Diaさんは、VALORANT部門で活動している現役のプロゲーマーです。VALORANTの日本大会に何度も出場している経験豊富なプレイヤーです。
そんなDiaさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・ヘッドホン・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Dia(でぃあ)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Dia (でぃあ) |
本名 | Momoka Inazumi |
性別 | 女性 |
国籍・出身 | 日本 |
誕生日 | 非公開 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | - |
SNS | Twitch Twitter |
Diaさんは、VALORANT部門で活動している現役のプロゲーマーです。2022年からVALORANTの競技シーンで活躍していて、VALORANTの日本大会に何度も出場しているプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は無所属となっています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- NTH Female(2022年7月23日 - 2022年9月25日)
- SCARZ GC(2023年8月27日 - 2024年9月10日)
- Insomnia(2024年1月10日 - 不明)
- SCARZ GC(2024年9月10日 - 2024年12月16日/Inactive)
- DRX Changers(2024年12月16日 - 2025年5月27日)
- Meteor GC(2025年5月27日 - 2025年7月5日)
主な実績
- 2025年6月28日: VCT 2025: Game Changers Japan Split 2 3位(賞金 $1,037.02)
- 2025年5月30日: VCT 2025: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier 勝利
- 2025年4月30日: VCT 2025: Game Changers Japan Split 1 準優勝(賞金 $1,756.94)
- 2025年4月17日: VCT 2025: Game Changers Japan Split 1 - Open Qualifier 勝利
- 2024年7月18日: VCT 2024: Game Changers Japan Split 2 5-6位
- 2024年7月7日: VCT 2024: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier 勝利
- 2024年4月14日: VCT 2024: Game Changers Japan Split 1 - Open Qualifier 出場
- 2023年9月10日: VCT 2023: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier 勝利
- 2023年6月30日: CYNTHIA VALORANT Girls' Championship 優勝(賞金 $693.67)
- 2022年11月26日: SBC esports CUP 〜2022 Autumn Women's VALORANT〜 3-4位
Diaさんのプレイスタイルは、堅実で正確なプレイとチーム全体を支える柔軟な対応力に定評があります。多くの大会で安定した実力を発揮し続け、国内のGame Changersシーンで着実に存在感を高めてきました。特にチームの要として中盤から終盤にかけて試合をコントロールする立ち回りは、多くのファンや関係者からも評価されています。
現在はTwitchで配信を行なっています。活動の甲斐もあり、Twitchのフォロワーは数百人を超えています。配信を見に行った方は彼女のスーパープレイを見てみてください。
Diaの使用デバイス一覧
マウス:Razer Viper V3 Pro WHITE
Razer(レイザー)
¥24,470 (2025/07/30 13:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro WHITEは、完璧なバランスの超軽量デザインになっているゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現しています。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
マウスパッド:Razer Gigantus V2
Razer(レイザー)
¥2,480 (2025/08/03 01:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Gigantus V2 – Lは、こちらもRazer社のゲーミングマウスパッドです。厚みのある高密度ラバーフォーム。
細かな織り目はすべてのマウスセンサーで照準精度と追尾性能を向上、抵抗の少ない滑らかな操作感で、思い通りのマウス操作が可能。
キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL
Razer(レイザー)
¥45,491 (2025/08/03 01:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Huntsman V3 Pro TKLは、超高速連打を可能にするラピッドトリガーモードを備えたゲーミングキーボードです。
軽い押下圧により応答が非常に早いため、かつてないほど素早く操作することができます。レザーレット製リストレストは、人間工学に基づき、手首をしっかりサポートしてくれます。
ヘッドホン:Razer BlackShark V2 Pro WHITE
Razer(レイザー)
¥29,980 (2025/08/03 01:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer BlackShark V2 Proは、ゲーミングに特化したワイヤレスヘッドセットです。高性能なTriForce Titanium 50mmドライバーを搭載しているため、立体音響でゲームの音を的確に認識できます。
RazerのHypersense技術を採用しており、ゲームの効果音や音楽などがより没入感あるものになるように、振動機能が追加されています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 360 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.45 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
まとめ