freeingさんは、DRXのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマー です。VALORANT Challengersに何度も出場して、上位に入賞しているプレイヤーです。
そんなfreeingさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・キー配置設定・ビデオ設定・クロスヘア・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
freeing(フリーイング)とは?
プロフィール
ハンドルネーム freeing (フリーイング) 本名 노하준 (No Ha-jun) 性別 男性 国籍・出身 韓国 誕生日 2001年11月24日 ゲーム VALORANT 所属 DRX SNS Twitter Instagram
freeingさんは、DRXのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマー です。2020年頃にVALORANTの競技シーンに参戦し、VALORANT Challengersで上位に入賞 している実績のあるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「DRX」に所属して活動を続けています。
これまでの経歴
これまでの経歴
aNg DarkHorse(2020年9月4日 – 2021年1月15日)
Dplus(2023年10月16日 – 2024年8月2日)
Rare Atom(2024年9月9日 – 2024年10月11日)
DRX(2024年10月11日 – 現在)
主な実績
2025年10月4日:VALORANT Champions 2025 3位(賞金 $250,000)
2025年8月16日:VCT 2025: Pacific Stage 2 5位 – 6位(賞金 $10,000)
2025年7月10日:Esports World Cup 2025 9位 – 12位(賞金 $25,000)
2025年5月18日:Asian Champions League 2025 優勝(賞金 $110,000)
2025年2月24日:VALORANT Masters Bangkok 2025 5位 – 6位(賞金 $15,000)
2024年12月14日:SOOP VALORANT League 2024 3位 – 4位(賞金 $10,000)
2024年10月27日:TEN VALORANT Asia Invitational 2024 3位(賞金 $4,320.71)
2024年4月4日:VALORANT Challengers 2024 Korea: Split 1 4位(賞金 $5,056.78)
2023年11月19日:Daejeon Valorant Invitational 2023 優勝(賞金 $9,256.54)
2020年12月5日:First Strike Korea 3位 – 4位(賞金 $10,000)
個人的なエピソードとキャラクター
プロ人生の起点と軍事義務を越えて free1ng選手は韓国出身の競技者です。韓国では男性に課される軍事義務期を経験しており、それを越えて競技のキャリアを続けている点がひとつの大きな節目となっています。実際、インタビューなどで「除隊後も変わらずVALORANTをプレイし続け、競技シーンへ戻ってきた」という言葉を残しており、それは自由と覚悟を兼ね備えた選手像を語るエピソードとして重みがあります。
DRXへの加入と第一印象:新生チームでの挑戦 加入時、彼は「最初は緊張していて、ステージで自分たちらしく動くことができなかった」と正直に語っていますが、徐々に慣れていく中で勝負所での強さを発揮するようになったと振り返っています。彼曰く、チームがG2やPaper Rexなどのシードチームと戦い、予選を勝ち抜いていった過程は「自分たちの価値を証明する旅」であり、その挑戦が自分自身の自信にも繋がったと語っています。
メンタルの成長と舞台経験による変化 free1ngは“舞台慣れ”という点で特に自己成長を語ることがあります。「最初はステージにおける緊張感や観客のざわめきに引っ張られ、自分のプレイができなかった。しかし、先輩選手の態度を見て学び、冷静さやペースコントロールを身につけた」という発言が、その経験と成長を物語っています。特に、ベテランであるMaKo選手の動きを見て学んだという言葉があり、free1ngは“強い選手の背後を観察し、それを自分の引き出しにする”という学習スタンスを持っているようです。敗北後も「もうちょっと勝てたマップがあった」と振り返る誠実さが、プレイヤーとしてだけでなく人格面の厚みを感じさせます。
freeingさんは、冷静かつ安定した立ち回りを得意とする選手 で、状況判断能力に優れています。サポート系エージェントを使いこなし、チーム全体の戦術を支える役割を果たしています。しかしキル力も年々注目されており、「VCT Ascension China 2024」では、1マップ中に39キル、ACSで520という驚異的な記録を樹立 したことで一躍有名になりました。
現在はSOOPで配信 を行っています。定期的に配信をしているので、Twitterもぜひチェックしてみてください。
freeingさんのYouTubeで最も再生されている動画は「最強free1ngまとめ」 です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
freeingの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro WHITE
Razer(レイザー)
¥26,480 (2025/11/04 21:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro WHITE は、完璧なバランスの超軽量デザインになっているゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現 しています。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT BLACK
Logicool|ロジクール
¥15,400 (2025/10/31 20:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT は、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽い ため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスパッド:ARTISAN 零
ARTISAN
¥6,000 (2025/11/03 15:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XL は、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥35,000 (2025/10/30 14:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HE は、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能 に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード①:Wooting 80HE
Wooting
¥45,000 (2025/11/03 15:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 80HE は、アナログ入力対応の高性能テンキーレスゲーミングキーボードです。ラピッドトリガーを搭載しており、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できます。
キーごとの入力深度調整が可能で、Lekkerスイッチにより正確でカスタマイズ性の高い操作を実現。RGBバックライトや耐久性にも優れ、ゲーマーやクリエイターに最適です。
以前使用していたキーボード②:Razer Huntsman V3 Pro Mini
Razer(レイザー)
¥29,880 (2025/11/05 17:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Huntsman V3 Pro Mini は、究極の速さを実現するラピッドトリガーモードを搭載したゲーミングキーボードです。60%サイズキーボードでコンパクト。
航空機用アルミニウムを採用した滑らかなブラッシュ金属仕上げの頑丈なキーボードケースは、高頻度の酷使にも耐えうる湾曲防止設計になっています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥71,900 (2025/10/29 23:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2566K は、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hz と非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI 400 eDPI 160 ポーリングレート 1000Hz 照準感度 0.4 スコープ感度 1 ADS感度 1
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch) とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」 他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度 のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hz であれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信 例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード フルスクリーン 解像度 1920×1080 16:9 リフレッシュレート上限 240Hz マルチスレッドレンダリング オン マテリアル 低 テクスチャー 低 ディテール 低 UI 低 ビネット オフ VSync オフ アンチエイリアス MSAA 4x 異方性フィルタリング 8x 明瞭度を上げる オフ ブルーム オン ディストーション オフ 一人称視点の陰影 オフ
キー設定
歩く 左Shift ジャンプ スペース / マウスホイール下 しゃがむ 左Ctrl プライマリ武器を使用 1 セカンダリ武器を使用 2 近接武器を使用 3 スパイクを装備 4 オブジェクトを使用 F スパイクを使用 4 アビリティー1を使用 / 装備 C アビリティー2を使用 / 装備 Q アビリティー3を使用 / 装備 E アルティメットアビリティーを使用 / 装備 X
クロスヘア設定
コード
0;p;0;P;c;1;o;1;d;1;0b;0;1b;0
クロスヘアの色 グリーン #00ff00 輪郭 オン 輪郭の不透明度 1 輪郭の厚さ 1 センタードット オン センタードットの不透明度 1 センタードットのサイズ 2 インナーラインを表示 オフ インナーラインの不透明度 0 インナーラインの長さ 0 インナーラインの厚さ 0 インナーライン オフセット 0 アウターラインの表示 オフ アウターラインの不透明度 0 アウターラインの長さ 0 アウターラインの厚さ 0 アウターライン オフセット 0 射撃誤差のクロスヘアフェード オフ 移動エラー オン 射撃エラー オン
ミニマップ設定
回転 回転 固定される方向 自陣に合わせる プレイヤーを中央に固定 オフ ミニマップサイズ 0.9 ミニマップズーム 0.9 視界表示 オン マップの区画名の表示 常に表示
まとめ
freeing(フリーイング)の使用デバイスとは?