドフォンのボリューム、マイクミュート、ピックアップパターンを瞬時に手元で調整できます。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
| 視点感度 | 4 |
| 視点感度(ADS) | 4 |
| 反応曲線 | クラシック |
| 視点操作のデッドゾーン | なし |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 解像度 | 1680×1050 |
| 明るさ | 65 |
| 視界(視野角) | 110 |
| FOVアビリティスケーリング | 無効 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| NVidia Reflex | 有効+ブースト |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | 最低 |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
まとめ
Phonyの使用デバイスとは?
Phonyさんの使用デバイスはこちらです。
コントローラー(PAD):Battle Beaver Custom
マウス:SteelSeries Aerox 9 Wireless
キーボード:SteelSeries Apex Pro Mini
























