Absolさんは、Murash GamingのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。16歳からプロとして競技シーンに参加しているプレイヤーです。
そんなAbsolさんがゲームで使用しているデバイスについて、気になったことはありませんか?
今回は普段使用しているデバイスについて、マウス・マウスパッド・キーボード・モニター・感度設定・ビデオ設定・クロスヘア設定・Settingsを調査したので1つ1つ紹介していきます。
Absol(アブソル)とは?
プロフィール
ハンドルネーム | Absol (アブソル) |
本名 | Kazuki Fujinoki |
性別 | 男性 |
国籍・出身 | 日本🇯🇵 |
誕生日 | 2006年8月27日 |
ゲーム | VALORANT |
所属 | Murash Gaming |
SNS | Twitch Twitter |
Absolさんは、Murash GamingのVALORANT部門で活躍している現役のプロゲーマーです。2023年頃にVALORANTの競技シーンに参戦して、16歳からプロとして競技シーンに参加しているプレイヤーです。これまでのチーム遍歴は「DetoNator Academy」を経て、現在は「Murash Gaming」に所属しています。
これまでの経歴
これまでのチーム遍歴
- DeToNator ACADEMY(2022年12月16日 - 2023年4月1日)
- MURASH GAMING(2023年8月1日 - 現在)
主な実績
- 2025年4月18日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 5-6位(賞金 $698.89)
- 2025年3月10日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2 Advance Stage 優勝
- 2025年2月14日: VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 1 7-8位(賞金 $329.45)
- 2024年10月7日: Red Bull Home Ground #5 - Japanese Qualifier Phase 3 5-8位
- 2024年7月11日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 4位(賞金 $2,594.98)
- 2024年5月8日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2 Advance Stage 3-4位
- 2024年3月12日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 5-6位(賞金 $1,321.48)
- 2024年1月24日: VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 1 Open Qualifier 1-8位
- 2023年10月31日: MURASH GAMING CUSTOM 3位
- 2023年9月22日: Red Bull Home Ground #4: Japanese Qualifier 5-8位
大会での活躍
VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2
2025年の「VALORANT Challengers 2025 Japan: Split 2」では、Absol選手が所属するMURASH GAMINGは、プレイオフに進出し、FENNELとの準々決勝で1-2で敗れ、5位から6位の成績となりました。この大会では、ZETA DIVISION AcademyやREJECT、DFM Academyに対して勝利を収めるなど、チームの躍進に貢献しました。
VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2
2024年の「VALORANT Challengers 2024 Japan: Split 2」では、MURASH GAMINGが4位に入賞し、Absol選手はチームの中心選手として活躍しました。特にFENNELとの対戦では、チームの戦術を支える重要な役割を果たしました。
プロとして活動し始めたのはなんと16歳。2023年6月に行われたMurash Gamingのトライアウトに唯一の合格者として、正式にチームに加入しました。競技シーンでは主にデュエリストを使用しており、非常に高いキル力で活躍をしてきました。APACサーバーのコンペティティブリーダーボードで1位を達成に到達しており、今ではチームを引っ張る存在になりつつあります。Absolさんは、堅実なエイムと緻密な立ち回りが特徴のプレイヤーです。試合中の判断力と、チームの士気を高めるプレイで高い評価を受けています。
現在はTwitchでライブ配信活動を行っています。非常に若く強いプレイヤーなこともあり、Twitchのフォロワーは4万人を超えています。2024年12月に開催された、ABEMA主催のオールスターイベント「VALORANT 年末大集合SP」のファン投票では中間結果で1位となったり、非常に人気のあるプレイヤーです。これからも活躍が期待されているので、ぜひチェックしてみてください。
Absolさんに関するYouTubeでたくさん再生されているのは「Absol選手のプレイに興奮するみっちーさんの動画」です。圧巻のプレイをぜひご覧ください。
Absolの使用デバイス一覧
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 WHITE
Logicool G(ロジクール G)
¥24,100 (2025/05/04 19:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、旧モデルよりさらに改良されたLogicool史上最軽量の60gのゲーミングマウスです。500IPS以上のトラッキングと最大32,000DPIのパフォーマンス。
ポーリングレート2000Hzで、バッテリーは最長95時間使用可能。ワイヤレス充電のPOWERPLAYにも対応しているので、置くだけ充電もできます。
以前使用していたマウス情報
以前使用していたマウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT BLACK
Logicool|ロジクール
¥19,550 (2025/05/07 01:41時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Logicool G PRO X SUPERLIGHTは、プロゲーマー向けに開発された超軽量ワイヤレスマウスです。重量が約63gと非常に軽いため、長時間のゲームプレイでも手首の負担を軽減することができます。
また、プロゲーマーからのフィードバックを元に設計された新しいヒーローセンサーで、高速かつ正確なトラッキングができます。
マウスパッド:ARTISAN 疾風 乙 SOFT
ARTISAN
¥9,016 (2025/05/02 20:44時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 疾風 乙 SOFTは、疾風と同じく布製を極める総合性能を誇るゲーミングマウスパッドです。マウスパッドでは世界唯一の特殊な滑走面。
複雑な組織は一種のドットパターンの設計。またマウスへの対トラッキンッグ性能も向上させて、耐摩耗性も向上しています。
以前使用していたマウスパッド情報
以前使用していたマウスパッド:ARTISAN 零 SOFT XL
¥5,934 (2025/05/08 21:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ARTISAN 零 FX SOFT XLは、ARTISAN社が出しているゲーミングマウスパッドです。軽快な滑りでシャープな操作感で人気が上昇しているマウスパッド。
滑りやすく、止まりやすい、FPSゲームのエイムにぴったりです。レビュー評価も高いのでハズレ無しです。
キーボード:Wooting 60HE
Wooting
¥37,600 (2025/05/08 21:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Wooting 60 HEは、60キーのコンパクトなゲーミングキーボードです。徐々にプロの使用率も上がってきています。
離した瞬間にキーがリリースされるラピッドトリガー機能はデバイスチートと言われるほどの性能に仕上がっています。ガチでゲームに勝ちたい方は購入必須です。
以前使用していたキーボード情報
以前使用していたキーボード:SteelSeries Apex Pro TKL
SteelSeries
¥26,700 (2025/05/09 14:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Apex Pro TKLは、SteelSeriesのゲーミングキーボードです。1億回のキープレスに耐える独自スイッチOmniPoint 2.0を採用。
キーストロークの作動距離を約0.1mm単位で調整可能。羽のように軽い0.2mmのタッチも確実な3.8mmも、自由に選択できます。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
ベンキュージャパン
¥87,900 (2025/05/06 07:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
BenQ ZOWIE XL2566Kは、BenQ社のゲーミングキーボードです。価格は高いですが、その分性能はかなり高いです。
リフレッシュレートは360Hzと非常に高く、最高レベルの滑らかさと応答速度で撃ち負けない性能になっています。
以前使用していたモニター情報
以前使用していたモニター:Dell G2524H
Dell
¥39,000 (2025/05/09 14:25時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Dell G2524Hは、高速IPSパネルで最大280Hzのオーバークロックリフレッシュ レートのゲーミングモニターです。細部まで見逃さない178度の広視野角。
色鮮やかな映像美を、ComfortView Plusを採用したG2524Hなら、目の負担を抑えて楽しむことがで着るようになっています。
VALORANT感度・設定
マウス設定・感度
DPI | 800 |
eDPI | 218.4 |
ポーリングレート | 1000Hz |
照準感度 | 0.273 |
スコープ感度 | 1 |
ADS感度 | 1 |
eDPIとは?
eDPI(Effective Dots Per Inch)とは、マウスのDPI(解像度)とゲーム内感度を掛け合わせた数値であり、実際にゲーム内でどれだけマウスの動きが反映されるかを示します。
この値が高ければ「ハイセンシ(高感度)」、低ければ「ローセンシ(低感度)」と呼ばれますが、DPIやゲーム内感度のどちらか一方が高くてもeDPI全体が高くなるわけではなく、両方のバランスが重要です。
【計算式】eDPI=マウスDPI×ゲーム内感度
感度を確認したい方は「VALORANT 振り向き計算ツール」
他のプロゲーマーの感度を知りたい方は「VALORANTプロゲーマーの感度一覧」
ポーリングレートとは?
ポーリングレート(Polling Rate)とは、マウスが1秒間に何回コンピュータに情報を送信するかを示す頻度のことです。単位はHzで表されます。例えば、マウスのポーリングレートが1000Hzであれば、1秒間に1000回(つまり1ミリ秒ごと)コンピュータへ位置情報やクリック情報を送信していることになります。
例:500Hz → 1秒間に500回(約2msごと)データを送信
例:1000Hz → 1秒間に1000回(1msごと)データを送信
ビデオ設定
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
リフレッシュレート上限 | 360Hz |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 中 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | MSAA 4x |
異方性フィルタリング | 4x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
一人称視点の陰影 | オフ |
クロスヘア設定
コード
0;p;0;s;1;P;o;1;d;1;f;0;0b;0;1b;0;A;o;1;0t;1;0l;3;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;S;c;1;o;1
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
インナーラインを表示 | オフ |
インナーラインの不透明度 | 0 |
インナーラインの長さ | 0 |
インナーラインの厚さ | 0 |
インナーライン オフセット | 0 |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターラインの不透明度 | 0 |
アウターラインの長さ | 0 |
アウターラインの厚さ | 0 |
アウターライン オフセット | 0 |
射撃誤差のクロスヘアフェード | オフ |
移動エラー | オフ |
射撃エラー | オフ |
まとめ