Demon1さんは、Evil GeniusesのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。VALORANTではエージェントをチェンバーやジェットを使うことが多く、チームの勝利に貢献しています。
そんなDemon1さんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・ヘッドホン・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。
Demon1(デーモンワン)とは?

プロフィール
ハンドルネーム | Demon1(デーモンワン) |
本名 | Max Mazanov |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | アメリカ🇺🇸 |
誕生日 | 2002年7月7日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | Evil Geniuses |
SNS | Twitch YouTube TikTok |
Demon1さんは、Evil Geniusesに所属しているVALORANTのプロゲーマーです。アメリカ出身の選手でVALORANT Champions Tour 2023 Masters Tokyoにも参加していました。Demon1選手の力もあり、チームは準優勝となりました。チームに入る前から北米で注目されていた新人プレイヤーです。
2020年からVALORANTの競技シーンに参加。アマチュアチーム「SQN 2.0」から頭角を現し、Knights Monthly Gauntlet Septemberでは優勝を収める活躍をしていました。現在は主にTwitchで配信を行っていて、Twitchのフォロワー数は17万人を超えています。いつも配信を行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
以前の記録では62%の割合でファーストキル、32.1%のヘッドショット率でプロの中でもTOPレベルです。オペレーター系のエージェントで安定した立ち回りに定評がありますが、撃ち合いの強さはピカイチです。
Demon1さんの素晴らしいヘッドショット集が動画でまとめられているので、ぜひご覧ください。
Demon1の使用デバイス一覧
マウス:G-WOLVES HTS+ 4K Pink

G-WOLVES HTS+ 4K Pinkは、超軽量のワイヤレスゲーミングマウスです。なんとわずか47gの重さで業界最軽量といっても過言ではないです。
左右対称で誰でも使える点やサイドボタンも2つのみで複雑な設定が不要な点が、とても嬉しいですね。
以前使用していたマウス:G-WOLVES HTS+ 4K

G-WOLVES HTS+ 4K Whiteは、性能は一緒ですが配色がホワイトになっているモデルです。
デスク環境に合わせてカラーを選んでみてください。
マウスグリップ:Corepad Grips G-Wolves Hati-S

Corepad Grips G-Wolves Hati-Sは、精密に製造されたソフトグリップステッカーです。
表面に特殊なテクスチャーを施した高品質のソフトポリマーラバー素材を使用。人間工学に基づいたグリップになっています。
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Gris
BenQ ZOWIE G-SR-SE Grisは、バランスの取れた快適な操作性を実現したゲーミングマウスパッドです。表面はドライな状態を保ち、水分の詰まりから生じるベタベタした滑走感を回避。
スムーズな滑走感により、マウスの動き出しを容易にし、長距離・対複数戦エイム時の操作性を高めてくれます。
以前使用していたマウスパッド①:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge

ZOWIE G-SR-SEは、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。
硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴です。
以前使用していたマウスパッド②:Kurosun Ninja speed
Kurosun Ninja speedは、進行形のKurosun社が制作しているゲーミングマウスパッドです。スピード命の高速滑走マウスパッドです。
アルファセルベースという超高密度メモリーセルポリウレタン素材を採用しており、防滑性は極めて高いです。
以前使用していたマウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge

ZOWIE G-SR-SEは、BenQ社のゲーミングマウスパッドです。マウスの機動性、制動力に長けたバランスのいい操作性。
硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りが特徴です。
キーボード:Wooting 60 HE

Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード:Yuki Aim Polar 65 Katana Edition
Yuki Aim Polar 65は、最先端の技術を搭載したコンパクトな65%サイズのゲーミングキーボードです。剣の柄がおしゃれです。
超高速で連続入力も可能なホールエフェクト・マグネティック・スイッチと連続ラピッドトリガー機能を搭載。高速入力が可能です。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K

ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
ヘッドホン:HyperX Cloud II

HyperX Cloud IIは、ゲーミングヘッドセットです。7.1サラウンドサウンドテクノロジーを搭載し、深みのある重低音から高音までの広い周波数帯域で音楽やゲーム音を再生できます。これでゲーム中の足音を聞き逃すこともありません。
ボリュームやマイクのミュートなどの操作も簡単で、コントロールボックスに直接アクセスできるため、快適なゲームプレイができます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 1600 |
eDPI | 160 |
ポーリングレート | 4000Hz |
照準感度 | 0.1 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920x1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
歩く | 左Shift |
ジャンプ | スペース |
しゃがむ | 左Ctrl |
プライマリ武器を使用 | C |
セカンダリ武器を使用 | Q |
近接武器を使用 | E |
スパイクを装備 | X |
オブジェクトを使用 | F |
スパイクを使用 | X |
アビリティー1を使用 / 装備 | 1 |
アビリティー2を使用 / 装備 | 2 |
アビリティー3を使用 / 装備 | 3 |
アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | 4 |
クロスヘア設定
コード
0;s;1;P;o;1;d;1;m;1;0b;0;1b;0
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインを表示 | オフ |
インナーラインの不透明度 | 0 |
インナーラインの長さ | 0 |
インナーラインの厚さ | 0 |
インナーライン オフセット | 0 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.8 |
視界表示 | オン |
マップの区画名の表示 | 常に表示 |
まとめ
Demon1(デーモンワン)の使用デバイスとは?
Demon1さんの使用デバイスはこちらです。
マウス:G-WOLVES HATI S+ 4K
マウスパッド:Kurosun Ninja speed
キーボード:Wooting 60 HE