Genburtenさんは、100 ThievesのApex Legends部門に所属している現役のプロゲーマーです。世界的に超有名なPAD使いのプレイヤーで、世界中のプロゲーマーがAIM力を賞賛するほどの実力を持っています。ALGSの世界大会にも出場中の注目選手です。
そんなGenburtenさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、コントローラー・マウス・キーボード・マウスパッド・モニター・イヤホン・マイク・感度設定・ボタン配置・ビデオ設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
目次
- 1 Genburten(ジェンバーテン)とは?
- 2 Genburtenの使用デバイス一覧
- 2.1 コントローラー(PAD):BBC Battle Beaver Custom
- 2.2 モニター:SONY INZONE M10S
- 2.3 マウス:Razer Viper V3 Pro BLACK
- 2.4 マウスパッド:ARTISAN 零 XSOFT XL
- 2.5 キーボード:Ducky One 2 Mini RGB 60% version Cherry MX Silver
- 2.6 ヘッドホン:HyperX Cloud Alpha S
- 2.7 イヤホン:HyperX Cloud Earbuds
- 2.8 マイク:Blue Yeti Nano
- 2.9 ウェブカメラ:Logicool C920n
- 2.10 PCスペック
- 3 Apex Legends 感度・設定
- 4 まとめ
Genburten(ジェンバーテン)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | Genburten (ゲンバーテン) |
| 本名 | Noyan Ozkose |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | オーストラリア🇦🇺 トルコ🇹🇷 |
| 誕生日 | 1999年9月20日 |
| ゲーム | Apex Legends |
| 所属 | 100 Thieves |
| SNS | Twitch YouTube |
Genburtenさんは、100 Thievesに所属しているApex Legendsのプロゲーマーです。2021年からApex Legendsの競技シーンに参加して、ローカル大会でも2022年には世界大会で優勝した実績がある天才プレイヤーです。当初は「Reignite」でAPACの大会で優勝を重ね、これまで複数のチームを経て、現在は「100 Thieves」に所属して活動を続けています。
Genburtenさんはチーターすら倒してしまう実力派でApex Legendsだけではありません。これまでにCS:GO・Battlefield・Overwatch・VALORANTと様々なゲームをプレイしてきて、どんなゲームでもプロ並みの実力を持っています。PADプレイヤーですが、キーボード&マウスでもプレイできることからゲームセンスが素晴らしいです。
また、ALGSの大会中に勝手にチートが発動させられてしまう事態に陥ったこともあり、人気ゆえの苦労が絶えないプレイヤーでもあります。
現在はTwitchのライブ配信を行っていて、YouTubeでも動画投稿を行っています。大会にたくさん入賞していることもあり、Twitchのフォロワー数は53万人、YouTubeの登録者数は26万人を超えています。ぜひライブ配信をチェックしてみてください。
そんなGenburtenさんのYouTubeで最も再生されている動画「コントローラー解説動画」はPADプレイヤーの方に参考にあると思うのでぜひご覧ください。
Genburtenの使用デバイス一覧
コントローラー(PAD):BBC Battle Beaver Custom
BBC Battle Beaverは、たくさんのプロゲーマーも愛用しているBBCのプロピックコントローラーです。シンプルながらも高い技術力で丁寧に製造されたプロコン。
Mia.Kさんは純正コントローラーと全く違くて使いやすいと絶賛していました。全体的に軽い作りになっています。
モニター:SONY INZONE M10S
INZONE M10Sは、プロeスポーツチームFnaticと共同開発したゲーミングモニターです。480Hzのリフレッシュレートで敵の素早い発見と正確な追随が可能。
自発光有機ELパネルによる優れたコントラストと輝度で敵の存在を見落とさない。24.5インチモード搭載で一目で画面全体を捉えることができます。
マウス:Razer Viper V3 Pro BLACK
Razer Viper V3 Pro Blackは、完璧なバランスの超軽量デザインで作られたワイヤレスゲーミングマウスです。最大8000Hzのポーリングレートを実現。
接続性能を追求し、ドングル設計を最適化。ノイズの多いトーナメント環境でもスムーズで信頼性の高い最高のワイヤレス性能になっています。
マウスパッド:ARTISAN 零 XSOFT XL
ARTISAN 零 FX XSOFT XLは、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
キーボード:Ducky One 2 Mini RGB 60% version Cherry MX Silver
One 2 Mini RGBは、Ducky社のゲーミングキーボードです。1000Hzのポーリングレートで高反応。
小さなベゼルデザインでコンパクトに仕上がっているので、持ち運んで利用することも可能です。他にも軸違いがあるので確認してみてください。
ヘッドホン:HyperX Cloud Alpha S
HyperX Cloud Alpha Sは、HyperX 7.1サラウンドサウンドを搭載したゲーミングヘッドセットです。耐久性に優れたアルミフレームでできています。
イヤーカップにある便利なスライダーを使用して、3レベルの低音を選択可能。付属のコントローラーでゲーム内やシステムのメニューを操作せずに聞きたい音にカスタマイズできます。
イヤホン:HyperX Cloud Earbuds
HyperX Cloud Earbudsは、HyperX社のゲーミングイヤホンです。スリムなインラインマイクには多機能ボタンを搭載してます。
特許を取得したシリコン製イヤーチップで最高の快適性とフィット感を得られます。
マイク:Blue Yeti Nano
Blue Microphones Yeti Nanoは、2つの指向特性を備え、単一指向性モードはレコーディングやストリーミングに最適なマイクです。
背面に配置されたノブにより、ヘッドフォンのボリューム、マイクミュート、ピックアップパターンを瞬時に手元で調整できます。
ウェブカメラ:Logicool C920n
C920nは、Logicool社のウェブカメラです。78°の広い視野角で、有効画素数は1,500万画素で綺麗な映像を映すことができます。
オートフォーカスやデュアルマイクを搭載しているので、配信だけでなく、安価なのでリモートワークなどにも気軽に活用できます。
PCスペック
確認した情報によると以下のようなスペックでプレイしているようです。
| PCパーツ | 製品名 |
|---|---|
| CPU | Intel Core i9 10850K |
| GPU | Gigabyte RTX 3080 10GB |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB |
Genburtenさんと同じようなスペックでプレイしたい方は、ハイエンドのパソコンを購入することをお勧めします。
特にゲーミングパソコンを作るのは難しいという方は、ゲーマーの利用者が多いGALLERIAを使ってみましょう。おすすめはこちらです。
Apex Legends 感度・設定
コントローラー設定・感度
| 視点感度 | 4 |
| 視点感度(ADS) | 3 |
| 反応曲線 | リニア |
| 視点操作のデッドゾーン | なし |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
| デッドゾーン | 0% |
| 入力範囲の限界 | 1% |
| 反応曲線 | 0% |
| 左右視点移動速度 | 400 |
| 上下視点移動速度 | 400 |
| 左右視点移動加速 | 0 |
| 上下視点移動加速 | 0 |
| 視点移動付与時間 | 0 |
| 視点移動付与ディレイ | 0 |
| 左右視点移動速度(エイム時) | 130 |
| 上下視点移動速度(エイム時) | 130 |
| 左右視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 上下視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与時間(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与ディレイ(エイム時) | 0 |
ボタン配置設定
| ジャンプ | × |
| しゃがみ | R3 |
| アクション/拾う/リロード | □ |
| 武器切り替え/収納(ホールド) | △ |
| 照準器エイム(ホールド) | L1 |
| 攻撃 | R1 |
| 戦術アビリティ | L2 |
| シグナル/ホイール(ホールド) | R2 |
| スプリント/ズーム切り替え | L3 |
| 格闘 | ○ |
| ヘルスキット/シールドキット | 十字キー上 |
| キャラクターの固有アクション | 十字キー下 |
| 射撃モード切り替え | 十字キー左 |
| グレネード装備 | 十字キー右 |
| マップ(切り替え) | タッチパッド |
| アルティメットアビリティ | L2+R2 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| アスペクト比 | 16:10 |
| 解像度 | 1680x1050 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 110 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | 無効 |
| テクスチャストリーミング割り当て | 最低 |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 1200 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| ゲーム内感度 | 1.5 |
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
まとめ
Genburten(ゲンバーテン)の使用デバイスとは?
Genburtenさんの使用デバイスはこちらです。
コントローラー:BBC Battle Beaver Custom
マウス:Razer Viper V3 Pro BLACK
マウスパッド:ARTISAN 零 XSOFT XL
キーボード:Ducky One 2 Mini RGB 60% version Cherry MX Silver

































