一ノ瀬うるはさんはバーチャルYouTuberの中でも人気のある女性VTuberの1人です。
VTuberのゲーマープロジェクトに所属する彼女が使用しているデバイスは、気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、一ノ瀬うるはさんが使用しているについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・マイク・PCスペック・感度設定・Settingsなどを紹介します。
一ノ瀬うるは(いちのせうるは)とは?
プロフィール
一ノ瀬うるはさんは、ぶいすぽっ!所属の大人気女性VTuberです。2019年4月22日の初配信からデビューして、徐々に登録者を増やし、YouTubeの登録者は現在71万人、Twitchのフォロワー数は24万人を超えています。ぶいすぽっ!ではLupinus Virtual Gamesに所属しています。
見た目は紫色の瞳に青髪でツンツンしてそうな感じです。配信の中では言葉遣いも少々荒れてることがあり、部屋も汚いことを公言しているので、良い意味でも悪い意味でもキャラクターに合ってますね。極度の人見知りで、口癖は「マジ」と「ガチ」と公式文に書かれていて配信でもよく聞きます。
これまでのエピソード
汚部屋エピソード
うるはさんは「社不&汚部屋」属性を隠さず公開。テレビに映せないレベルと語るほどの散らかり部屋や、トイレ後に手洗いを省略するほどの奔放さを自虐的に語り、リスナーの間で「社不Lv.Max」とネタ化されています。
台パン&感情表現
配信中の怒りや興奮を直接机に叩きつける“台パン”行動で知られ、「ボゴン!」「ズドン!」といった迫力音で視聴者を引きつけます。机が傷だらけになったのもその証です。
居酒屋バイトの苦労話
過去にミニ浴衣の制服で居酒屋バイトを経験。しかし、自分で制服の着付けができず2時間スタッフルームから出られず。壊れたトイレの鍵を直そうとして不用意に開け、大声で怒られるなどトラブル続出し、最終的には「光の速さ」で辞めたと振り返っています。
学校&転機のストーリー
中学校では校則違反で金髪にし、8者面談を受けた経験を告白。その後自主退学し、ニート期間を経て「ネットで友達とFPSを遊びたかった」ことをきっかけにVTuberとしての活動を開始。この転機が現在の活躍につながっています。
FPSプレイヤーとしての覚悟
初のFPSは『H1Z1』。その後『PUBG』や『VALORANT』で本格的に腕を磨き、プロゲーマーを驚かせるエイム力を獲得。配信のターニングポイントは『PUBG』でのVTuberコラボで、以降ゲームを通じて楽しむスタイルを前面に打ち出すようになったと語っています。
リスナー&後輩への優しさ
SNSや切り抜きでは「最初は怖く見えたけれど、本当は優しい先輩」と称され、後輩VTuber(例:くろむちゃん)への気遣いが「神のよう」と称賛される場面も。また、相談などリスナーとのコミュニケーションに真摯に向き合う聞き上手な一面が伝わっています。
恋愛観と現在の状況
以前短期間(約2ヶ月)だけ彼氏がいたことを語っており、「会話が面白くない人とは続かない」と恋愛観を明かしました。2025年1月時点では彼氏はいなく、オープンに恋愛事情を話しつつも、現在は仕事優先のスタンスです。
主にApex LegendsやPUBGでのゲーム配信を行っています。Apex・VALORANTともにダイヤモンドに到達しています。CRカップやV最協力など大会への参していて、他のVtuberとチームになって上位入賞を取ることも多いです。配信はPUBGやApex Legends を始めとしたゲーム配信が中心ですが、たまに雑談配信もしているので観に行ってみてください。
とうとう3Dの姿を手に入れた一ノ瀬うるはさんは、記念配信でお披露目会をしていました。より動きのある彼女の姿をぜひご覧ください。
一ノ瀬うるはの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 WHITE
Logicool G(ロジクール G)
¥21,982 (2025/07/13 19:24時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED
¥15,800 (2025/07/08 17:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
以前使用していたマウス②:Logicool G PRO Wireless
Logicool|ロジクール
¥11,800 (2025/07/10 09:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO Wirelessは、ゲーミングマウスの中で高い人気を誇るワイヤレスマウスです。
軽量かつコンパクトなデザインでありながら、100 - 25,000DPIまでの高精度なトラッキングを行うことができます。
マウスパッド:Mionix Alioth
Mionix
¥2,526 (2025/07/08 04:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Mionix Aliothは、Mionix社が出しているゲーミングマウスパッドです。シンプルかつミニマルなデザインで大きなロゴもありません。
マイクロファイバー素材を採用し、直感的なマウスコントロールができます。洗濯も可能なのでお手入れも簡単です。
その他のマウスパッド:VSPO! GEAR マウスパッド 一ノ瀬うるは
ポチップ
VSPO! GEAR マウスパッド 一ノ瀬うるはは、ゲーマー誰しもが悩む、使用感の安定性をアップデートし、グッズとしての鑑賞性をアップデートしたマウスパッドです。
一ノ瀬うるはさんのイラストが描かれた数量限定デザインのモデルとなっているので、欲しい人は早めに購入してみてください。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:SteelSeries QcK Limited
ポチップ
SteelSeries QcK Limitedは、現在販売が終了しているSteelSeries社のマウスパッドです。
摩擦を最小限に抑える効果とシルクのような滑らかな質感で、表面の縁に沿ったアンダーステッチは擦り切れや剥がれを確実に防止できます。
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
SteelSeries
¥22,200 (2025/07/11 17:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
その他のキーボード:VSPO! GEAR 一ノ瀬うるは edition
ポチップ
VSPO! GEAR 一ノ瀬うるは editionは、大人気Vtuberのぶいすぽっ!グループから発売されたゲーミングキーボードです。
ゲーマーVTuberのぶいすぽっ!だからこそ製作できるラピッドトリガー搭載で最大8000Hzで設定できる高機能となっています。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:Logicool G G610
Logicool(ロジクール)
¥6,978 (2025/07/08 04:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G610は、茶軸のメカニカルゲーミングキーボードです。指紋が付きづらい表面加工、耐久性を高める編みこみ式ケーブル。
RGBライトに対応したLogicoolマウス、ヘッドセットとライトを同期させる事が可能。 F1~F12キーにマクロを割り当て、キーボードを自分仕様に完全カスタマイズすることも可能。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥91,800 (2025/07/11 20:12時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
以前使用していたモニター情報
以前使用していたモニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ Japan|ベンキュージャパン
¥48,800 (2025/07/09 21:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。一ノ瀬うるはさんは、渋谷ハルさんのV最協決定戦season3の賞品として受け取ったようです。
ヘッドホン:SteelSeries Arctis7
SteelSeries
¥23,873 (2025/02/28 13:08時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
Arctis7は、ゲーミングデバイスを提供するSteelSeriesが出している受賞歴過去最多の高性能ヘッドセットです。
ゲーミング向けの低遅延で、臨場感のあるサウンドで、足音などの効果音をしっかり聞くことができます。
マイク:NEUMANN TLM 102
Neumann
¥118,800 (2025/07/14 09:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ
NEUMANN TLM 102は、ドイツの音響機器メーカーであるNEUMANNが製造する、高品質なコンデンサーマイクです。
こちらも、歌声や楽器の録音に優れた音質を実現できることが特徴です。ポップシールドを内蔵しているので、ポップスガードがなくても使えます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマイク:audio-technica AT2020
¥18,200 (2025/07/08 23:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
audio-technica AT2020は、オーディオテクニカ社が出しているコンデンサーマイクです。
シリーズ全世界累計出荷台数100万台突破した大人気マイクで、歌い手も使う高品質マイクです。
オーディオインターフェース:YAMAHA AG06
ヤマハ(YAMAHA)
¥24,990 (2025/07/14 20:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
YAMAHA AG06は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。
コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できます。
PCスペック:GALLERIA ZA9C-R37
一ノ瀬うるはさんのPCは「ZA9C-R37」です。同モデルのPCスペックは以下になります。
高スペックで価格も高いですが、ぜひ検討してみてください。
ポチップ
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 800 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 1.0 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「Apex Legendsプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 296 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.37 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 240Hz |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 4 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 0 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
ぶいすぽっ!のおすすめ記事
Lupinus Virtual Games所属のメンバー
まとめ
一ノ瀬うるは(いちのせうるは)の使用デバイスとは?