PR RIDDLE Streamer/YouTuber

【APEX】YUKIO(ゆきお)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介

YUKIOさんは、RIDDLEのApex Legends部門に所属していた元プロゲーマーで現在ストリーマーです。高校時代から高い実力を発揮していて、プロゲーマーとしてIGLを務めていた天才Apex Legendsプレイヤーです。

そんなYUKIOさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?

今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・イヤホン・マイク・ゲーミングチェア・PCスペック・感度設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。

YUKIO(ゆきお)とは?

YUKIO(ゆきお)とは?

プロフィール

ハンドルネームYUKIO
(ゆきお)
本名岡野 優士
(おかの ゆうじ)
性別男性
国籍・出身日本🇯🇵
誕生日2002年4月8日
ゲームApex Legends
所属RIDDLE
SNSTwitch
Twitter
YouTube

YUKIOさんは、RIDDLEのApex Legends部門に所属していた元プロゲーマーで現在ストリーマーです。高校時代からApex Legends内で最高ランクのプレデターになり、コースティックキル数日本1位を獲得するほどの実力を持っていました。様々なチームを経ながらストリーマーとしても知名度を上げていき、現在所属しているRiddleで世界大会ALGSに出場していました。

Apex Legendsでの経歴は初めに「JUPITER VEGA」に所属してプロゲーマー活動をスタートし、その後「CrestGaming」に移籍。2022年にボドカさんに誘われて「Riddle」に加入しました。その後、競技シーンを引退してストリーマーとして活動しています。

YUKIOさんは、安置パターン・移動ルート・立ち回りなど非常に研究しているプレイヤーで、緻密に考えられた作戦によってRiddleは強豪チームとの戦いの中で世界大会の切符を手にしたと思われます。普段はTwitchで配信をしてその切り抜きをYouTubeにあげています。世界大会の注目度もあり、YouTubeの登録者数は12万人、Twitchのフォロワー数は19万人を超えています。

そんなYUKIOさんのYouTubeチャンネルで最も再生されている「ソロで9300ダメージを叩き出したオクタン」の動画でスーパープレイをぜひご覧ください。

YUKIOの使用デバイス一覧

マウス:Razer DeathAdder V2 Pro

DeathAdder V2 Proは、Razer社のゲーミングマウスです。20,000DPIの解像度、650IPSのトラッキング速度を備えています。

高速通信、超低レイテンシー、干渉が発生しやすい場所でのシームレスな周波数切り替えが可能になっています。耐クリック回数7,000万回の耐久性で頑丈です。

その他のデバイス:Razer Viper V2 Pro Black

Razer Viper V2 ProはRazerが出しているプロゲーミングマウスです。重さはわずか58gと超軽量。

感度が最大30,000DPIとゲームの細かな反応にも対応できるので、YUKIO選手のエイムを支えています。さらに、クリックの耐久性が驚愕の9000万回と壊れるのに苦労するレベルの代物です。

アームカバー:UAヒートギアアームスリーブ

UAヒートギアアームスリーブは、アスリートのパフォーマンスを最大化させるために開発されたアンダーアーマーです。

汗による水分を素早く吸収、外部へ発散。4方向へのストレッチ性に優れ、あらゆる動きがスムーズにすることができます。

マウスパッド:ARTISAN 飛燕 ワインレッド

Artisan FX 飛燕 ワインレッドは、軽い滑りなのにしっかり止められるマウスパッドです。万人に扱いやすいモデルになっています。

布製の常識を覆した軽い滑りで、ザラ感(細かな凹凸)の有る滑走面がストッピング動作を可能にしてくれます。

キーボード:Wooting 60HE

Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。

離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。

モニター:BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ ZOWIE XL2546は、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐために専用のDyAcテクノロジーがついているので、プロゲーマーからも人気です。

eスポーツ大会でもよく使用されています。その理由は、ゲーム中の動きが滑らかで、敵を確認するための画像がクリアなので、ゲームでアドバンテージを得られるからです。

イヤホン:INZONE Buds

SONY INZONE Budsは、ドーム部とエッジ部に異なる素材を組み合わせた振動板構造のゲーミングイヤホンです。

耳の複雑な凸凹に干渉しにくい形状設計。柔らかいエッジが沈み込む低音域を、軽量高剛性のドームが伸びのある高音域を再生してくれます。

マイク:BLUE Baby Bottle SL

Baby Bottle SLは、米国のマイクメーカーが出しているコンデンサーマイクです。音の収録には、1インチ大型ダイアフラムカプセルが採用され、音声を自然に、かつ豊かに再現します。また、デザインが可愛くて良いです。

特にスタジオ音響の世界でも有名で、音楽プロデューサーやレコーディングエンジニアにも使われています。

オーディオアンプ:EPOS GSX 1200 Pro

GSX 1200 Proは、ゼンハイザーのオーディオアンプです。オリジナル7.1チャンネルサラウンドになっています。

最大8台までの仲間同士のアンプをケーブルでつなぐことで、ラグフリーなチャットが可能。また、チャットの入力と出力を別々に制御可能。

オーディオインターフェース:YAMAHA AG06

YAMAHA AG06は、オーディオインターフェイスとミキサーを1つにまとめた商品です。

コンパクトですが多機能で、ギターやベース、シンセサイザー、マイクなど様々な音声入力に対応しています。簡単な操作性で、音楽制作やライブ配信に利用できます。

ゲームキャプチャー:AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS

Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUSは、ゲームキャプチャーデバイスです。FullHDで60フレームの滑らかな映像を超低遅延で録画が可能。

4Kで60フレーム映像のパススルーで高解像度ゲームにも対応できます。専用ソフトで録画・ライブ配信・動画共有ができるので扱いやすいです。

ウェブカメラ:Logicool C980OW

StreamCam C980OWは、Logicool社が出しているウェブカメラです。

フルHD1080Pの高画質で60FPSの動画を撮影できます。横型と縦型の切り替えもできるのでSNSにも対応できます。

ゲーミングチェア:Ergohuman PRO HIGH Type EHP-HAM

Ergohuman PRO HIGH Type EHP-HAMは、人間工学に基づいて高い機能性と操作性を融合させたオフィスチェアです。

リクライニング調節、座面昇降調節、座面スライドの3つの機能が1レバーに集約されていて、大柄な男性から小柄な女性まで快適なすわり心地になっています。

PCスペック

YUKIOさんは、現在Riddleに所属しているのでLEEVEL∞とのコラボゲーミングPCを使用しています。

実際にツイートでも紹介をしていました。競技にも使えるくらいのハイスペックなのでぜひ確認してみてください。

Apex Legends 感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI960
ポーリングレート1000Hz
ゲーム内感度1.2
エイム時感度1.0
マウス加速オフ
マウス反転オフ
ライティングエフェクトオフ

キー設定

前進W/マウスホイール上
後退S
右へ移動A
左へ移動D
スプリントF
ジャンプスペース/マウスホイール下
しゃがみ(切り替え)左CTRL
しゃがみ(ホールド)左SHIFT
戦術アビリティQ
アルティメットアビリティC
アクション/拾うE
アクションボタンの別設定X
インベントリTAB/I
マップM
攻撃左クリック
射撃モード切り替えK
照準器エイム(切り替え)右クリック
照準器エイム(ホールド)-
格闘V
リロードR
武器切り替え-
武器1を装備マウスサイドボタン5
武器2を装備マウスサイドボタン4
武器を収める3
グレネード装備G/H
サバイバルアイテムを使用B
装備中の回復アイテムを使用4
注射器を使用5
医療キットを使用6
シールドセルを使用7
シールドバッテリーを使用8
フェニックスキットを使用9
ジブラルタルシールド切り替えJ
武器を見るN

ビデオ設定

ウィンドウモードフルスクリーン
アスペクト比16:9
解像度 1920x1080
明るさ50
視界(視野角)110
FOVアビリティスケーリング無効
スプリント時の視点のゆれ
垂直同期無効
NVIdia Reflex無効
解像度適応の目標FPS0
アンチエイリアスなし
テクスチャストリーミング割り当て最低

VALORANT感度・設定

マウス設定・感度

DPI800
eDPI296
ポーリングレート1000Hz
照準感度0.37
スコープ感度0.8
Windows感度6

まとめ

YUKIO(ゆきお)の使用デバイスとは?

YUKIOさんの使用デバイスはこちらです。

マウス:Razer DeathAdder V2 Pro
マウスパッド:ARTISAN 飛燕 ワインレッド
キーボード:Wooting 60HE

人気の記事

1

VALORANT(ヴァロラント)は、精密なエイムと戦略的な立ち回りが求められるタクティカルFPSとして、世界中で人気を集めています。特にプロプレイヤー ...

2

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)は、正確なエイムと迅速な判断力が求められるバトルロイヤル型FPSとして、世界中で多くのプレイヤーに愛 ...

3

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

4

ゲーム実況やストリーマーの活動を主軸に置く、Vtuber Project「ぶいすぽっ!」は可愛らしい見た目とゲームの上手さから非常に人気が高まってきま ...

5

YukaFさんは、FnaticのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。日本が誇るApex Legendsの天才プレイヤーで ...

6

1対1で戦う大人気格闘ゲームのSTREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがアーケードコントロ ...

7

日本から海外までエンターテインメントを幅広く届けているVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、Vtuberの最前線でコンテンツをたく ...

8

ゲームをすることに特化して作られた「ゲーミングキーボード」。 最近ではApex LegendsやVALORANTなどのFPSゲームが盛り上がりを見せて ...

9

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングモニター。なんと ...

10

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとな ...

11

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングキーボード。なん ...

12

言わずと知れた大人気FPSゲームのApex Legends(エーペックスレジェンズ)をプレイする上で、特有のエイムアシストを活用することができるコント ...

13

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングモニターです。なん ...

14

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイを実現するゲーミングマウス。なんとなく選ん ...

15

5対5のチームマッチで戦う大人気FPSゲームのVALORANT(ヴァロラント)をプレイする上で、快適なプレイをに必要なのがゲーミングキーボードです。な ...

S