Yowamuさんは、NOEZ FOXXのVALORANT部門に所属する現役のプロゲーマーです。VCT Challengersの日本大会でで何度も上位に入賞したことがあるプレイヤーです。
そんなYowamuさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Yowamu(ヨワム)とは?
プロフィール
Yowamuさんは、NOEZ FOXXのVALORANT部門に所属する現役のプロゲーマーです。2022年にVALORANTの競技シーンに参戦し、VCT Challengersの日本大会でで何度も上位に入賞したこともあるプレイヤーです。これまで複数のチーム経て、現在は「NOEZ FOXX」に所属して活動を続けています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- FIRST Gaming(2022年11月6日 - 2023年3月26日)
- Northeption(2023年12月2日 - 2024年4月30日)
- BC SWELL(2024年4月30日 - 2024年9月22日)
- BC SWELL(Inactive)(2024年9月22日 - 2024年11月10日)
- BABO(2024年11月10日 - 2025年1月6日)
- NOEZ FOXX(2025年1月26日 - 現在)
主な実績
- 2025年2月17日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 3位
- 2024年12月22日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 3 5-6位
- 2024年10月13日: Predator League Japan 2025 準優勝(賞金 $2,011.33)
- 2024年10月9日: Red Bull Home Ground #5 - Japanese Qualifier Phase 3 準優勝
- 2024年8月21日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 3 Advance Stage Phase 1 5-8位
- 2024年5月5日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 Advance Stage 9-10位
- 2024年3月13日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 4位(賞金 $2,642.97)
- 2024年1月24日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 - Open Qualifier 1-8位
- 2023年3月22日: VALORANT Challengers 2023: Japan Split 2 Open Qualifier 25-32位
- 2023年1月15日: VALORANT Challengers 2023: Japan Split 1 Open Qualifier 17-24位
Yowamu選手のプレイスタイルは、堅実かつ戦略的な立ち回りが特徴です。 特に、ラウンドごとの状況判断に優れており、チームの勝利に貢献する冷静なプレイを見せることが多いです。また、エントリーやサポート役としての役割もこなすことができ、柔軟なポジション対応が可能な選手です。国内の有力チームを渡り歩いた経験を活かし、現在はNOEZ FOXXに所属しての活躍に期待です。
現在はTwitchで配信、YouTubeで動画投稿を行っています。Twitchのフォロワーは数百人程なのでまだまだ古参になるチャンスです。たまに配信を行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
YowamuさんのYouTubeでたくさん再生されている動画は「2024年のクリップを集めた動画集」です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
Yowamuの使用デバイス一覧
マウス:Lamzu thorn
LAMZU|ラムズ
¥26,000 (2025/02/18 01:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Lamzu Thornは、LAMZU THORN Wirelessは、Fnatic Gear社製のワイヤレスゲーミングマウスです。4Kドングルが同梱されており、ポーリングレート4Kに対応しています。
高リフレッシュレートな液晶ディスプレイと組み合わせることで、スムーズかつ応答性にも優れたゲームプレイが可能になっています。
マウスパッド:ARTISAN 零 MID
ARTISAN
¥6,380 (2025/02/12 04:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 MID XLは、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。初動の滑りと止めのバランスが最高。
SOFTよりも少し厚みがあり、しっかりした素材になっています。好みで選んでみてください。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥39,750 (2025/02/14 14:50時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 200 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.25 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
まとめ