目次
- 1 小雀とととは?
- 2 小雀ととの使用デバイス一覧
- 2.1 マウス:Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink
- 2.2 マウスパッド:ARTISAN 零 SOFT 橙 L
- 2.3 キーボード:VSPO! GEAR ゲーミングキーボード 小雀ととEdition
- 2.4 モニター:BenQ 240Hz モニター
- 2.5 ヘッドホン:SteelSeries Arctis 5
- 2.6 マイク:Logicool G Baby Bottle SL
- 2.7 オーディオインターフェース:YAMAHA AG03
- 2.8 ウェブカメラ:Logicool C920r
- 2.9 座椅子:ニトリ 腰楽レバー座椅子
- 2.10 PCスペック:GALLERIA ZA9C-R37
- 2.11 小雀ととさんの部屋紹介動画
- 3 Apex Legends 感度・設定
- 4 ぶいすぽっ!のおすすめ記事
- 5 まとめ
小雀とととは?
は?.jpg)
プロフィール
名前 | 小雀とと(こがらとと) |
愛称 | とと ととち とと先輩 |
ファンネーム | とりかご |
性別 | 女性 |
誕生日 | 10月10日 |
身長 | 148cm |
所属 | ぶいすぽっ! Lupinus Virtual Games |
SNS | YouTube ツイキャス |
小雀ととさんは、ぶいすぽっ!所属の大人気女性VTuberです。2019年4月18日の初配信からデビューして、徐々に登録者を増やし、YouTubeの登録者は現在25万人を超えています。
見た目はピンク色の瞳に金髪でおしとやかな感じです。公式では「癒やし系の声が特徴で、いつもまったりとした雰囲気に包まれている。どのFPSでもスナイパー系の武器が大の得意で、敵に吸い付くようなエイムが見ていて癖になる。」と紹介されています。学力はぶいすぽの中でかなり低いのも有名です。
小雀ととさんは様々なゲーム配信を行なっていますが、PUBG・スプラトゥーン・Apex Legendsなど様々な大会に出場していて優勝経験もあります。ライブ配信ではFPSをよく行っているのでぜひ遊びに行ってみてください。
また、歌ってみたの活動にも力を入れています。最も再生されている小雀ととさんがカバーした「夜に駆ける」をぜひご覧ください。
小雀ととの使用デバイス一覧
マウス:Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink


Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pinkは、超軽量設計の55gで「シンプルだけど妥協なし」をコンセプトに開発されたゲーミングマウスです。構造を可能な限りシンプルに、そして耐久性も往来のマウスと遜色ないようにデザインされています。
PAW3370センサーを搭載。人間工学に基づいたデザイン設計がされており、あなたの手にぴったりと心地よく収まります。
マウスパッド:ARTISAN 零 SOFT 橙 L


ARTISAN 零の橙色のマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で、人気が急上昇している商品です。
撚糸編み特有の硬質な生地により初動の重さは無い。滑りは手汗、湿度に左右されない、扱いやすい作りになっています。
その他のマウスパッド:VSPO! GEAR マウスパッド 小雀とと
VSPO! GEAR マウスパッド 小雀ととは、ゲーマー誰しもが悩む、使用感の安定性をアップデートし、グッズとしての鑑賞性をアップデートしたマウスパッドです。
小雀ととのイラストが描かれた数量限定デザインのモデルとなっているので、欲しい人は早めに購入してみてください。
キーボード:VSPO! GEAR ゲーミングキーボード 小雀ととEdition
VSPO! GEAR ゲーミングキーボード 小雀ととEditionは、ぶいすぽっ!から発売されているゲーミングキーボードです。
小雀ととさんのカラーでデザインされた限定モデルで在庫限りの商品となっています。
モニター:BenQ 240Hz モニター
メインモニター:BenQ ZOWIE XL2546K


BenQ ZOWIE XL2546は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。
eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。
サブモニター:BenQ ZOWIE XL2411K


BenQ ZOWIE XL2411Kは、Amazonベストセラー1位のゲーミングモニターです。
144HzはFPSゲームで基準値とされるリフレッシュレートなので、適当に買うくらいならコレ一択です。
ヘッドホン:SteelSeries Arctis 5


SteelSeries Arctis 5は、SteelSeriesで出しているゲーミングヘッドセットです。
細部まで音を聞き逃さず、明瞭なサウンドにより敵の位置や距離感を把握しやすいです。
マイク:Logicool G Baby Bottle SL


Baby Bottle SLは、米国のマイクメーカー「BLUE」が出しているコンデンサーマイクです。デザイン可愛くて良いですよね。
特にスタジオ音響の世界でも有名で、音楽プロデューサーやレコーディングエンジニアにも使われています。
オーディオインターフェース:YAMAHA AG03


YAMAHA AG03は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。
PCやスマートフォン、タブレットに接続して簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できるので、初心者にもオススメなオーディオインターフェースです。
ウェブカメラ:Logicool C920r


C920rは、Logicool社が出しているウェブカメラです。ライブ配信や動画撮影にも活用できます。
フルHD1080p動画および1500 万画素の静⽌画像の撮影可能で、デュアルマイクが付いています。
座椅子:ニトリ 腰楽レバー座椅子
小雀ととさんはニトリの座椅子を使っているそうです。全く同じ商品は見つかりませんでした。
似ている座椅子があったのでご紹介しておきます。腰にクッションもあるので楽に座れる商品です。
PCスペック:GALLERIA ZA9C-R37
小雀ととさんのPCは「ZA9C-R37」です。同モデルのPCスペックは以下になります。
高スペックで価格も高いですが、ぜひ検討してみてください。


小雀ととさんの部屋紹介動画
Apex Legends 感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 1600 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ゲーム内感度 | 2.0 |
エイム時感度 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
ライティングエフェクト | オン |
ぶいすぽっ!のおすすめ記事
Lupinus Virtual Games所属のメンバー
まとめ
小雀とと(こがらとと)の使用デバイスとは?
小雀ととさんの使用しているデバイスはこちらです。
マウス:Logicool G703h
マウスパッド:ARTISAN NINJA FX ゼロ ソフト 橙
キーボード:Varmilo 92 Double Rainbow JIS Keyboard