L0Bさんは、SCARZのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。VALORANT Challengersにも出場経験があり、今後の活躍が期待されているプレイヤーです。
そんなL0Bさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
L0B(ロブ)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | L0B (ロブ) |
本名 | 임병건 (Lim Byung-gun) |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 韓国 |
誕生日 | 2000年6月4日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | SCARZ |
SNS | Twitch Twitter |
L0Bさんは、SCARZのVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年頃にVALORANTの競技シーンに参戦し、VALORANT Challengersにも出場経験があるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は「SCARZ」に所属して活動しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- TUBEPLE Gaming(2020年10月13日 - 2020年12月30日)
- SCARZ(2021年4月1日 - 2021年6月29日)
- FAV gaming(スタンドイン)(2021年6月29日 - 2021年9月27日)
- FAV gaming(2021年9月27日 - 2023年4月30日)
- VARREL(2023年8月4日 - 2024年7月13日)
- VARREL(インアクティブ)(2024年7月13日 - 2024年7月31日)
- SCARZ(2024年11月22日 - 現在)
主な実績
- 2025年2月15日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 5位-6位(vs NOEZ FOXX 1-2、賞金 $658.91)
- 2024年7月10日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 5位-6位(vs FENNEL 1-2、賞金 $1,297.49)
- 2024年3月12日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 5位-6位(vs Sengoku Gaming 0-2、賞金 $1,321.48)
- 2022年3月26日: VCT 2022: Japan Stage 1 Challengers Playoffs 4位(vs Crazy Raccoon 0-2、賞金 $817.83)
- 2021年10月21日: UTAGE VALORANT Season 3 3位-4位(vs BLUE BEES 1-2、賞金 $438.59)
L0Bさんは、主にコントローラー系エージェントを得意とし、チームの戦略的なプレイに貢献しています。その安定したパフォーマンスとゲーム理解度の高さで、国内外の大会で活躍しています。
現在はTwitchで配信活動を行っています。Twitchのフォロワーは2千人とまだまだ少ないですが、競技シーンと一緒に伸びていくと思います。古参になるなら今です。いつも配信を行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
L0Bさんのプレイが見れるYouTubeの動画は「L0Bさんのクラッチに驚くSqLAさん達のリアクション動画」です。ぜひご覧ください。
L0Bの使用デバイス一覧
マウス:G-Wolves HTS Plus 4K
G-Wolves
¥33,000 (2025/04/09 03:26時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Hati S Plusは、FPS用の無邪気な最高性能のマウスとして設計されたゲーミングマウスです。左右対称モデルで47グラムと軽量です。
利用するプレイヤーは一貫した高速なマウス操作ができるので、プロゲーマーに最適です。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:FinalMouse Starlight Pro Tenz
FinalMouse
¥16,800 (2025/04/15 00:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Starlight Pro - Tenz - Sは、FinalMouseが出しているゲーミングマウスです。連続バッテリー寿命は約160時間と長いです。
FinalMouseは製造数が限られているため、新商品を出してすぐに完売してしまうことがあります。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 400 |
eDPI | 132 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.33 |
スコープ感度 | 1 |
Windows感度 | 6 |
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 240Hz |
クロスヘア設定
クロスヘアの色 | ブラック |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 0 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 0 |
センタードットのサイズ | 0 |
インナーラインを表示 | オン |
インナーラインの不透明度 | 1 |
インナーラインの長さ | 3 |
インナーラインの厚さ | 2 |
インナーライン オフセット | 0 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
まとめ