Lightningfastさんは、FAとなっているVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。VALORANTではローカル大会を中心に優勝してきた実績のあるプレイヤーです。
そんなLightningfastさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・ヘッドホン・感度設定を調査したので1つ1つ紹介していきます。
Lightningfast(ライトニングファスト)とは?

プロフィール
| ハンドルネーム | Lightningfast (ライトニングファスト) |
| 本名 | Abhirup Paul Choudhury |
| 性別 | 男性 |
| 国籍・出身 | インド🇮🇳 |
| 誕生日 | 2000年12月7日 |
| ゲーム | VALORANT |
| 所属 | Free Agent |
| SNS | YouTube Twitch |
Lightningfastさんは、FAとなっているVALORANT部門に所属している現役のプロゲーマーです。2020年頃からVALORANTの競技シーンに入り、VALORANTではローカル大会を中心に優勝してきた実績のあるプレイヤーです。これまでの長い間「Global Esports」に所属して活動を続けているベテランプレイヤーです。
競技シーンでメインエージェントはコントローラーを利用していて、チーム内をサポートして戦うプレイスタイルです。これまで控えに回ることも多かったですが、それでも所属を続けプレイスキルを磨き続ける姿勢が素晴らしいプレイヤーです。
現在はYouTubeでの動画投稿や、Twitchでライブ配信を行っています。ローカル大会での切り抜きで反響もあり、YouTubeの登録者数数は1万人を超えています。いつも配信を行っているので、ぜひ遊びに行ってみてください。
LightningfastさんのYouTubeで最も再生されているのは「ゲーム大会での決勝対戦動画」です。ぜひご覧ください。
Lightningfastの使用デバイス一覧
マウス:Glorious Model D
Glorious Model Dは、重量はわずか69グラムのワイヤレスゲーミングマウスです。最大71時間の再生時間なので、一晩中プレイできます。
ハニカム構造のシェルは、強度を保ちながら軽量化を実現し、お手入れも簡単で、ゲームプレイ中の優れた通気性になっています。
以前使用していたマウス:Razer DeathAdder V3 Pro WHITE
DeathAdder V3 Proは、Razer社のゲーミングマウスです。トップレベルのesportsプロゲーマーとの共同開発により持ちやすく正確なマウス操作を実現。
二重クリックの問題を排除しながら、耐クリック回数を9,000万回に改善。ディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備えています。
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Gris
BenQ ZOWIE G-SR-SE Grisは、バランスの取れた快適な操作性を実現したゲーミングマウスパッドです。表面はドライな状態を保ち、水分の詰まりから生じるベタベタした滑走感を回避。
スムーズな滑走感により、マウスの動き出しを容易にし、長距離・対複数戦エイム時の操作性を高めてくれます。
以前使用していたマウスパッド:Logicool G G640r
Logicool G G640rは、Logicool社が出しているゲーミングマウスパッドです。比較的安価なので購入しやすいです。
ゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工で、高速移動や急停止するマウスの精度が抜群。FPSなど大幅にマウスを動かすゲームに最適です。
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2546K
BenQ ZOWIE XL2546Kは、ゲームに特化した24.5インチのゲーミングモニターです。240Hzのリフレッシュレートと0.5msの応答速度で、FPSなどのゲームに最適です。また、モーションブラーを防ぐことができます。
ゲーム中の動きが滑らかで敵を確認しやすいので、ゲームでアドバンテージとなることからeスポーツ大会でもよく使用されています。プロ仕様ですが、初心者から幅広い方におすすめのゲーミングモニターです。
ヘッドホン:Razer BlackShark V2 Pro
Razer BlackShark V2 Proは、ゲーミングに特化したワイヤレスヘッドセットです。高性能なTriForce Titanium 50mmドライバーを搭載しているため、立体音響でゲームの音を的確に認識できます。
RazerのHypersense技術を採用しており、ゲームの効果音や音楽などがより没入感あるものになるように、振動機能が追加されています。
以前使用していたヘッドホン:HyperX Cloud II
HyperX Cloud IIは、ゲーミングヘッドセットです。7.1サラウンドサウンドテクノロジーを搭載し、深みのある重低音から高音までの広い周波数帯域で音楽やゲーム音を再生できます。これでゲーム中の足音を聞き逃すこともありません。
ボリュームやマイクのミュートなどの操作も簡単で、コントロールボックスに直接アクセスできるため、快適なゲームプレイができます。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
| DPI | 800 |
| eDPI | 288 |
| ポーリングレート | 1000Hz |
| 照準感度 | 0.36 |
| スコープ感度 | 1 |
| Windows感度 | 6 |
ビデオ設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1440×1080 4:3 |
| リフレッシュレート上限 | 240Hz |
クロスヘア設定
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0 |
| 輪郭の厚さ | 0 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0 |
| センタードットのサイズ | 0 |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 2 |
| アウターラインの表示 | オフ |
| アウターラインの不透明度 | 0 |
| アウターラインの長さ | 0 |
| アウターラインの厚さ | 0 |
| アウターライン オフセット | 0 |
| 射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
| 移動エラー | オフ |
| 射撃エラー | オフ |
まとめ
Lightningfast(ライトニングファスト)の使用デバイスとは?
Lightningfastさんの使用デバイスはこちらです。
マウス:Glorious Model D
マウスパッド:BenQ ZOWIE G-SR-SE Gris
キーボード:SteelSeries Apex Pro TKL





















