PR Apex Legends Stallions

【APEX】Albralelie(アルブラレリー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介

Albralelieさんは、StallionsのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。Apex Legendsの世界大会であるALGS Championshipにも出場したことがあるApexプレイヤーです。

そんなAlbralelieさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・イヤホン・マイク・カメラ・チェア・PCスペック・感度設定・Settingsを1つ1つ紹介していきます。

Albralelie(アルブラレリー)とは?

Albralelie(アルブラレリー)とは?

プロフィール

ハンドルネームAlbralelie
(アルブラレリー)
本名Mac Kenzie Beckwith
性別男性
国籍・出身アメリカ🇺🇸
誕生日2000年9月13日
ゲームApex Legends
所属Stallions
SNSTwitch
Twitter
YouTube
Instagram

Albralelieさんは、StallionsのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2019年頃からApex Legendsのプロゲーマーとなり、Apex Legendsの世界大会であるALGS Championshipへ出場した経験のあるプレイヤーです。これまでの複数のチームを経て、現在は「Stallions」となっています。

Apex Legends界で最も有名なプレイヤーImperialHal選手とも元チームメイトで、今でも活躍を続けているプレイヤーです。特に競技シーンで利用するパスファインダーを使ったキャラコンとAIM力で話題を呼びました。一度引退したのちにまたプロゲーマーとしても活動を再開するなどeSportsを盛り上げてくれるプレイヤーです。

現在は主にTwitchで配信をしていて、定期的にYouTubeで動画投稿を行っています。Apex Legends系の配信や動画が多いこともあり、Twitchのフォロワー数は61万人、YouTubeの登録者数も22万人を超えています。ぜひ動画を見てみてください。

AlbralelieさんのYouTubeでたくさん再生されている動画は「2019年の大会で優勝した時の動画」です。ぜひご覧ください。

Albralelieの使用デバイス一覧

マウス:Razer Viper V3 Pro Black

Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。

接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。

マウスパッド:ARTISAN キ83 MID

ARTISAN
¥9,350 (2025/04/09 03:26時点 | Amazon調べ)

ARTISAN キ83 MIDは、どの方向にもスムーズな滑りのバランスモデルのゲーミングマウスパッドです。適度な滑り出しとブレーキで、異方向へのエイミングをサポート。

上下左右・斜めといった全方向の滑り差を押さえることを目指し、六角形の織りパターンを採用した新滑走面になっています。

キーボード:Meletrix BOOG75

Meletrix BOOG75は、Wuque Studioのブランドの人気キーボード「Zoom75」のマグネティックスイッチバージョンのゲーミングキーボードです。

 ブラック(Shockwave)とホワイト(Induction Coil)の2色の筐体(Boog75のための新色デザイン)を用意し、新開発のマグネットスイッチでユニークなゲーム体験を実現しています。

モニター:ASUS PG27AQN

ROG Swift 360Hz PG27AQNは、ASUS社のゲーミングモニターです。プロゲーマーのために設計された360Hz高速リフレッシュレート。

eSportsデュアルモードの設定で25インチのモニターサイズでプレイしたり、2368×1332の解像度でプレイすることも可能です。

ヘッドホン:SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless

Arctis Nova Pro Wirelessは、SteelSeriesが出しているヘッドセットです。密閉型でしっかりと外の音をシャットアウトできます。

ヘッドセットにしては高額ですが、プロ機材レベルのハイレゾ音質とAIによるノイズキャンセリングが搭載されています。

イヤホン:Apple Earpods

Apple(アップル)
¥2,668 (2025/04/13 21:46時点 | Amazon調べ)

Apple Earpodsは、iPhoneと一緒についてくるイヤホンです。iPhoneユーザーじゃなくても簡単に購入可能。

Apple EarPodsは直接差し込むだけで利用することができます。iPhoneの付属品なので音質が良いです。

マイク:audio-technica AT2020USB+

AT2020 USB+は、オーディオテクニカ社の単一指向性コンデンサーマイクです。在宅勤務・テレワークにも活用できます。

マイク本体にヘッドホン端子を搭載していて、リアルタイムに収録している音源をミキシング可能です。

コントローラー(PAD):Battle Beaver Custom Controllers

Battle Beaver Custom Controllerは、海外で人気メーカーの自分自身でカスタムできるコントローラーです。PS5/PS4/XBOXモデルを選んでコントローラーを作ることができます。

自分好みにカスタマイズができるので、皆さんも自分好みのコントローラーを作ってみましょう。

カメラ:Logicool BRIO C1000eR

Logicool BRIO C1000eRは、4K超高解像度ウェブカメラです。5倍ズームで、より細かいディテールを把握。

どんな照明の環境でも、電話会議、ストリーミング、ビデオ録画が可能。常に高品質の美しい映像を映し出すことができます。

チェア:IKEA STYRSPEL

IKEA STYRSPELは、腕を心地よくサポートして、首と肩の凝りを軽減するチェアです。アームレストは背もたれのパーツに取り付けるデザインのため、背もたれと一緒に後ろに倒れます。

体の動きに合わせて座面と背もたれが一体で傾斜するので、正しい姿勢をサポートしてくれています。

PCスペック

AlbralelieさんはゲーミングパソコンのスペックのTwitch上で公開していました。以下にまとめています。

PCパーツ製品名
CPUIntel Core i9-10900K
GPUNVIDIA GeForce RTX 3080

同様のスペックでゲームを行いたい方は、自分でパーツを買って組み立てることもできますが、難易度が高いです。初心者の方におすすめなのは全てのパーツを組み立てた状態で販売しているGALLERIAのゲーミングパソコンです。確認してみてください!

Apex Legends 感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI1440
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度1.8
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオン

キー設定

前進W
後退S
左へ移動A
右へ移動D
スプリント左Shift
ジャンプスペース/マウスホイール下
しゃがみ(切り替え)F/C
しゃがみ(ホールド)左CTRL
戦術アビリティQ
アルティメットアビリティY / Z
アクション/拾うE
アクションボタンの別設定X
インベントリTAB/I
マップM
攻撃左クリック
射撃モード切り替えB
照準器エイム(切り替え)-
照準器エイム(ホールド)右クリック
格闘V
リロードR
武器切り替え-
武器1を装備1
武器2を装備2
武器を収める3
グレネード装備G
サバイバルアイテムを使用左ALT
装備中の回復アイテムを使用4
注射器を使用5
医療キットを使用6
シールドセルを使用7
シールドバッテリーを使用8
フェニックスキットを使用9
ジブラルタルシールド切り替えH
武器を見るN

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度 1920x1080
明るさ50
視界(視野角)110
FOVアビリティスケーリング無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVidia Reflex有効+ブースト
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアス無効
テクスチャストリーミング割り当て最低
テクスチャフィルタリングバイリニア
アンビエントオクルージョン品質無効
サンシャドウ範囲
サンシャドウディテール
スポットシャドウディテール無効
空間光無効
ダイナミックスポットディテール無効
モデルディテール
エフェクトディテール
衝撃マーク
ラグドール

コントローラー設定・感度

視点感度4
視点感度(ADS)3
反応曲線リニア
視点操作のデッドゾーンなし
移動スティックのデッドゾーン
視点の反転オフ
振動オフ
デッドゾーン4%
入力範囲の限界2%
反応曲線0
左右視点移動速度500
上下視点移動速度500
左右視点移動加速0
上下視点移動加速0
視点移動付与時間0
視点移動付与ディレイ0
左右視点移動速度(エイム時)140
上下視点移動速度(エイム時)140
左右視点移動加速(エイム時)0
上下視点移動加速(エイム時)0
視点移動付与時間(エイム時)0
視点移動付与ディレイ(エイム時)0

ボタン配置設定

ジャンプB
しゃがみA
アクション/拾う/リロードX
武器切り替え/収納(ホールド)Y
照準器エイム(ホールド)LB
攻撃RB
戦術アビリティRT
シグナル/ホイール(ホールド)L3
スプリント/ズーム切り替えR3
格闘LT
ヘルスキット/シールドキット十字キー上
キャラクターの固有アクション十字キー下
射撃モード切り替え十字キー左
グレネード装備十字キー右
マップ(切り替え)ビューボタン
アルティメットアビリティRT+L3

まとめ

Albralelie(アルブラレリー)の使用デバイスとは?

Albralelieさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Razer Viper V3 Pro Black
マウスパッド:ARTISAN キ83 MID
キーボード:Meletrix BOOG75

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...