MatsuTashさんは、Apex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。Apex Legendsの世界大会、ALGS: 2022 Championshipで4位に入賞したこともあるプレイヤーです。
そんなMatsuTashさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・フリーク・モニター・マウス・キーボード・感度設定・Settingsなどを調査したので1つ1つ紹介していきます。
MatsuTash(まつたす)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | MatsuTash (まつたす) |
| 本名 | 松浦 圭汰 (まつうら けいた) |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
| 誕生日 | 1998年9月23日 |
| ゲーム | Apex Legends |
| 所属 | - |
| SNS | Twitch YouTube |
MatsuTashさんは、Apex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年頃にApex Legendsの競技シーンに入り、ALGSの世界大会で4位、APAC Northで優勝したことがあるプレイヤーです。これまで複数のチームを経て、現在は無所属となっています。
日本のApex Legendsプロゲーマーの中でも、世界で実績を残したプレイヤーの一人で特にFnatic時代には一世を風靡しました。また世界大会決勝キルランキングで3位に輝いたこともある非常に火力のあるプレイスタイルです。
MatsuTashさんは現在Twitchで配信活動をしていて、動画もYouTubeに載せています。世界に通用するゲームの上手さから、Twitchのフォロワーは1万人、YouTubeの登録者数は3千人を超えています。配信の際は彼の鮮やかなプレイを見に行ってみてください。
MatsuTashさんのYouTubeで特に再生数が多い動画は「世界大会PAD最多キルの感度設定」です。参考にしてみてください。
MatsuTashの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):DualSense Edge
DualSense Edgeは、プレイスタイルにあわせた自分好みのカスタムができるコントローラーです。リマッピング可能なボタン・トリガーやスティックの調整・交換できるスティックキャップや背面ボタンなど様々な機能を搭載。
コントローラーをケースに収納したままUSB接続で充電することができるので、いつでも好きな時にプレイできます。
フリーク:KontrolFreek FPSフリーク Galaxy
KontrolFreek FPSフリーク Galaxy Purpleは、ノンスリップな独自のラバーコンパウンドが優れたグリップを実現するフリークです。
グリップ力と快適性の向上で、より少ない力で操作できるため、手首・手・親指の疲労が軽減します。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
マウス:Razer Viper V2 Pro White
Razer Viper V2は、Razerが出しているプロゲーミングマウスです。重さはわずか58gと超軽量。
感度が最大30,000DPIとゲームの細かな反応にも対応できます。さらに、クリックの耐久性が驚愕の9000万回と壊れるのに苦労するレベルの代物です。
キーボード:Corsair K70 RGB MK.2
Corsair K70 RGB MK.2 RAPIDFIREは、CHERRY MXを採用したメカニカルゲーミングキーボードです。約1680万色のLEDバックライトカラーを独立設定可能。
入力必要時間が40%高速化されたことで、ミリ秒単位のプレイが要求されるeスポーツシーンで絶大なアドバンテージを発揮してくれます。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
| 視点感度 | 4 |
| 視点感度(ADS) | 3 |
| 反応曲線 | リニア |
| 視点操作のデッドゾーン | なし |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
| デッドゾーン | 5% |
| 入力範囲の限界 | 1% |
| 反応曲線 | 4 |
| 左右視点移動速度 | 350 |
| 上下視点移動速度 | 300 |
| 左右視点移動加速 | 0 |
| 上下視点移動加速 | 0 |
| 視点移動付与時間 | 0 |
| 視点移動付与ディレイ | 0 |
| 左右視点移動速度(エイム時) | 130 |
| 上下視点移動速度(エイム時) | 95 |
| 左右視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 上下視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与時間(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与ディレイ(エイム時) | 0 |
スコープ設定
| 1倍スコープ アイアンサイト | 1.0 |
| 2倍スコープ | 1.0 |
| 3倍スコープ | 1.1 |
| 4倍スコープ | 1.1 |
| 6倍スコープ | 1.5 |
| 8倍スコープ | 1.5 |
| 10倍スコープ | 1.5 |
レティクル設定
| 赤(R) | 0 |
| 緑(G) | 222 |
| 青(B) | 49 |
ボタン配置設定
| ジャンプ | L2 |
| しゃがみ | R3 |
| アクション/拾う/リロード | R2 |
| 武器切り替え/収納(ホールド) | △ |
| 照準器エイム(ホールド) | L1 |
| 攻撃 | R1 |
| 戦術アビリティ | 十字キー右 |
| シグナル/ホイール(ホールド) | □ |
| スプリント/ズーム切り替え | L3 |
| 格闘 | × |
| ヘルスキット/シールドキット | 十字キー上 |
| キャラクターの固有アクション | 十字キー下 |
| 射撃モード切り替え | 十字キー左 |
| グレネード装備 | ○ |
| マップ(切り替え) | タッチパッド |
| アルティメットアビリティ | 十字キー右+□ |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920x1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 108 |
まとめ
MatsuTash(まつたす)の使用デバイスとは?
MatsuTashさんの使用デバイスはこちらです。
コントローラー:DualSense Edge
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K




















