ローレン・イロアスさんは、にじさんじに所属している大人気男性VTuberです。様々なゲーム配信や歌ってみた、ボイス販売まで行っている彼の配信を楽しんでいる人も多いと思います。
そんなローレン・イロアスさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて調査したので、マウス・マウスパッド・キーボード・モニターなどを1つ1つ紹介していきます。
ローレン・イロアスとは?
プロフィール
ローレン・イロアスさんは、にじさんじ所属の大人気男性VTuberです。2021年7月19日に、アクシア・クローネさん、レオス・ヴィンセントさん、オリバー・エバンスさん、レイン・パターソンさんと共に5人同時デビューしました。現在YouTubeの登録者は87万人を超えています。
見た目は緑色の瞳を持ち、赤髪でかっこいい感じです。爽やかな低音ボイスが特徴的で人気ですが、以は前海賊版AVが画面に映ったことにより一時的に活動を休止していました。今もたまにネタにされることがあります。
これまでのエピソード
喫煙ライフと“γ‐Rayな大人の香り”
ローレンさんは喫煙者で、「煙草を吸う人と遊びに行きたい」「レジャー配信で電子タバコを咥える」ほど煙草好き。配信中も頻繁に取り出し、マネージャーもiQOS愛用者というリアル派です。
アニメ愛が止まらない“シュタゲ狂”
「STEINS;GATE」を6周視聴&クリア済みと語るほど愛するアニメオタク。もしトークバラエティに出たら24時間語り続ける自信もあると笑いながら話しています。
違法AVリンク流出→自主休止→謝罪と復帰
2022年2月、誤ってPC画面に違法ダウンロードしたAVフォルダが映り込み騒動に。ローレンさんは謝罪し一時休止。相手からもSNSでフォローされ、2ヶ月後に復帰を果たしています。
“マ?”の川柳センスにハマるファン
配信タイトルに「マ?」と入れてしまうなど、言葉選びのセンスにファン注目。ネットでは「字余りだがそれがまた川柳的」と称賛されています。
「頭の回転」×「鋭いツッコミ」配信芸人として確立
noteでは「呼吸のように嘘をつく」「場を自分の空気に変える」配信スタイルを高く評価。マシントークと鋭い切り替えの妙技で「ツッコミ芸人」とも称されています。
ローレン・イロアスさんはにじさんじ公式配信から、YouTubeで主にゲーム配信を行っています。FPSでは遊んだことがないものがないくらい多数のゲームを行なっています。また、VCで韓国語が話せる語学力もあります。
そして、歌ってみたも1,500万再生を超えるものもあります。おすすめの「神っぽいな」をぜひご覧ください。
ローレン・イロアスの使用デバイス一覧
マウス:HITSCAN Hyperlight
HITSCAN
¥15,980 (2025/06/28 04:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HITSCAN HYPERLIGHTは、競技志向のゲーマー向けに設計された超軽量ワイヤレスゲーミングマウスです。重量はわずか39gで、長時間の使用でも手首への負担を軽減。
センサーには高性能なPixArt社製PAW3395を搭載し、最大26,000DPI、650IPSのトラッキング速度、50Gの加速度に対応しています。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス①:LAMZU MAYA X
ラムズ(Lamzu)
¥19,470 (2025/06/29 00:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Lamzu Maya Xは、約47gの軽量設計で、長時間の使用でも疲れにくく、操作も快適なゲーミングマウスです。最大80時間のバッテリー寿命を誇ります。
最大8000Hzのポーリングレートに対応。最新のPixArt 3950センサーが搭載され、高精度なトラッキングが可能となっています。
以前使用していたマウス②:Razer Viper V3 Pro
Razer(レイザー)
¥26,480 (2025/06/29 00:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
以前使用していたマウス③:G-Wolves HTS Plus 4K
G-Wolves
¥33,000 (2025/06/25 02:24時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Hati S Plusは、FPS用の無邪気な最高性能のマウスとして設計されたゲーミングマウスです。左右対称モデルで47グラムと軽量です。
利用するプレイヤーは一貫した高速なマウス操作ができるので、プロゲーマーに最適です。
以前使用していたマウス④:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool|ロジクール
¥15,800 (2025/06/24 05:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングが可能です。
マウスパッド:X-raypad Aqua Control Plus
X-Ray X-Raypad
¥5,899 (2025/06/30 13:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
X-Raypad Aqua Control Plus AC+ Waveは、直線軌道の高速精度が魅力のゲーミングマウスパッドです。直進でも旋回でもピクセル単位の精度を実現。
ゴム素材の前面に織り込まれたテクスチャの編み方向は不規則で、ゲーム中にマウスのX / Y軸制御に影響を与えず、滑りの拘束感を軽減しています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド①:ARTISAN 疾風 甲
ARTISAN
¥7,920 (2025/06/30 15:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN ハヤテ甲 MID XLは、優れた平滑性が魅力のゲーミングマウスパッドです。巻きグセがつきにくい作りになっています。
適度にシャープで軽い滑りの滑走面で、移動とストッピング、より速く、より高精度を支援するハイエンド製品です。
以前使用していたマウスパッド②:ARTISAN 99式
ARTISAN
¥7,104 (2025/06/30 15:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 99式は、滑りを抑えて止まり性能を最大化した、低感度向けロー・スピード・モデルのゲーミングマウスパッドです。
Counter-Strike をターゲットして開発されたロースピード製品で、吸水速乾糸と撚糸の組み合わせにより、手汗、湿度による影響を最小化したつくりになっています。
以前使用していたマウスパッド③:ARTISAN 零 SOFT 橙
ARTISAN
¥5,610 (2025/06/29 15:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零の橙色のマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で、人気が急上昇している商品です。
撚糸編み特有の硬質な生地により初動の重さは無い。滑りは手汗、湿度に左右されない、扱いやすい作りになっています。
以前使用していたマウスパッド④:Logicool G G640r
¥4,980 (2025/06/24 01:05時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G G640rは、Logicool社が出しているゲーミングマウスパッドです。比較的安価なので購入しやすいです。
ゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工で、高速移動や急停止するマウスの精度が抜群。FPSなど大幅にマウスを動かすゲームに最適です。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥34,850 (2025/06/28 04:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード①:SteelSeries Apex Pro
SteelSeries
¥28,254 (2025/06/30 03:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Proは、プロゲーマーや熱心なゲームファンに向けた高品質なゲーミングキーボードです。
OmniPointスイッチによって、キーの反応速度とタッチ感をカスタマイズでき、一度のストロークで最大5つのアクションを設定できます。プロゲーマーの要求に応える高度な機能を備えた優れたゲーミングキーボードです。
以前使用していたキーボード②:東プレ REALFORCE RGB
東プレ(Topre Corporation)
¥23,900 (2025/06/30 15:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
REALFORCE RGB TKLは、東プレが出している有線キーボードです。省スペースを実現したテンキーレスモデル。
静電容量無接点方式キースイッチを採用していて、滑らかなキータッチで入力を行うことができます。
以前使用していたキーボード③:Logicool G PRO LoL K/DA
Logicool G(ロジクール G)
¥9,800 (2025/06/24 22:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO LoL K/DAは、LoLとコラボしたテンキーレスゲーミングキーボードです。eスポーツアスリートのためにスピードとレスポンスを重視して開発されました。
激しくプレイしても、ラバー フィートがキーボードをしっかりと固定してくれます。キーボードの角度は3ステップの調整でカスタマイズ可能。
以前使用していたキーボード④:Logicool G G913 TKL
Logicool|ロジクール
¥11,200 (2025/06/24 20:30時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G G913 TKLは、1回の充電で30時間以上の使用が可能で、省エネ機能もあります。RGBカスタマイズオプションで、約1,000万色のカラーを調整可能です。
6つの設定可能なボタンがあり、専用のソフトでキー操作のカスタマイズやマクロの記録を簡単に行うことができます。キータッチも柔らかく、押しやすく、プレイ中の操作性も良いので、ゲーマーにおすすめです。
以前使用していたキーボード⑤:HyperX Alloy FPS Pro
¥5,600 (2025/06/24 05:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HyperX Alloy FPS Proは、FPSゲーム向けのゲーミングキーボードです。デスクスペースを最大限活かせるFPSゲーマーのために設計。
信頼性と耐久性の良いキースイッチで、1スイッチ当たり5000万回のキーストロークに耐えられるので、長く使い続けることができます。
モニター:ASUS 360Hzモニター
ローレン・イロアスさんはASUS社の360Hzのモニターを使用しているとのことでした。こちらも型番やモデルが不明でしたので、おすすめの商品をご紹介します。
¥114,980 (2025/06/30 14:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ROG Swift 360Hz PG27AQNは、ASUS社のゲーミングモニターです。プロゲーマーのために設計された360Hz高速リフレッシュレート。
eSportsデュアルモードの設定で25インチのモニターサイズでプレイしたり、2368×1332の解像度でプレイすることも可能です。
イヤホン:AVIOT
AVIOT
¥18,000 (2025/06/30 14:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
AVIOTは、進化した”アダプティブハイブリッドノイズキャンセリング”でシーンに応じて騒音抑制のレベルを調整できるワイヤレスイヤホンです。
迫力ある重低音と、クリアな中高音を際立たせるため、AVIOT独自のアルゴリズムを採用しています。
以前使用していたイヤホン情報
以前使用していたイヤホン:audio-technica SOLID BASS ATH-CKS550X
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥3,764 (2025/06/30 14:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
audio-technica SOLID BASS ATH-CKS550Xは、キレのある重低音を再生する過渡特性に優れたφ9.8mm SOLID BASS HDドライバーの優先イヤホンです。
大口径音導管で音の伝達効率を上げ、ハイレゾ音源に対応。大口径音導管で音の伝達効率を上げ、ハイレゾ音源に対応本体導管の内径やイヤピースの高さを調整し、より多くの高域成分を伝達可能になっています。
マイク:HyperX QuadCast S
HyperX|ハイパーエックス
¥21,300 (2025/06/29 01:30時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HyperX QuadCast Sは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
以前使用していたマイク情報
以前使用していたマイク①:TELEFUNKEN TF11 FET
TELEFUNKEN
¥154,000 (2025/06/30 15:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
TELEFUNKEN TF11 FETは、クラシックなFETマイクロフォンのアンプを独自に採用したコンデンサーマイクです。
高速レスポンスと高いSPL処理、低ノイズで、美しく、オープンでありながら細部まで余すことのない周波数応答を提供してくれます。
以前使用していたマイク②:HyperX QuadCast
ハイパーエックス(HyperX)
¥16,500 (2025/06/29 00:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
HyperX QuadCastは、HyperX社が出しているコンデンサーマイクです。4パターンでサウンドの極性を変更できます。
LEDがついているので、マイクの状態がすぐにわかります。ミュートもワンタッチで操作できます。
以前使用していたマイク③:audio-technica AT4050
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥84,700 (2025/06/28 11:53時点 | Amazon調べ)
ポチップ
audio technica AT4050は、可変指向型トランスレス・コンデンサーマイクです。無指向性、単一指向性、双指向性の3つの指向性に切換可能。
音響的に開放された筐体により、不要な内部反響音を低減して、さらに優れた低域のクオリティに調和したクリアな高中音域を実現。
以前使用していたマイク④:LEWITT LCT 440 PURE
Lewitt
¥59,912 (2025/06/30 15:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
LEWITT LCT 440 PUREは、Lewittのフラッグシップマイクに不可欠なテクノロジーを堅牢でスタイリッシュでコンパクトなハウジングに組み合わせたコンデンサーマイクです。
カーディオイド特性が最適な指向性効果を保証し、マイクの高品質カプセルは、固有のノイズが非常に少ないすべてのニュアンスで印象的なサウンドを提供してくれます。
アケコン:PUNK WORKSHOP MINI BOX
ポチップ
PUNKWORKSHOP MINI BOXは、レバーレスコントローラーです。競技シーンでの使用を目的とした、より迅速な入力を可能にする新型超低ストロークボタン、PUNK WORKSHOP PRO BUTTONを搭載。
PCゲーム用に最適化された、PUNK WORKSHOPオリジナルファームウェアを搭載したチップ(PKB)を使用しています。
まとめ