Lykqさんは、GROW GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2022年に世界大会に出場した経験があり、東アジアでも優勝したことがあるプレイヤーです。
そんなLykqさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・モニター・イヤホン・オーディオインターフェース・感度設定・ボタン配置・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
Lykq(らいか)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Lykq (らいか) |
本名 | 横山 礼 (よこやま れい) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
誕生日 | 2002年2月26日 |
ゲーム | Apex Legends |
所属 | GROW Gaming NOEZ FOXX(ローン) |
SNS | Twitch YouTube TikTok |
Lykqさんは、GROW GamingのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2022年からApex Legendsの競技シーンに入り、ALGSの世界大会に出場した経験があり、東アジアで優勝した実績のあるプレイヤーです。これまでに複数のチームを経て、現在は「NOEZ FOXX」でALGSの世界大会を目指して活動しています。
Lykqさんは実はCall of Dutyシリーズからプロゲーマーのキャリアを始め、その後Apex Legendsに転向しました。シーズン15-2ではソロでプレデター世界1位になるなどトップレベルの実力を持っています。また、FnaticではIGLとしてチームの司令塔を任されており、正確な安置読みと正確な判断はいつも度肝を抜かれると人も多いです。
Fnaticから脱退した後は色々ありましたが、GROW Gamingの活躍により、今後もALGSを目指して活動ができるようになりました。今後IGLはやらずに火力として立ち回ることを宣言しているので、敵を蹴散らすLykqさんが見れる日も近いかもしれません。経緯を知りたい方はこちらをご覧ください。
普段はTwitchで配信を行い、YouTubeで動画投稿をしています。世界大会に出場経験があり、リスナーにも積極的に絡んでくれることもあり、Twitchのフォロワー数は3万人、YouTubeの登録者数は3万人を超えています。フォローしてみてください。
LykqさんのYouTubeで最も再生されている動画は「反省会にて、ぶつかり合うFNATIC」です。熱いぶつかり合いをぜひご覧ください。
Lykqの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):Void PS5
Void Gaming Customは、PS4/PS5/Xboxの全てに対してコントローラーをカスタマイズできる日本発のメーカーです。コラボモデルも複数あり人気です。LykqさんはPS5のモデルを使用しています。
個性的なデザインとカスタマイズオプションがあり、プレイヤーの好みに合わせた外観と機能性を兼ね備えています。
Fnaticモデル:Void Gaming FNATICコラボモデル
Void Gaming FNATICコラボモデルは、Fnaticとコラボしたゲーミングコントローラーです。手の握った位置に自然にボタンがくるように設置されているため、 違和感なく、すぐに使用可能。
マイクロスイッチを採用しており、500万回のクリックにも耐え抜くことができる仕様に仕上がっています。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K


ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
イヤホン:SHURE SE215


SE215SPE-Aは、SHURE社の有線イヤホンです。厚みのある低域を強化したチューニングで調整されています。
着脱式ケーブルと快適なワイヤーフィット機能があり、耳の上に回す装着方法でズレたり、ケーブルが邪魔になることがありません。
ミックスアンプ:ASTRO MixAmp Pro TR


ASTRO Gaming MixAmp Proは、ゲーマーのための高品質なオーディオアンプです。PS4、Xbox One、PCなどの主要なプラットフォームに対応しています。
オーディオコントロールのための様々な機能がついており、ゲームや音楽をよりリッチにしてくれます。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
視点感度 | 4 |
視点感度(ADS) | 3 |
反応曲線 | リニア |
視点操作のデッドゾーン | なし |
移動スティックのデッドゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
スコープ設定
1倍スコープ アイアンサイト | 3 |
2倍スコープ | 3 |
3倍スコープ | 3 |
4倍スコープ | 3 |
6倍スコープ | 4 |
8倍スコープ | 4 |
10倍スコープ | 4 |
レティクル設定
赤(R) | 0 |
緑(G) | 8 |
青(B) | 175 |
ボタン配置設定
ジャンプ | R3 |
しゃがみ | L1 |
アクション/拾う/リロード | R2 |
武器切り替え/収納(ホールド) | △ |
照準器エイム(ホールド) | L2 |
攻撃 | R1 |
戦術アビリティ | L3 |
シグナル/ホイール(ホールド) | □ |
スプリント/ズーム切り替え | ○ |
格闘 | × |
ヘルスキット/シールドキット | 十字キー上 |
キャラクターの固有アクション | 十字キー下 |
射撃モード切り替え | 十字キー左 |
グレネード装備 | 十字キー右 |
マップ(切り替え) | タッチパッド |
アルティメットアビリティ | L3+□ |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
アスペクト比 | 16:9 |
解像度 | 2560x1440 |
明るさ | 35 |
視界(視野角) | 110 |
FOVアビリティスケーリング | 無効 |
スプリント時の視点のゆれ | 小 |
垂直同期 | 無効 |
NVIDIA Reflex | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 高 |
テクスチャフィルタリング | バイリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットディテール | 無効 |
モデルディテール | 低 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
モニター設定
画面モード | FPS2 |
DyAc | Premium |
輝度 | 50 |
ブラックイコライザー | 5 |
R | 90 |
G | 90 |
B | 100 |
まとめ
Lykq(らいか)の使用デバイスとは?
Lykqさんの使用デバイスはこちらです。
コントローラー:Void PS5
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K